イメージと現実の違いによる違和感 | 花井美代子の読むとちょっぴり自信が持てるようになるブログ

花井美代子の読むとちょっぴり自信が持てるようになるブログ

社員、スタッフの教育が企業を強くする!
印象アップで集客アップ?売り上げアップ?? そんなヒントがここにあります!

========================

「従業員教育が、企業とビジネスパーソンを強くする!」
をモットーに、ビジネスマナーや接遇マナー
ビジネスメール、文書の書き方などの
ビジネススキルをお伝えしています。

目の前にいない相手に、声だけで印象良く伝えるためには、
電話でどんな対応をすればよいでしょうか?

患者様に選ばれる病院が気を付けたい、
接遇マナーとはどんなことでしょうか?

従業員の方に必要な研修を、
一緒に考えお伝えしています。

========================


こんにちは。オフィスチャーリの花井です。

先日、二日続けて同じようなことがあり、
ビックリしたことを書きます。

それは・・・

「目の前の出来事が自分のイメージと違うと

とても気持ちが悪い!」

ということです。

このブログの題名は「違和感」って書きましたが、
正直“うわっ!気持ちわる”なんです。


コレ分かりますか?
そう!フリクションペンです。

“消せるボールペン”ということで、
メモを取るときなどとても便利です。

私も、愛用しています。

さて、これのどこが“違和感”
“気持ちが悪い”かと言いますと・・・

このフリクションペンって、
インクの減りが非常に速いですよね。
そのために、取り換えのインクが別売りされています。

一般的には赤いインクがなくなったら、
新しい赤いインクの芯に取り換える。

黒いインクがなくなったら、
黒いインクの芯に取り換えます。

しかし・・・

先日、ある企業で担当者の方と打合せをしていたら、
その方が“赤いフリクションペン”で、
ノートに書きこんでいるんです。

「へ~、打ち合わせの内容を、
赤いインクで書くんだ~。めずらしいなぁ~」

って思っていたら、
担当者さんがノートを机の上に置きました。

その時!ノートのメモは黒い字だったんです。

そうです。赤いフリクションペン本体に、
黒いインクの芯を入れて使っていたんですね。

「ああ、そういう使い方もあるよね~」

と思いながら打ち合わせを終えたのですが、
翌日、別の会社の研修で、
また同じことが起きました!

受講者の一人が、
今度は黒いフリクションペン本体に、
赤いインクの芯を入れていたんです。

テキストに書きこみをするとき、
確かに赤い字で書くと分かりやすいですが、
黒いペンで赤い字を書く・・・

うわ~~~、昨日に続く“違和感”

2日続いて同じようなことがあり、
個人的には“違和感”を通り越して、
“この現象は気持ち悪い”って思いました。

もちろん、間違った使い方じゃないですよ。
かまわないんですよ。

しかしここで、私の頭に浮かんだのは、

「自分のイメージしている事と現実が違うと、
頭の中がついていけなくなってしまう」


ということ。

よく、身だしなみについて受講者に話をするときに、

「あなたの会社の顧客が持つイメージと、
皆さんの身だしなみや印象が違うと、
お客様は“違和感”を覚え、
良い印象を持ってもらえなくなることがある」


ということを伝えます。

今回まさにそのことが、
目の前で起こったって感じです。

まあ、ペンのインクぐらいなら、
「その組み合わせですか!」とか
「赤いペン本体が好きなのね?」って感じですが、
自分の印象だったらどうでしょうね。

「ええ??うちの担当者が、こんな格好しているのぉ??」

違和感があると、説明や、
話の内容が入ってきませんよね。

その結果、信頼を失うようなことになっては、
いけませんよね。


違和感は、ペンの組み合わせぐらいにしておきましょう!


============================

■講座や従業員教育に関するお問合せ
オフィスチャーリ ホームページ
https://www.office-charli.com/

============================
12月に私が登壇する講座です。

どなたでも受講できる“一般公開”の講座ですので、
興味がある方はぜひどうぞ!!

■社会人のためのビジネスマナー講座
・12月7日(月)※満席となりました

・12月11日(金)※満席となりました

・12月17日(木)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201217/

・12月21日(月)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201221/

時間:10:00~17:00
会場:アイコミュニケーションセミナールーム
東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
金額:1名(税込)27,500円(グループ割引あり)

■【オンライン】ビジネスメールコミュニケーション講座(医療・製薬業界向け)
・12月22日(火):10:00~12:30
https://businessmail.or.jp/course/jpbasic20201222am_online/