スポーツのテクニックは日進月歩ですが、やっぱり基礎的なことは変わらないようです。


私は38歳で家事もまともにできない身体の弱さから近所のスイミングクラブに行き、そこがたまたま有名な老舗スイミングクラブであり、また、たまたま基礎から教えてくれるコーチに出会い、蹴伸びと呼吸とスカーリングを徹底的に習うことで、マスターズ日本新をたくさん出せるようになりました。


その後、一時大会に出ることに興味を失い、健康スイミングに徹して、また体力をなくし、故障も起こすようになったので、若い元選手を中心に、いろいろなコーチの指導を仰いだのですが、以前のように楽に速く泳ぐことはできなくなっていました。(以前のコーチはもう現場指導はしていません)


歳のせい、という感じはしないのです。


今よりも体力も筋力も弱かった頃の方が、効率の良さで楽に速く泳いでいたのはわかります。


歳のせいで変化してしまった股関節のズレや椎間の縮み(?)はストリームラインベルトで改善されてきましたが、特に速く泳ごうとするとうまく行かない・・・


以前、軽くアップで泳いだ速度が今はハードでも出なくなっています・・・


それは泳ぎが違うから・・・ということはわかるけれど、以前がどうだったか身体があまり覚えていません。


ブランクの後は、スカーリングプルを否定する理論ばかり教えられてきました。


ところが、ここのところいつもマスターズ練を見て下さっている選手コースのトップのコーチに個人的に正に手取り足取り教えてもらったところ、やはり、大昔のS字プルほど大きくはないけれど、アウトスカル・インスカルを効率よく使ったプルがやはり有効だと教わり、そのことでボディポジション自体も以前に戻ってきて、「光」が見えてきました。


やはりなるべく前の水を掴むことが必要だけれど、最近よく言われるように、最初から深いところに持って行くのは効率が悪い・・・


昔から言われるような、大きなボールを抱え込む感じですね!


水泳に限らず、身体を効率よく動かす時に必要な動作です。


ちょうど、少し高めの台に腕を使って飛び上がるような・・・


ハイエルボーは誤解されることが多く、無理やり肘を挙げて肩まで上がってしまうのは無効だし、無理だからやらなくて良いというのも効率はやっぱり上がりません。(経験済みです)


少し外にアウトスカルして、肘を固定したまま胸の方にインスカルをした時、ローリング(ローテーション)が入り、肩が傾くので、横から見ると肘が上がって見えるけれど、自分から見た場合は肘と手先の身体からの距離はそんなに違わない・・・


そのコーチは動作をしながらそう説明してくれました。


お腹辺りに水を集めて押す、と習ったこともありますが、それは、前重心の滑るような泳ぎにはならないそうで、実際そうでした。


とにかく、アウトスカル⇒インスカル で肘を固定する位置をなるべく前(身体から見ると上)にすることがポイントのようで、その後のプッシュオフもまっすぐ押すのではなく、アウトスカルを使って後ろまでは押すことはない・・・


とにかく肘を前に高く保つには肩甲骨を挙げなければならず、さらに胸の上部を開かなければいけません。


それができるよう、片手プルなどを続けていたら、だんだんに昔の感覚も戻ってきたようです。


何より胸で滑る感じの泳ぎの感覚が戻って楽になってきました。

もちろん大きな呼吸もだんだんにできるようになってきました。


流体の中を効率良く進むには、やはり揚力を利用する必要があります。


空を飛ぶ鳥も、空気をまっすぐに押すのではなく、スカーリングのような動きをして羽ばたいています。


魚のヒレやペンギンの翼(??)もしかりです。


力任せに腕を回して泳ぐトレーニングを何千何万mするよりも水の感触を研ぎ澄ませ、また効率よい浮き姿勢を探すトレーニングをした方が楽に速く泳げるようになるようです。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

肩甲骨がしっかり動き、肩が耳まで挙げるようにするのは、水泳だけでなく、健康のためにも、日常の動きのためにも、肩関節に負担をかけないためにも必要です。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラスト10mで差をつけろ!!~森隆弘プロデュース~SOLTEC SWIM O2食べる酸素 for Swimmer がついに発売に至りました!!!


ヘモグロビンのような働きをするナノコロイドが血中酸素を増やし、息苦しさから解放されるとともに、乳酸をすぐにエネルギーに替え、疲労物質である活性酸素を安全な水に替えます。


ビタミン・ミネラルの供給もあり、さらに塩素由来の気体による体内の害を軽減します。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

Amazonでは、定価12600円で販売しておりますが、直接ご注文頂く場合は、定価の20%引き10080円送料込みにてお送りいたします。

info@meplabo.com または042-405-2020 までご連絡ください。
(クレジットカードは使えませんが、三菱東京UFJ銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料が不要なので特にお得です)


お試し5袋用もご用意しました。


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


水泳に限定したストリームラインベルトソルテックスイムより発売になりました。

SOLTEC SWIM ストリームラインベルト ~森隆弘モデル~


一般社団法人MEPオフィシャルブログ

有効なドライランドトレーニングの説明書が入っています。


既にストリームラインベルトをお買い上げの方で、ドライランドトレーニングの説明書が必要と思われる方は、

〒183-0016

東京都府中市八幡町1-8-22 ウエストハイム4F

一般社団法人MEP

まで、郵送料として切手80円分を同封の上、説明書希望の旨のメモを添えてご住所とお名前を記載の上お送り頂ければ、すぐに説明書をお送りいたします。


また、メール添付で宜しい方は、

info@meplabo.com

まで、その旨ご連絡頂ければ、すぐにメール添付でお送りいたします。

その他、TEL/FAX: 042-405-2020 でもお問い合わせを承っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般社団法人MEPオフィシャルブログ ストリームラインベルト】・・腰痛・股関節痛・膝痛改善、姿勢矯正・歪み改善、シェイプアップ、スポーツレベルアップ・ロコモ対策運動に<携帯用透明チャックケース入り>

一般社団法人MEPオフィシャルブログ


元オリンピックファイナリスト森隆弘のストローク指導を自主練で再現できる【ピーナッツパドル】



一般社団法人MEPオフィシャルブログ
各国のオリンピック選手たちも愛用するハイドロテックⅡフィンもAmazonで販売開始をいたしました。

Amazonで販売されている商品なので、出品ページにMEPが掲載されています。




項目別に見やすくなっておりますので、タイムアップを目指す方、楽に泳ぎたい方、きれいに泳ぎたい方は定期的にご覧になることをお勧めします。(定期的に配信されています)


一般社団法人MEPオフィシャルブログ
アテネオリンピック競泳個人メドレー6位≪森隆弘オリジナルメッシュスイムキャップ≫ “MAKE AN EFFORT ”


自宅でお好きな時間にスカイプで勉強の指導を受けたり、メールなどのやりとりで個人指導を受けられる家庭教師をご紹介いたします。


詳しくは、http://meplabo.com
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・

一般社団法人MEPオフィシャルブログ







おいしいダイエット米:難消化で話題の「天空の味覚米」1kgx2袋セット(茶碗1杯約60円)アミロペクチンを92%も含みます


一般社団法人MEPオフィシャルブログ
着けて泳ぐだけでどんどん泳ぎが変わる:最強水泳グッズ「ピーナッツパドル&ストリームラインベルト