■ 「感じること」「思うこと」を見習うなんて、ナンセンス!!^_−☆ | 自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

「すぐ不安になる」「自分を責める」「イライラ・モヤモヤ」は他人軸のサイン!しんどい他人軸を卒業して、やりたいことをどんどん叶え、毎日が楽しい「自分軸」へ♪「本来の自分」を取り戻す
!自分軸コンサルタント 高橋かのんのブログです☆

日が経つのは早いな~

もうパリから帰ってきて
1カ月も過ぎてる

この1カ月、私の中では
停滞期間だったから(^-^;

今頃ようやく
喪が明けてきている感じ(^-^;

そんなわけで、
パリで感じた事

まだ書けてないこともあったりして、

イヤハヤ

今更でも、書きまーーす(^^)


***
 
パリの地下鉄に乗った時にね

日本でも西の方ではよく見かけるのだけど

空いてるときだけ使う
折り畳みのイスがありました


一日、たくさん歩いて

くたくたで座って

ボッケーってなった(笑)

で、

ふと我に帰って周りを見たら

さっきまで座ってたパリジェンヌが
立ってる(@ ̄Д ̄@;)

うほーーー

もう立つ塩梅の
混雑模様なのねーーー

と頑張って立ったのでした(^^)


その時、思ったのです。


パリに来てから
こうして

周りを見て

見習って行動してるなーと(^^)


小さい頃は、
きっと、こんな風に

周りの大人を
見て習ってきたのだろうなーと

懐かしい感じがしました(*゚ー゚*)

それって、

すなわち、、、、

周りに合わせるってことでは??って∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


そうやってきたのなら、

人に会わせることが習慣になるのも
無理ないかもーと思ったりして(^-^;

でも、、、

あれっ、待てよ

だとしたら

どこの国の子供だって
そうなるわけよねーーー…(*´?`*)

なーんて、ふと
ハテナ?になったのだけど、、、


すぐに解決(^^)

{4CFA7F6E-874B-4642-AB9D-8A4447CBD472:01}
  

パリに行くとき
どんな格好してる季節かなーって

おしゃれさんの街だし
すごーく悩んだのだけど
  
パリを行きかう人は
服装がマチマチ

コート着ている人もいれば

半袖Tシャツの人もいる


そう

自分の感じるままでいいんだって

教えてくれてました(^_-)-☆


社会生活のやり方は
見習って覚えていいけれど

自分が感じること
自分が思ったこと

を見習う(合わせる)なんて、
そりゃ~、ナンセンスですよね(*^-^)b(笑)


感じたことは感じたままに

思ったことは思ったままに(^_-)-☆



■心屋仁之助 講演会
 2015/11/8(日) 習志野文化ホール一般発売中

■心のブレーキを見つけて外す!心屋塾初級セミナー
 2015年11月22日(日) 柏市 
 柏コミュニティーカレッジ
 《講師》 小田愛弓(おだっち)
  
→お申込みはこちら

■かのんの上級ワークショップ
 人間関係やコミュニケーション・劣等感を根本から楽にする
 上級ワークショップ(2日間)  
【日程】2015年11月28日(土)29日(日)
【場所】
千葉県・津田沼(JR津田沼駅南口から徒歩4分) 
    モリシアホール 会議室 (習志野文化ホール併設)            
       お申込みはこちら♪                           
     →
 過去開催セミナーご参加者の声

■ ニュースレター(無料)のご登録はこちら

今日も、最後まで読んでくれて 
ありがとうございます(^-^) 
あなたの毎日が、笑顔で包まれますようにハート 

かのん白ハンコ
  
  読者登録してね