黒胡麻味噌担担麺/本竈 | 【men que】宮城・仙台ラーメン食べ歩き

【訪問】2018年10月 3日
【杯数】2018年 44杯目
【店名】本竈(Twitter
【回数】5(前回の記事
【品名】黒胡麻味噌担担麺

【価格】890円
【ゆっけ度】★★★★

【備考】限定。

 

 

 

 

 

 

よっちゃん(仮)で限定の強・淡麗を食べたあと、向かったのは岩切の本竈。

2018年5度目の訪問です。

こちらでも限定がリリースされているということで、それを狙ってやってきました。

その名も黒胡麻味噌担担麺。

本竈の限定としてはおなじみの、汁無し担担麺系の一杯です。

 

今年の4月、すでに「黒胡麻担担麺」という限定メニューは食べています(→ そのときの記事)。

それと比べると、今回はメニュー名に「味噌」が加わりました。

そして値段が40円高くなりました。笑

あとは・・・そうですね。

パッと見のビジュアルに変化は見られません。

麺をかき分けてみると、器の底にはタレが思ったよりも多めに入っていました。

そんなこともあってか辛さはけっこう強いです。

といっても激辛レベルではありませんので、よっぽどじゃなければ食べられると思います。

 

店主のブログを見ると、器の底の味噌や胡麻を残してしまわないように、よくかき混ぜてから食べることを推奨していました。

時間にして一分半以上。

実際それぐらいかき混ぜたかは覚えていませんが(時間を計っていたわけでもないですし)、けっこう麺や具材のボリュームがあって重いので、ちゃんと混ぜようとするとちょっぴり混ぜ疲れます。笑

ちなみによーっく混ぜたつもりだったんですが、食べ終わるとなかなかの量のタレが器に残りました。

そう言えばカウンター内のオペレーションを思いだすと、茹で上がった麺を投入する前の丼に、タレだけではなく、寸胴からスープを少し入れているように見えました。

タレの量が多く感じたのはそのスープがあったからかもしれません。

そうやって思い返してみると、2年前の冬に食べた黒胡麻担担麺よりも、タレの粘度が低かったような(→ そのときの記事)。

なるほどねー。

 

と、まぁ、いろんなこだわりや試行錯誤が詰まった一杯でした。

まぁ・・・トータルで言うと個人的には冷し担担麺の方が好みです。