越後湯沢 | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)



7/22木曜!
4連休初日のことですね。

彼が、上司へのお誕生日プレゼントに、
新潟でしか売ってない彼おすすめの日本酒、
鶴の友を買いたいというので、
近いところで越後湯沢へ。

このご時世なんで
あんまふらふら観光せず、
日本酒買いに行く目的で🖐

近いとはいえ、
行き帰りで高速代7,000円くらい
かかった!
休日割ないですからねえ(´・ω・`)
にしても高速、そこそこ車ありましたが。

高速代は私がもつようにしてます。
彼には車を運転してもらっちゃうので🚗



前日、彼は同期の女子と男子と
私とは行かないアウトレットとか
行ってたので、アパートに泊まりませんでした。
よって、朝お迎えに来てもらって。



まずは腹ごしらえ、
十日町にある小嶋屋総本店さんへ!

高速降りてから1時間ほどかかるのよ
遠!!

でも、へぎ蕎麦はここのお店が1番
美味しいと思います💡




田んぼの中に佇みます。

12組くらい待ってましたが、
30分くらいでは入れました。

回転良いし、店内広いし。
半個室っぽく区切られてるのも
いいですね🎵






ででん!

薬味はすりゴマとからしとネギなんですよ!

それとおつゆにつけてって感じ。





へぎ蕎麦とは。

へぎって呼ばれる木の器に入ってくるから
へぎ蕎麦っていうらしいです。

ただ、普通のお蕎麦とは
作り方も違いまして。
小麦粉ではなく、布海苔をつなぎとして使うから、コシがとてもいいんですよ💡

越後湯沢らへんの特産物?で、
新潟ではよくお店を見ますね👀


お塩でも食べました!

抹茶塩に藻塩に梅塩!
ラインナップー!笑




蕎麦湯には、七味を入れて飲むらしく。

ゆず七味あって個人的に◎





彼の家に大量のおナスを頂いてしまったので、
お礼にお土産としてそば茶を買いました🎵

お店のそば茶美味しくって
飲みまくっちゃいましたし。

そして一つはうちの分や。笑



その後、ジェラート屋さんがあると調べて
食後のデザートを食べようという話になり。

さて、ここからは
新潟の車窓から。笑


信濃川…でしたっけ?あれ?
日本で1番長い川なんですね。あれ?笑







新潟の田舎!!






すごい田舎!!笑


ナビに番地がなく、地番しか
ないようなところでした。

(普通、土地には地番ってものがあって、人が住んで住所となると番地になるんですよ。
↑私、お役人からのひとこと。笑)



そんなこんなで景色を楽しみながら
ジェラート屋さんへ到着💡

多分、こんな田舎道通らない
もっとなんかあったと思いますけどね。笑


ちょっと並んでました!

お店にはジェラートが8種類くらい
あったかしら。
無くなり次第、次の味に変わるようだ。



ダブルが1つ450円だったかしら。
盛りが良い✨

選んだ味は…
彼がミルクとピスタチオ、
私がパンプキンとニンジンバナナ!

シェアして食べました\(^o^)/

お野菜系のとか、
特に美味しかった!!



コメントノートみたいなのがあったので、
私が適当に取ったピンク色のペンで
牛さん描きました。



彼にも牛さん描いてとお願いしたら、
適当にとった紫のペンで、
妙な牛さんが上部に登場しました。笑笑


絶対私の
牛さんのほうがかわいいとおもうもん!笑



それから、越後湯沢駅へ向かう。
下道で1時間ほど。



そしてまた新潟の車窓から。笑


トンネル多し。



さすが米どころ✨

天気が良くて、稲も気持ちよさそうだー!
こりゃ美味しいお米が出来るわけですね🍚






越後湯沢駅の階段!

地下にある無料の駐車場に
車をとめて。






へえー!こんな感じなんだ!
雰囲気いいですね。

お土産屋さんもご飯屋さんもいっぱいあって、
お酒の温泉まであって。笑









つるし雛。
この辺の伝統らしいです。





すげー!




駅でお買い物をしたら、
駅外の足湯へ。



いや、まあしかし暑い日だったけど、
この足湯も熱いこと。笑

パラソルはありますがね。




彼も足突っ込んでましたが、
汗めっちゃかいてました。






湯上がり、
足がめっちゃ赤くなりました。笑



で、この日の夜、彼は友達と飲むというので、
アパートには行かず、私は帰宅。

…のあとに、
少しまあ色々あったのですが。
それはまたの機会に…話せるかどうかも(^_^;)





ここからは、お土産編!


これね!
8月限定で上善如水のはちみつ酵母が
あるんですて💡

-70度とか書いてあったから、
めっちゃ甘いんかなって思いましたが、
酵母だけということで、
砂糖や蜜のような甘さはなく。

最初のフルーティーな甘さがあって
後味はちゃんと蜂蜜風味で、
飲みやすかったです\(^o^)/






これね、まだ入ってない。笑

お風呂に入れる入浴剤!

アルコール含んでます(`・ω・´ )






前ーに、新潟でお店の人に勧められたことのある気になっていたお酒。至。

これはー、一口目はお米の甘さ!と思いましたが、
やはり純米吟醸。

まったりとしたような日本酒でした。

日本酒好きな人は好きだと思う◎




彼が買ってくれたー\(^o^)/

柿の種の元祖のお店のやつと、
私が欲しがった大吟醸酒まんじゅう!

親父が酒まんじゅう好きなんですけど、
この酒まんじゅう、めっちゃ美味しかったです。

すごい日本酒な感じして!
こしあんもおいしかった。
これで100円はお得すぎ。


あ、もちろん、
柿の種も美味しく頂きましたーm(_ _)m






私のじぶんお土産。

お団子のときに使うんだー🎵

髪のゴム500円弱と、
このクシに至っては200円ですぜ!






楽しかったでーす\(^o^)/