RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」 -3ページ目

RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

私 レッドブルが
日頃思っている事を書いています
難しい話からエロい話もあります
差別用語も含まれています ご了承ください

また行ったところも書いてます
広島のパパママさん読んでくださいね

カラオケって一人で行く勇気なくて…得意げ


でも嫁さんは行きたがらない…ガーン


娘達も別に行きたがらない…


僕一人が「行きたい行きたい」と駄々をこねる



「それじゃ~付き合ってあげようか。。。」と嫁さんに言われたら


そんなんじゃ~行きたいくなくなるプンプン


みんなの思いが一つになってこそのカラオケなのに


「お父さんがうるさいけ~付き合ってあげよ~か」みたいな


そんなんじゃったら行かんでいいプンプン 


と大人げなくハブてる…むっ




しか~~~し そんな思いはしなくてよくなりましたクラッカー


PS3でダウンロードしてできるカラオケ「JOYSOUND DIVE」があるからです!!


わーいわい カラオケ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

これで家でカラオケできる~~~音譜


PS3(Wiiでも可能)で無料ダウンロードして


あとはチケットをネットで購入すればOK合格


チケットは1日300円30日で1000円の2種類あります


安いカラオケ店に行ってもワンオーダー制だから1000円くらいになるので


30日1000円はお得ラブラブ



さっそく歌ってみます~~~~



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


ただ。。。 当たり前というか当然ですが、本人PVとかないですむっ


曲にあっていそうであっていない映像が流れます…



あとマイクがクセモノなんです


↓がSONYの推奨USBマイクなんですが…どこにも売っていない…



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

もちろんネットでは購入できますが、そこまでして…本格的なマイクじゃなくていいんじゃない?ってことで


こんなヘッポコマイクを購入得意げ



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

物足りないですが… どっちみちカラオケBOXの様に本気で歌えませんし(近所に声が漏れる)


我慢我慢



曲も約8万曲あるので大満足ですニコニコ



次女は幼稚園の発表会があるので練習してますひらめき電球



でもやっぱカラオケBOXで思いっきり歌いたい・・・しょぼん



数年前から公務員宿舎についてニュースやワイドショーで話題になってます


そもそも公務員宿舎とは、公務員は他の民間企業に比べて給料が少ないため福利厚生のサービス


として公務員の為に住居を安く提供するという目的であちこちに建設されました


当時は、大手民間企業も従業員の為に住宅を建設し従業員に安い家賃で提供していました


しかし、物は作ればおしまいではなく修繕費などがかかる


ですから、現在ではほとんど新たな建設はされず、老朽化した住宅は解体され売却されていたり、


借地として民間企業に貸しているのが現状です




しかしながら公務員宿舎は未だに建設計画が山の様にある…


昨年、国家公務員宿舎が広島市東区牛田に完成しました



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


単身・家族向け合わせて780戸…


数十億円いやもっとかかったかもしれません叫び


もちろん家賃は格安ですダウン


30年間にどれだけの維持メンテナンス費がかかるか…ショック!



家賃は周りの賃貸住宅の家賃相場より10万円近く安いですね~




今、大手民間企業は家賃の一部(企業によっては上限金額内であれば全額)を企業が負担する方法を


とっている企業が多いです


てか、多くの中小企業は住宅手当くらいで1万~2万円の支給がある程度です



そう考えれば、このようなバカデカイ住宅建てずに、家賃の半額を支給で十分ではないでしょうか?


仮に10万の家賃の半額 5万円を支給する


どっちみち公務員宿舎の家賃は周りに比べ10万安いのですから、5万支給しても割安です


尚且つ建設費の数10億円もかかりません


維持メンテナンス費もかかりません



役所は家賃収入が入るからトントンでもOKと考えているのでしょうが


立地条件の良い所を借地として民間企業に貸して家賃収入を取った方がよっぽど収入が良いです


尚且つ民間のアパート・マンションも空室が少なくなります



まぁお役所の偉い方々も分かってはいるけど、大人の事情があって仕方なく…


って事でしょうが、財政が厳しい中でこんな事していたら 企業であれば倒産ですガーン



広島の人は平和や核などには敏感ですが、


こういう事には鈍感なんでこういう計画に反対とか訴える人が少ないんでしょうね

ここ数日寒いガーン


寒いので県北は大雪雪


ということはスキースキー日和音譜


スキーに行きたい 行きたい 行きたい 行きた~~~い


でもスキーを家族だけで行くと雪遊びが物足りないとのこと…しょぼん


ということで 今日は近場ということとなり


アイススケート!!



