いろいろと思い至るところがありブログの内容を一新しようかと思います。

ブログの構成
アップした記事

削除または書き換えをする予定です。

より良い面接応援ブログにしたい!

目標は一週間で再起です。

読者様、ペタをいただいている皆様

しばし ご容赦願います。

ブログへのインはするのでペタチェックはしますので・・・



グチを言って得るモノは?

周りからの共感か同情
ストレスの発散
アドバイス

グチばかり言うひとは、アドバイスを聞き流します。

「やっぱりそう思う!?」← 共感された安心感
「そうそう!あるある!」← 自己満足
「それいいね!」← 実行しません

グチでは何も変わらないですよね?

周りに期待するより、自分を変える。
周りにグチを言うより、自分が変える。

イヤだなぁ → イヤなことを変えるには?
つらいなぁ → つらいことから抜け出す方法は?
うまくいかないなぁ → うまくいくやり方は?

ネガティブ思考からポジティブ思考に!

その時に答えが見つからなくてもいいのです。

ポジティブ思考を意識する
 ↓
解決に結びつく情報が欲しい
 ↓
役立つ情報が集まり始める

入手した情報を活用するか実行するか・・・

決めるのは 自分自身ですよね?


ブログランキングに参加しています
 応援してくださいね

○結論を明確にする

あなたが好きです。
ひと目惚れだったんだけど、一緒にいると楽しくて幸せな気持ちになるんだ。
付き合ってください。

「あなたのこと、
いいなぁと思ってるんだ。
初対面でも好印象だったし、話してると楽しいし幸せを感じたりするし。
もう少し仲良くなれたらいいなと思うんだけど、どうかな?

この2つの告白を比べてみて言いたいことがハッキリと分かるのはどちらか。
告白に対する好みもありますが、言いたいことが分かりやすいのは最初の告白ではありませんか?

あなた」を「会社(御社)」に置き換えてみたらどうなるでしょうか。

御社が大好きです。
ずっと憧れの会社でした。いつか入社して活躍したいと思い続けていました。
入社させてください。

御社はすばらしい企業だと思います。
御社の存在を知って、自分を活かせる企業だと思いました。
入社できたなら、努力を重ね御社の業績に貢献する決意です。」

志望動機にこじつけて置き換えてみました。

1つめの志望動機は、熱血ドラマみたいな回答ですね。

2つめの志望動機は、模範回答っぽいですね。

あなたが面接官なら、
興味を持つのはどちらの志望動機ですか?

私が面接官なら「大好きな理由」「どう憧れているのか」を知りたくなります。

それでは、あなたの
回答の結論を導き出すにはどうしたらいいのか?

その方法は、後述する「回答作成の要領」で詳しく説明します。

 ブログランキングに参加しています
 応援してくださいね


LINEで送る
(LINEアプリが必要です)


200_45  読者登録してね

次を読む

前を読む

目次に戻る

知識だけで生き残れる時代は終わったでしょう。

ここ数年、専門知識だけでは通用しない世の中になりました。

今、求められているのは
考える力
アイデアとヒラメキ
会話力
良好な人間関係
それと専門知識

今、個人が目指すモノは
安定した収入
収入の増加
ラクをする
面倒を避ける

世の中が求めるのは「革新
個人が求めるのは「保守

多くの人々が、周りには「革新」を求めますが
内面的には「保守」なのです。

周りに期待する
誰かがやるだろう

これでは他人まかせで、自分のことも他人事。

保守的な人を企業が求めるでしょうか?

今の企業の面接では「人間性」が重視されています。
考える力
アイデアとヒラメキ
会話力
良好な人間関係

学校で習った記憶はありますか?
習っても活用の仕方が分からないでしょう。

面接セミナーや面接書籍の主題は
面接マナー
答え方
質問の例題
模範回答

就活ライバルと同じことをやってて効果的ですか?

同じことを習って試験で高得点を狙う。
そこに「個性」はありますか?

今、必要なのは「個性」です。

個性の伝え方を学びましょう。

ブログランキングに参加しています
 応援してくださいね


LINEで送る
(LINEアプリが必要です)

200_45
目次を見る
○話の内容に一貫性を持たせる

話の内容に一貫性がある人
何が言いたいのか分かりにくい人

あなたなら、どちらの話を聞きたいですか?

誰もが「一貫性のある話」を聞きたいでしょう。

では、一貫性を持たせるにはどうしたらいいのか?

相手に
最も伝えたいことを決めておけばいいのです。

相手の話(質問)の重要キーワード(主旨)を見つけ出し、共通点探し連想しりとりの要領で、あなたが最も伝えたいことに結びつけてしまうのです。

その方法は、後述する「回答作成の要領」で詳しく説明します。

ブログランキングに参加しています
↓クリック


LINEで送る
(LINEアプリが必要です)

読者登録してね

次を読む

前を読む

目次に戻る