目ん玉子は何者なのか?

 

・本業はとある法律系士業

 

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

     ナリ心理学とは?

 

・夫(3歳年上)、娘(中2)と暮らしている

 

・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き

 

・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり

 

     詳しい自己紹介

 

目ん玉子👀だよ

 

昨日は

ナリ心理学の仲間内の中で

自己啓発依存について話をしたよ

 

・「自己啓発セミナー」に依存したキッカケ

 

・なぜセミナーに依存していたか?

 

・自己啓発セミナーはなぜ

やめられなくなるのか?

 

・どうやって、

セミナー依存/セミナージプシーを

やめたのか?

 

というのを話したよ。

 

この「依存」っていうテーマは

非ダイヤなら

必ずといっていいほど

持っていると思っている。

 

 

他の依存も仕組みは同じで

欠けた心

(自分はそのままでは存在したらいけない)

を幼少期の母親との関係性で

もつようになって

 

それを埋めようとして

依存が始まるということ。

 

我慢のし過ぎで

依存が始まる

 

 

仕事依存

恋愛依存(男性依存/セックス依存)

食べ物への依存(ダイエット依存)

買い物依存(消費依存)

アルコール/ギャンブル依存

youtube依存

Netflix依存

ゲーム依存

スマホ依存

SNS依存
整形依存

色々ありすぎるね

 

全部原理は一緒だ

それなのに、

依存は無くならないのか?

 

ナリ心理学読者なら

わかるはず

 

「ビジネス」のために

無くならない

 

依存させれば

時間とお金を

つかってもらえる

つまり儲かるってことね。

 

依存はお金になる

 

依存を作る側からすると

解決されてしまっては

困るのだ

 

 

依存か?そうでないか?

見分ける方法

ナリ心理学だと

簡単にできるよ。

 

依存行為以外のことに

勇気をだせるか?

(勇気出して行動できるか?)

 

依存の判断も

「勇気」だせるか?

測るのね。

抜群に分かりやすいでしょ?

 

好きは勇気をくれて

依存は勇気を奪う

 

これだけで

判断できる。

 

 

あなたは

どんな依存をもってる?

 

依存っていうほどでもないけど

っていいうことが

大体依存だよ笑

 

自分で

認めたくないだけね

 

 

「依存」の話あったら

是非きかせてね

 

【目ん玉子LINE】

質問・疑問・相談いつでもどうそ

全部に回答しているよん♪

 

公式LINEへどうぞ!

友だち追加

*個人を特定しない形で

ブログに掲載することがあるんよん

 

 

  ナリ心理学メールブログ読み応え抜群