洗面所の床を*居心地の良いお部屋のように*DIY | DIYで暮らしと古くなったおうちも理想に!DIYスペシャリスト 石井麻紀子のブログ

DIYで暮らしと古くなったおうちも理想に!DIYスペシャリスト 石井麻紀子のブログ

DIYアドバイザー/暮らしのDIYアドバイザー
人や暮らしに合わた工夫やDIYを世に広めるべく2003年よりDIYを仕事にしている。
暮らしのDIYアドバイザー資格主宰/大家さんのDIY学校/バリューアップリフォーム/DIYサポート/テレビ・書籍・WEB等メディア監修等

意外に知らない?!【洗濯パンのはずし方】
に続く洗面所の床 DIYのづづきです。
 

【After】

【Before】

本来ならクッションフロアを剥がして、隙間から水分が浸透して

裏側にカビが発生したりしにくいように継ぎ目もシールしてしまいます。

ですが、どうしてもフロアタイルを貼りたくて、しかも接着剤じゃなく

両面テープ貼りで後々のメンテナンスやリカバリがしやすいように

しました。

収まりが悪いなーと思ったら、カンナの出番です!
多少のサイズ誤差の調整だけでなく、

カンナがあれば、カットしたところが端に来る時に

裏側が短くなるように面取りする感じでカンナ掛けしたら

キレイに収まるようになります。

ノミやカンナの研ぎはいまだにうまくできないのですが

必須アイテムです。

 

さて前回驚愕した排水溝周りの穴。

すでに洗濯パンを置くつもりで床材を大きくカットしてしまったので

穴周りだけ二重に床材を置いています。

ついでだからできるだけ小さい穴にして臭いが上がらないように、と

思ったけど目皿がチラ見えポーン


壁側にも高さ合わせの材を置いています。

というのも、ココに収納を作る予定です!

 

一気にお部屋感が出て、居心地が良くなってしまい
こんな感じに↓爆  笑

このあと、前にダスキンさんのDIYレッスンの試作で作ったスツールを

置いてみたら、お風呂上がりのクールダウンに主人もくつろいでくれる

空間になりました。

 

【ダスキンDIY Lesson】どんなインテリアにも合う!
オットマン風シンプルスツールの作り方


仕事で外でやってるからと、

いつも家のリフォームなどは後回しになっちゃってるけど

家族にとって心地よい空間づくり、がんばるぞー照れ