『社会人基礎力③』~チームで働く力~ | 花井美代子の読むとちょっぴり自信が持てるようになるブログ

花井美代子の読むとちょっぴり自信が持てるようになるブログ

社員、スタッフの教育が企業を強くする!
印象アップで集客アップ?売り上げアップ?? そんなヒントがここにあります!

========================

「従業員教育が、企業とビジネスパーソンを強くする!」
をモットーに、ビジネスマナーや接遇マナー
ビジネスメール、文書の書き方などの
ビジネススキルをお伝えしています。

目の前にいない相手に、声だけで印象良く伝えるためには、
電話でどんな対応をすればよいでしょうか?

患者様に選ばれる病院が気を付けたい、
接遇マナーとはどんなことでしょうか?

従業員の方に必要な研修を、
一緒に考えお伝えしています。

========================


こんにちは。オフィスチャーリの花井です。

前回は社会人になる前に身につけておきたい
『社会人基礎力』のひとつ「考え抜く力」
についてお伝えしました。

今回は『チームで働く力』についてです。


『チームで働く力』=「チームワーク」
“多様な人々とともに、目標に向けて協力する力”です。

私たちが仕事をする会社、組織では、
様々な業務が細かく分かれています。
それぞれに専門性も求められます。

そのような組織の中では、
たった一人で仕事を進めるということはありません。

様々な人が力を合わせて働く“協働”が求められます。

様々な人々と力を合わせて働くということは、
相手に自分の意見を的確に伝える必要があります。

当然、意見や立場が異なるメンバーもいるでしょう。
そんな時にも相手を尊重して協力し合って業務を行う。
目標を達成するということが求められます。

このように組織内での協調性だけではなく、
様々な人々との繋がりや、
1人ではできないことを協力して成し遂げる力。
それが求められているのです。

この「チームで働く力」では“6つの要素”が求められます。

■発信力
自分の意見をわかりやすく伝える力です。

企業、組織の中の様々な人と力を合わせて仕事をする際には、
自分の考えや意見を論理的に整理して、
相手に正しく伝える必要があります。

その際に、伝えたつもりではなく、
“伝わる”必要があるのです。

そのためにも表現や伝え方を考え、
発信する力が求められます。

■傾聴力
相手の意見を丁寧に聴く力です。

組織の中で様々な人と仕事をする上では、
自分の言いたいことを一方的に伝えるのでは、
組織としての力は弱くなります。

相手の意見や想いを受け止めることも必要です。

そのためにも相手が話しやすい、
“聴き手”となるべく聴く力が求められるのです。

■柔軟性
意見の違いや立場の違いを理解する力です。

同じ職場、組織であっても、
みんなが同じ意見や考えをするわけではありません。
とうぜん意見の違いや立場の違いがあるはずです。

そんな時に相手の意見や想い、価値観の違いを尊重して、
頭から否定するのではなく、
前向きに受け入れる力が求められます。

■状況把握力
自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力です。

チームや組織の中には、様々な役職、立場の人がいます。

組織の中での自分の役割、立場、
自分の周りの人たちとの関係を理解すること。
取引先などの機関との関係を理解することで、
より良い状況を作ることができます。

■規律性
社会のルールや人との約束を守る力です。

社会はもちろん、自分が所属する組織の中で、
ルールに則った行動を行う力のことです。

法律、条令、就業規則・・・
働くうえで求められるルールを正しく把握して、
業務の目的を遂行する必要があるのです。

■ストレスコントロール力
ストレスの発生源に対応する力です。

自分の知識や能力を活かし、
一所懸命仕事をすることは当然ですが、
頑張るあまりにいつの間にか強いストレスを感じてしまい、
心や身体に影響があってはいけません。

ストレスの原因に対する適切な対処方法を身につけ、
ポジティブに考えることでストレスをコントロールする。

このような力を身につけることで、
自分らしく、働くことができていくのです。


『発信力』『傾聴力』『柔軟性』『状況把握力』
『規律性』『ストレスコントロール力』

これらは組織の中で、様々な人たちと仕事をする上で、
しっかりと身につけておきたい力ですね。

たった一人で仕事をしている人はいません。
学生時代と違い、好き嫌いで
付き合う人を選ぶことはできないのです。


組織の中で自分らしく、イキイキと働くために、
この『チームで働く力』をぜひ身につけておきたいですね。




============================

■講座や従業員教育に関するお問合せ
オフィスチャーリ ホームページ
https://www.office-charli.com/

============================
12月に私が登壇する講座です。

どなたでも受講できる“一般公開”の講座ですので、
興味がある方はぜひどうぞ!!

■社会人のためのビジネスマナー講座
・12月7日(月)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201207/

・12月11日(金)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201211/

・12月17日(木)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201217/

・12月21日(月)
https://businessmail.or.jp/course/manner20201221/


時間:10:00~17:00
会場:アイコミュニケーションセミナールーム
東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
金額:1名(税込)27,500円(グループ割引あり)



■電話応対マナー講座
・12月14日(月) 
https://businessmail.or.jp/course/phone20201214am/
時間:10:00~13:00
会場:アイコミュニケーションセミナールーム
東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
金額:1名(税込)8,800円(グループ割引あり)


■【オンライン】ビジネスメールコミュニケーション講座

(医療・製薬業界向け)
・12月22日(火):10:00~12:30
https://businessmail.or.jp/course/jpbasic20201222am_online/