グラナダ市内散歩 景色編 | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)


グラナダ市内(セントロ)を
お散歩したときの写真を
載せていきます\(^o^)/

食べたものとか、
アルハンブラ宮殿については、
ボリュームの関係上、
別記事とします✨



でもねえ、この景色編、これが、
案外写真少なかったんですよ。笑

2回も市内歩いたんに、
こんだけしかないっていう。笑

グラナダの景色にも
見慣れたということかしら🤔
まあ、通算一ヶ月程度しか
いないんですけどねえ🌀




こちら、市内至るところにあるやつ。

Granada(ザクロ)です。
そう、街の名前と同じなんです。

そもそも、グラナダの由来は、
昔、イスラム教徒が硬い鉄壁の守りをしていたこの都市を
キリスト教徒が街を奪い取ったことを
ザクロに例えたことからのようです。

なので、全て、
硬い皮(守り)の中の甘い果実(街)が
開いて見えている形となっています。


…説明下手くそかな?
すんません。笑



なので、街にはイスラムチックな
アラビアンな雰囲気が残ります。







教会とか。



これは市役所ですって。
私のとこも、こんな市役所が良k…。


ヨーロッパの街にはよくある
広場ですね。


自転車式の回転木馬!

あれ?むかーし、
10年くらい前の世界ふれあい街歩きで
みたことあるやつかな?




これは、アルハンブラ宮殿から下る道ですね。

とってもきれいなんですよ。

この下におりると、
アラブチックな通りが多くあるとこ
なんですよね。




ほら、ザクロいっぱいありますでしょ。



この橋はたしか1,500年くらい前に
建てられたらしい。

普段は水が流れていなくて、
雨のときに川となるらしいです。

まあここ、滅多に雨ふらないんで
あれですけど。



こちらは、友達に教えてもらった
洋服屋さんです!

2つ買ってしまいました。笑

安くて可愛いのでオススメ😘
インスタもやってるみたいですね☀



これからグラナダへ行く方にひとこと。
目薬必須!目が乾きます。笑