ここ数日寒い
寒いので県北は大雪
ということはスキー日和
スキーに行きたい 行きたい 行きたい 行きた~~~い
でもスキーを家族だけで行くと雪遊びが物足りないとのこと…
ということで 今日は近場ということとなり
アイススケート
アイススケートというと今では広島ビッグウェーブ
昔は広島アリーナとかナタリーの野外リンクとか呉ポートピアにも野外リンクありましたね~
広島ビッグウェーブしかなくなってしまったので休日は大混雑するので
朝9時30分に到着
予想に反して少なかった
でも日曜は多く駐車場が大渋滞になるので10時前には到着した方が良いですよ
入場料は 大人1520円 小人(小学生以上) 910円
ちょっと高いです…
でもでも小学生未満は無料なんです
スケート靴レンタルは400円
これは幼児もいります…
付き添いの人は無料だったと思います
手袋は必ず必要です 持っていかないと買わないと滑らせてもらえません
自動販売機で売ってますが、勿体ないので必ず持参しましょう
ヘルメットやひじと膝のサポーターは貸してもらえます
うちは自転車用のヘルメットを持っていきます
靴を履き替えリンクへ
大きいメインリンクと小さいサブリンクがあります
リンク中央では未来の真央ちゃんが凄い技をしてます
うちの娘達は1年ぶりのスケートで張り切り過ぎていきなり大転倒
まぁ慣れればスイスイ滑ってましたが
去年まであまり早く滑れなかった年長の次女もス~イスイ
これは小さいサブリンク
小さいのですぐ1周出来てしまいます
初心者が多いのである意味怖いです
今までスケートしてうまく滑れなかった人いませんか?
スケート行ってうまく滑れないと二度と行きたくないですよね~
上手じゃない人は手摺の掃除ばかりして それじゃ~面白くないですよ…
これは下手ではなく シューズの履き方が間違っているのです
ここで靴の履き方のコツ
シューズはいつも履いている靴より0.5センチ小さい靴を選んで下さい
きつかったらいつものサイズの方が良いですが…
シューズに足を入れたら靴ひもの所のベロを引っ張ってしっかり出してください
ベロがダンゴになってキツクなる事があるので…
紐を結ぶ時は足首まで痛いくらいギュウギュウに絞ってください
滑れない人はこれが大体出来ていないんです
だから足がフラフラして通路ですらうまく立てないんです
編み上げの部分は少しキツメくらいで縛ってOK
初めて滑る人は少し痛いくらい縛って慣れたら緩めてみてください
シューズがちゃんと履けているかの目安は
地面で真上にジャンプジャンプジャンプして普通にジャンプ出来たらOKです
ジャンプがうまく出来なかったらもっと靴ヒモを最初からキツク締め直してください
これが出来たら100%滑れます
僕が保証します
うちの長女はスパイラルだって出来るようになりました
静止だけど…
料金は高めですが、滑れれば楽しいと思います
滑れるか滑れないかは「シューズの履き方」これだけです
お父さんお母さんシューズは絶対履くのを手伝ってあげてください
子供ではムリです 紐をキツク締めれません
僕的には同じところをグルグル滑るだけのスケートよりスキーに行きたいけど…
子供達はとっても楽しそうでした