本格パエリア | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)



じゃん!
和風なのである!!笑

冷凍のシーフードミックスってあんま使ったことない私は、
"魚介エキス出るの?"と疑問で。

よく調べてみたら、
冷凍シーフードミックスは
出汁がけっこう含まれてるみたいですね
(^o^;)
それも塩水でゆっくり解凍すると良いらしい。



まあいいや。
無知だった私は、
なんかお安く買えたアサリと、
大量だったお刺身のカツオを
入れました\(^o^)/笑笑

極めつけには、
きのこはえのきだし。笑


なんだか和風?…なのか???

まあ、いいんだ!!

もともとパエッジャなんて食べ物は、
スペインで男の人たちが外で
てきとーに米と具をいれて
ただ焼いて作ってたものなんだから!!笑




でも、素は本格的という。


Hacendado のやつ!

スペインのスーパーで1箱8袋入りくらいで
100円ちょいくらいで売ってますよ!
1袋は4人分くらい作れちゃうしお得。







裏面に書いてあるやつをてきとーに
訳してみましたが、
まあ、良いや(書く気無し)。笑


それに、日本米使うなら、
あらかじめ米だけ透き通るまで
炒めたほうがいいとかなんとかいう話も
きいたことがあるよーなないよーな
ぼやぼやっと。




しかも、ホセに言わせると、
素も使わないらしい。
サフランでやるのかしら。
少なくともホセは。

本場スペインだと、
アロスコンサフランなんて、
ほぼ具なしのパエリアのようなのもあります。

あ、お肉のパエリアとかもあるんですよ!
主に内陸で。
うさぎのお肉とか。





割高だけど、
スペインのお土産やさんには
こんなのもけっこう売ってましたね。

こだわる方はこんな感じなのかしら。





てか、前にホセから、
パエリア用に、
スペインの美味しいお米を送ってもらったけど、
存在を思いっきり忘れてて、
フツーに日本米使ってもーたわ(^o^;)(^o^;)笑

この、BOMBAってやつ。






こんなお夕飯となりましたー\(^o^)/





7/6追記



多少ブレてるけどまた作ってみました。笑

1/3合くらいの少量をミニフライパンで!

具は、パプリカと
冷凍してあったエビと
これまた冷凍してあった肉的な。

ケチャップや鶏ガラも混ぜて
作りましたよー!


今度は、最初にお米を軽く炒めてみたんだけど
日本米で作るならそれも良いかも◎

あとは軽くお米洗ってみるとか。



こちらはこんな感じに。