アイススケートというと今では広島ビッグウェーブ


昔は広島アリーナとかナタリーの野外リンクとか呉ポートピアにも野外リンクありましたね~




広島ビッグウェーブしかなくなってしまったので休日は大混雑ショック!するので


朝9時30分に到着車



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


予想に反して少なかったニコニコ


でも日曜は多く駐車場が大渋滞になるので10時前には到着した方が良いですよビックリマーク



入場料は 大人1520円 小人(小学生以上) 910円


ちょっと高いですむっ


でもでも小学生未満は無料ニコニコなんです


スケート靴レンタルは400円


これは幼児もいります…


付き添いの人は無料だったと思いますはてなマーク



手袋は必ず必要です 持っていかないと買わないと滑らせてもらえません


自動販売機で売ってますが、勿体ないので必ず持参しましょうあせる


ヘルメットやひじと膝のサポーターは貸してもらえます合格


うちは自転車用のヘルメットを持っていきます





靴を履き替えリンクへアップ



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

大きいメインリンクと小さいサブリンクがあります


リンク中央では未来の真央ちゃんが凄い技をしてますえっ


うちの娘達は1年ぶりのスケートで張り切り過ぎていきなり大転倒ダウン


まぁ慣れればスイスイ滑ってましたが




RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


去年まであまり早く滑れなかった年長の次女もス~イスイニコニコ




RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


これは小さいサブリンク


小さいのですぐ1周出来てしまいます


初心者が多いのである意味怖いですむっ




今までスケートしてうまく滑れなかった人いませんか?


スケート行ってうまく滑れないと二度と行きたくないですよねガーン


上手じゃない人は手摺の掃除ばかりして それじゃ~面白くないですよ…しょぼん


これは下手ではなく シューズの履き方が間違っているのですあせる



ここで靴の履き方のコツビックリマーク


シューズはいつも履いている靴より0.5センチ小さい靴を選んで下さい


きつかったらいつものサイズの方が良いですが…


シューズに足を入れたら靴ひもの所のベロを引っ張ってしっかり出してください


ベロがダンゴになってキツクなる事があるので…


紐を結ぶ時は足首まで痛いくらいギュウギュウに絞ってください


滑れない人はこれが大体出来ていないんです


だから足がフラフラして通路ですらうまく立てないんです


編み上げの部分は少しキツメくらいで縛ってOKニコニコ


初めて滑る人は少し痛いくらい縛って慣れたら緩めてみてください


シューズがちゃんと履けているかの目安


地面で真上にジャンプジャンプジャンプして普通にジャンプ出来たらOKです


ジャンプがうまく出来なかったらもっと靴ヒモを最初からキツク締め直してください


これが出来たら100%滑れます合格


僕が保証しますひらめき電球




うちの長女はスパイラルだって出来るようになりました



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

静止だけど…



料金は高めですが、滑れれば楽しいと思います


滑れるか滑れないかは「シューズの履き方」これだけですビックリマーク


お父さんお母さんシューズは絶対履くのを手伝ってあげてください


子供ではムリです 紐をキツク締めれません





僕的には同じところをグルグル滑るだけのスケートよりスキーに行きたいけど…


子供達はとっても楽しそうでしたラブラブ

寒い寒い…ガーン


寒い日はショッピングモールでお買い物音譜


でもでも 子供達は相変わらず 「買い物はつまんないプンプン 公園行きたいアップ 」


ということで、チャリ自転車でお出かけしようと提案ニコニコ


自宅のある南区からイオンモール府中(ソレイユ)!!


しかし…娘たちは 「買い物はつまらないプンプン 公園行きたい!!


と言うので、帰りに空城山公園に行くスケジュールで出発あせる






マツダスタジアム前を通って、


「蛇トンネル」 (誰がつけた名前か知らんが)を久々に通って



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

イオンモール府中に20分で到着



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

疲れたぶ~~ぶーぶー


携帯屋さんをちょろっと見て、コーヒー豆買って…


買い物終了得意げ




イオンモール府中からチャリで12分くらい走ったら空城山公園の下に到着


そこでが・・・雨


けっこう降ってきた~~~


帰ろうよ~~~ でも娘は帰らないむっ


公園までの上り坂を雨が降る中 チャリを押して到着クラッカー


すると雨があがった晴れ




結構人が多い


この真冬に公園に来るなんて…夏に来た時より全然多いですえっ


駐車場はいっぱいでした チャリで来てて良かった~~~チョキ


自宅から持参したおやつを食べて アスレチック



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


どんどこどんどこ登ります



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」


ここのアスレチックは比較的簡単なのが多いので幼稚園児くらいでもへっちゃらですニコニコ



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

一番スリリングなのが「山火事防止」の看板が付いている遊具


(この写真は夏に行った時の写真です・・・)



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

結構高いので小さいお子さんは怖いショック!と思います


でも3歳くらいの男の子はスタスタ渡ってましたべーっだ!




RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

夕方4時前だというのに多くの親子連れがいます



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

これ系の遊具が多いかな~


子供にとっては結構高いのでスリリングみたいです



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

もちろん定番のターザンロープもあります


(これも夏に撮った写真)



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

次女は登りモノ得意ですが、長女は苦手…




ほんとビックリするくらい人が多かったけど楽しく遊べました音譜



その他には



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

マニアが多いタコのコンクリート滑り台もあります



帰りもチャリで家まで30分かけて帰りましたあせる


帰ってPCで距離を測ってみると



約10km



それなりに疲れたけど、自転車でお買い物&公園も悪くないですよ



空城山公園 緑豊かで良い公園ですよ合格


ゴリラくんも



RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

待ってるで~~~