洋服屋さんの店員さんが嫌なあなたへ・・・ | 人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

自分が嫌い 人が怖い 人目が気になる

自信がない ほかの誰かになりたい

自分の意見が言えない
 
劣等感の塊 妬みの塊 

もちろん、人の成功なんて喜べない

そんな自分を被害者意識を捨てることで

一緒に変えて生きましょう

些細なことにふと気づいて、

おぉ、と思ったと同時にちょっと悶えてしまっためぐちゃんです。


こんばんは。




めぐちゃん、

お店屋さんで店員さんに話しかけられるのが嫌いです。



そういう方はかなり多いと思うのですが、

みなさんはどうでしょう?




主に洋服屋さんでの話しになりますが、

なんであんなに嫌なのかな?



「見てるだけなんで~」と接客をお断りすることも

できるしようになったし、

試着した後でも「NO」は言えるんですけどねぇ。





何なんでしょうね?





おしゃれな店員さんへの劣等感?


買う気がないのにあれこれ広げてる後ろめたさ?


いい人ぶりたいから「NO」を言いたくないのに

「NO」と言わざるを得ない状況に追込んでくる店員さんへの苛立ち?






あぁ確かに、私はすぐ人と比べては劣等感を感じて

あれがない、これもダメ、もっともっと、といつも餓鬼状態。



あれがあれば幸せになれる、

これがないから不幸なんだ、

ってずーと思ってきたし。



最初は楽しかったのに、

どーせ最後は嫌な思いをすることになるのよ。






その思考を目の前の人が体現させてくれてるのね・・・・。

もっとブロックを~、セルフイメージを~、って思ってたりもしてました。






ところが先日、ふと気づいたんです。



「訊きたいことがあれば、自分から店員さんに声を掛けれるのに。」

めぐちゃん、もう大人だもん! ぷんぷん(馬鹿)



なのに、店員さんから声を掛けてくる。





自分でできるのに先生や親が手や口を出してくる。


むしろ、自分でできてるのにも関わらず、手や口を出してくる。




そういう時の苛立ちと同じだな~。


ただそれだけのことだな~って。




これだって、解釈をつければ

「認められたい」とか「評価されない」と思っているとか、

劣等感が、セルフイメージがってことに発展していくわけです。



それで何か大切な問題が解決するのなら

それはそれでいいことですが、

私は完全に、これ状態でした・ ・・。





あぁ~~~。





おかげで店員さんが嫌な理由が分かったので、

いいんですけどね。


なんかね、恥ずかしかったのよ(ノω<;)

えらそうなこと書いちゃって、まったく・・・





落ち着いてゆっくり感じたり考えたりしたら分かるのに、

過去とか未来とか壮大なものの方が心地よくって

今、現在のことは気にも掛けてなかった。



今なんて過去の残骸、

今なんて未来への待機場所、

あれがなかったから不幸で、

これさえあれば幸せになれる。




そうやって問題ばかりを探してる。



目的と手段が逆転しちゃってる。



私にとってはなかなか手放せるクセじゃないようです。




まぁ、結局のところ真っ赤なニット買っちゃって

ウキウキだからまぁいっか(o^-^o)♪









真っ赤なポルシェに乗っている殿方、大歓迎♪



【残席:1名様】


めぐちゃんとみどりちゃんのコラボ企画


【めぐちゃん&みどりのしあわせごはん】

【日時】
 2012年12月7日(金)  19:00~
【場所】 Sala Suite Coffe Rucola (四条烏丸徒歩3分)

【募集人数】 4名 (男女不問)
【会費】 飲食代 5,000円


お申込みフォームはこちらから★




ペタしてね         読者登録してね