【免疫力アップ】20の食材① 〜免疫力を高める食事〜 | トレーナー情報発信マガジンめんてなラボ

トレーナー情報発信マガジンめんてなラボ

東京都府中市にあるコンディショニング施設めんてなで行われているコンディショニング方法やセミナー情報などを紹介しています。また、トレーナーとして独立している方のために、個人事業としての働き方や考え方などもお伝えしています。

こんにちは!

 

めんてなの尾野です。

 

昨日、コロナウィルスの検査について書かせていただきました。

 

 

コロナウィルス検査は意味がない!?【テレビの誇張やデマに騙されないでください】

https://ameblo.jp/mentena/entry-12579387651.html

 

 

今回紹介するのは、

 

・免疫力をアップするための食事

・免疫力を高める20の食材

 

の2つ。

 

 

今日はまず、「免疫力をアップするための食事」についてみていきましょう。

 

 

内容は、今日ランチをいただいたコンチネンタルホテル府中の

レストラン東北牧場

さんで頂いた記事を参考にさせていただいています。

 

レストランはこちら↓↓

https://www.hotel-continental.co.jp/restaurant/restaurant_tohoku/

 

 

 

 

府中駅から徒歩1分という好立地で、美味しいランチがいただけます🎶🎶

 

 

【免疫の材料を摂る食事】

 身体の中でウィルスと戦ってくれる「免疫細胞」の材料になるのが

 「タンパク質」

 

 

 タンパク質は肉や魚、大豆に含まれていますが、卵黄に含まれる鉄や亜鉛などの

 ミネラルは、免疫細胞の働きを強めてくれる作用を持っているので、1つの食材で

 免疫の材料を摂ることができる「卵」は一石二鳥の食材です。

 

 

【体を温める食事】

 体温が1℃下がると免疫力が30%下がると言われるくらい、体温を適切な温度に

 保つことは、免疫力をキープする上で重要です。

 

 

 東洋医学では、「玄米」「魚介類」「生姜」や、「根菜」などの冬野菜、

 ビタミンを多く含む「豚肉」、カルニチンを多く含む「羊肉」

 が体を温める食材だと言われています。

 

 

 鍋や蒸し料理などの温かい食事を取り、体を温めることで予防効果が高まります。

 

 

【粘膜の働きを高める食事】

 喉や鼻の粘膜は、本来体の中にウィルスを侵入させない働きを持っているので、

 その効果を高めてあげることで感染予防に繋がります。

 

 

 効果的な栄養素は「ビタミンA」。

 ブロッコリーや人参、ピーマン、カボチャ、小松菜などの緑黄色野菜に多く含まれます。

 

 

 粘膜の働きが高まると、ウィルスを排出しやすくなります。

 

 

【腸内環境を整える食事】

 腸は食べ物を消化する場所であると同時に、体内に侵入したウィルスを食品と一緒に

 吸収してしまうリスクのある器官。

 そのため、体内にある免疫を司る細胞の70%は腸にあると言われるくらい、防衛の

 最前線となっています。

 

 

 免疫と腸は密接に関係しているので、腸内の環境を整え、消化を良くすることで体の

 免疫力がアップします。

 

 

 納豆や味噌、醤油、ヨーグルト、キムチなどの発酵食品を食べることで、腸の動きを

 良くする善玉菌を摂取することが出来ます。

 

 

 また、食物繊維やオリゴ糖は善玉菌のエサとなりますので、こちらも一緒に摂取

 できるとより腸の働きが活性化され、免疫力が効果的に高まります。

 

 

 

体に良い食事をしっかり取って免疫力を上げ、良質な睡眠と運動を心がけ、

「病気に負けない体づくり」をしていきましょう!!

 

 

 

次回は実際に、「免疫力を高める20の食材」

についてみていきます!!

 

 

楽しみにしていてください!!

 

 

〜追伸〜

 

先日からご案内しているトレーナースクール

第1期生の募集は残り1名となりました。

 

https://ameblo.jp/mentena/entry-12578163477.html

 

募集期間は3月31日までですが、

定員になり次第締め切らせていただきます。

 

これから現場に出たいという方のために

技術と知識を詰め込んだプログラムですのでお楽しみに。

 

 

 

メガネ尾野メガネ

 

 

 

 

【Home Page】https://www.mentena.com/

【Facebook】https://www.facebook.com/sc.mentena/

【YouTube】https://www.youtube.com/user/mentenafuchu

【Twitter】https://twitter.com/Mentena_Fuchu

 

 

 

 

--------------------------------

 

メルマガ始めました!

 

トレーナーや治療家の方を対象に、

「動きの個性を見る力」

と題して、バイメカの考え方のヒントなどを綴っています!!

 

 

登録はこちらから⬇️

https://my90p.com/p/r/jmPyJrAD