近場で登山ということで、
桐生は鳴神山(なるかみやま)へ⛰
写真撮ったりなんやわちゃわちゃ遊びながらだったけど
ペース良く(ほら、一応私若いから♥笑)、
登り1時間半(頂上2つ)、頂上1時間、下り1時間くらいで行けました☀
が、しかし、ここ、ひたすら急な登りなので手応えあります(あくまで素人の感想です)💡
山の途中にあった図。
入り口に欲しかった。笑
コツナギ橋からのルート使用。
途中まではこんな感じに
川に沿って水の音を聴きながら。
途中からは皮がなくなるので、
しんと森林の静けさを感じながら。
頂上は360度の展望。
ただ、途中の見晴台が1番綺麗だった!
そんなルートでした!
滝あり、水飲み?場あり、
自然たっぷり、崖っぽいとこ?あり、
見晴らし良しで
なかなか良き良きでした✨

ここ、カッコウソウという
ここにしか咲かない花があるらしいですぜ!
が、GWに開花するみたいですね🌼

途中に滝あり。

中間点はちゃんと教えてくださるが、
距離的なやつなのか、
高さ的なやつなのか、
時間的なやつなのかは謎。
一本道だし
恐らく距離だけど…。
中間点以降のほうが
長く感じましたね。笑

こういう、
軽く水が流れてる上も
歩いていくのです。
や、
全然びちょびちょにはならないけど!

これは先日買った靴でござんす🎵
で、ほらこれ、
ご覧のとおりなのですが、
靴紐ゆるゆるで。笑
帰り道に彼に言われて
きつくしたら随分楽になりました。笑
途中、彼に言われるまで
リュックの紐もだるんだるんで
重い思いまでしてましたわ。
これ、帰りに撮ったやつ。
おわかりだろうか。
靴紐がわりときつく
結びなおされていることに。笑笑
いえい!
そんな感じでしたー!
ps:超、道の途中、林の中で会った
80歳のお爺さん二人組に、
頂上まではまだ少しあるかなーと言われ、
えーここもう頂上かと思いましたー言うたら、
若いのに何言ってるの!てかここ眺望ないし!
的なツッコミをいただきましたm(_ _)m笑