科学系出身者として、また科学の発達を願うものとして、残念に思う事態が起こっていて、とても気になります。


科学者全般の信頼を揺るぎかねないような・・・・・


***


内臓については定期的に健診を受ける人が多いのに、筋肉の働きについてはしっかりと機能しているか、定期的にチェックする方はあまりいらっしゃらないようで、心配になります。


内臓と同じく、ずっとどの筋肉も使える状況であるのがベストです。


特に姿勢維持筋・・・・・


今日も年配の方のご指導をしていて、週に3回以上泳いでいるのに、姿勢維持筋がとんでもなく弱くなっているのを見つけ、その強化のためのエクササイズに多くの時間を費やしました。


平泳ぎを泳いで頂き、以前よりキックが弱くなったように思えたし、足の軌道がちょっと気になったので、いくつか動きをやって頂きました。


もちろん、脚の筋肉をしっかり連動させるために、ストリームラインベルトを着けてです。


● 1mくらいの幅を左・右・・・と片脚跳び


水深90cmのプールの中です。


体重の負担はそれほどないはず・・・


右足は難なく筋肉の連動が起こり、フワリと左に跳べるのですが、左足はうまく連動せずに飛ぶという動作ができていないので、これは問題だと思いました。


水の中なので、関節に負担がかかりすぎることはありません。


それに、左足が踏切足だったはず・・・


● プールサイドにつかまりながら、片脚立ちで脚の屈伸


右脚は難なくある程度の速いピッチで曲げ伸ばしができ、膝もしっかり伸びきりますが、左脚は、プールサイドにつかまっているのに、片脚立ちがフラフラしていました。


どうしても右足をついてしまうので、私が右脚を持っていました。


脚を曲げる時、伸ばす時の筋肉の連動がちょっとズレている感がありました。


上半身が出ているとはいえ、プールサイドにつかまっているので、脚への重さの負担はとても少ないはず・・・


それが10回やっと・・・


どこが辛いか聞くと、脚だけでなく全身だということで、これは筋膜癒着や毛細血管の不足が原因だと思いました。


ご本人もとても驚いていました・・・右脚は重さも感じずに早くできるのですから・・・


左側はお尻の筋肉の反応が鈍いのも気になりました。


聞けば、少し前、奥様と歩いていてよろけて奥様を突き飛ばしてしまい、ご本人は何ともなかったけれど、奥様は激しく転倒して腕を骨折してしまったとか・・・


水泳云々より、そういう事故を防ぐために、プールに入ったら、必ずこの運動を10回3セットはやるようにすること・・・


できれば、ご自宅でも、シンクなどにつかまりながら、2回ずつで良いから、片脚立ちでほんのちょっとだけ脚を曲げ伸ばしして欲しいとお願いしました。


歳だから・・・といつも言い訳をする方ですが、じゃあ寝たきりがいいの?と聞くと、それはイヤだと・・・


水泳を続けているから大丈夫だと思っているようなので、毎日ほんのちょっとずつで良いから、身体を縦方向に支える運動をして欲しいとお願いしました。


水泳だけを運動として続けている方は、だんだんに脚が弱って歩けなくなるというより、転んであちこち骨折するケースを良く聞くので、姿勢維持筋がしっかり働いているかどうか、時々チェックして頂きたいと思います。


それはもちろん水泳にも活きますから。


姿勢維持のためには、内腿の意識が必要です。


なかなか内腿が意識しにくくなってしまった場合は、ストリームラインベルトを使って姿勢維持筋のトレーニングをすると内腿などの姿勢維持筋を鍛えやすいだけでなく、関節を守ることができます。


   


・・・・・・・・・・・


「ストリームラインベルトを使った効果的なドライランドエクササイズ」は、今前面改訂中で原稿が出来上がったところです。
原稿で構わない方は、info@meplabco.com までご連絡頂ければ無料にてメール添付でお送りいたします。


★ スポーツや日常でのストリームラインベルトの応用についてのご質問などどしどしお寄せください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer
がついに発売に至りました!!!

ヘモグロビンのような酸素を安定した形で取りこむ働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。

ビタミン・ミネラルの供給も特徴です。

さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

Amazonでは、定価の約15%引き10,800円送料別(12月31日まで)で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の25%引き9,450円(送料一律500円)にてお送りいたします。

<1袋当たり157.5円と500mlペットボトル並み!!>

従来の食べる酸素1袋1.2gと比べると約半額となっております。


バラで簡易包装メール便で宜しければ、5包以上で1包につき180円(送料込み)でご提供させて頂きます。


直接ご注文の方は

info@meplabo.com

または042-405-2020 までご連絡ください。

(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)

お試し5袋用もご用意しました。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

★ 特許技術による画期的なサプリメントなので、ご不明な点が少なくないと思います。info@meplabo.com
まで、どんなことでもお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・

● 食べる酸素はアスリートには顆粒状をお勧めいたします!!

  

● 食べる酸素・ストリームラインベルトとも、ご注文はAmazonにて!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水泳に限定したストリームラインベルトソルテックスイムより発売になりました。

SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

有効なドライランドトレーニングの説明書が入っています。

既にストリームラインベルトをお買い上げの方で、ドライランドトレーニングの説明書が必要と思われる方は、

〒183-0016

東京都府中市八幡町1-8-22 ウエストハイム4F

一般社団法人MEP

まで、郵送料として切手80円分を同封の上、説明書希望の旨のメモを添えてご住所とお名前を記載の上お送り頂ければ、すぐに説明書をお送りいたします。


また、メール添付で宜しい方は、

info@meplabo.com

まで、その旨ご連絡頂ければ、すぐにメール添付でお送りいたします。

その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(60包入り)

一般社団法人MEPオフィシャルブログ


心と身体の疲労物質対策「O2食べる酸素サムライ」(お試し5袋入り)


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般社団法人MEPオフィシャルブログ
ストリームラインベルト】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>

一般社団法人MEPオフィシャルブログ


元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】








各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売しております。
(出品ページをご覧ください)

練習方法などはinfo@meplabo.com までお問い合わせください。





項目別に見やすくなっておりますので、タイムアップを目指す方、楽に泳ぎたい方、きれいに泳ぎたい方は定期的にご覧になることをお勧めします。(定期的に配信されています)

・・・・・・・・・・・・・

一般社団法人MEPオフィシャルブログ








おいしいダイエット米:難消化で話題の「天空の味覚米」1kgx2袋セット(茶碗1杯約60円)アミロペクチンを92%も含みます


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

着けて泳ぐだけでどんどん泳ぎが変わる:最強水泳グッズ「ピーナッツパドル&ストリームラインベルト