「がんばる」から「楽しい」へ | Everyday is a new day!

Everyday is a new day!

「本当の自分」と出会いたい
そして、あたたかくて、優しい毎日を
すっきりと幸せに生きたいと思い
学んだことを実践した記録です

 

 

 

こんにちは

memrera(メムレラ)です

 

*私が動物との記事を書くことの
はじまりはこの記事からです。
「私にとっての動物と生きること」

 

 

少しの間、

ここ数年、ほぼ毎日書いてきた

ブログをお休みせていただき、

 

自分がそのことを

どう感じるのかを感じてみました。

 

最初の数日は、

なんだか「いいのかな?」なんて、

なんだか忘れ物をしているような

そんな感覚がありました。

 

そのあとの数日は、

ブログを書くために使っていた時間を

何に使おうかと考えて、

結局、おいしい1杯を飲みながら、

ゆっくりした時間を過ごしていました。

 

最後の数日は、

これからのブログを

どうしていこうかな?

どんな発信をしていこうかな?

と感じながら、

あれこれ想うことを

楽しんでしました。

 

 

そして今朝。

 

数日前の私とは、

まったく違う感覚で

ブログを書いています。

 

たくさん感覚に違いを感じていますが、

大きく違うのは、

 

「がんばって書く」が

「楽しんで書く」になったことです。

 

 

もちろん、お休みに入る前の私も、

「がんばっている」つもりはありませんでした

楽しんで、やりたくてやっていました。

 

でも、

少しお休みをいただいて、

自分を見つめ直した今。

 

 

私は「がんばっていた」ことが

わかりました。

 

 

毎日続けることは、

私の一番苦手だったこと。

三日坊主で飽きっぽいというのが、

私の性格の1番2番だったから、

 

続けてきていたことは、

私はがんばっていたんですね。

 

それなのに、

「がんばっているわけではない」

「私は楽しんでいるんだ」と

「私はやりたくてやっているんだ」と、

一生懸命、自分に思い込ませて、

がんばっていたことに気がつきました。

 

少しの間のお休みをいただくことで、

あぁ、私はちゃんと

「楽しもう」とがんばってたんだと

知ることができました。

 

なぁんだ、

結局、けっこうがんばってたんだなと、

 

がんばるために力が入っていた

こころと身体が

すーっと楽になってリラックスして、

 

お休み前と同じ暮らしなのに、

私の生活に1つ「楽しい」が増えました。

 

毎日の同じ暮らしなのに、

こころの持ちよう1つで、

「がんばらなくちゃ」

「やらなくちゃ」とぎゅっとしてたことが

 

「楽しい」や「幸せ」の

軽やかでやわらかい感じに変化していました。

 

 

そんな風に。

 

こころのどこかに、

自己否定や自己嫌悪、

罪悪感などをもっていると、

「がんばらないと」

「ちゃんとしないと」

ダメなような気がしていました。

 

だから、ずっとずっと、

「がんばること」や

「ちゃんとすること」をしてきて、

今はもうそれは、

「無意識」に使っている意識だと思います。

 

でも、

それに気づいていきたいと思います。

 

今までもそうしてきましたが、

今、改めてここから、

 

日々の暮らしの中のこころの持ちようを

1つずつ丁寧に見つめて、

 

「楽しい」や「幸せ」を

生活に増やしていこうと思っています。