「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回
外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。
長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権-選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての(参政権)導入には大反対だった」という。
昨年9月に民主党政権が誕生し、外国人への地方選挙付与が現実味を帯びたことで、長尾氏は自説に疑義を抱き始めた。政治思想史の文献を読み直し、昨年12月の段階で、理論的にも状況の変化という理由からも、「部分的許容説は維持できない。違憲である」との結論に達した。
また、昨年2月、韓国での在外選挙権法成立で、在日韓国人が本国で国政参政権を行使できるようになり、状況は一変したと考えた。長尾氏は「現実の要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からも、部分的許容説はもはや誤りである」と語る。自身が学説を紹介したことで外国人参政権付与が勢いづいたことに関しては「私の読みが浅かった。慚愧(ざんき)に堪えない」と述べた。
さらに、焦点は「在日韓国人問題から中国人問題に移る」との認識を表明。政府が法案提出を検討していることについては、「とんでもない。国家解体に向かう最大限に危険な法律を制定しようというのは、単なる憲法違反では済まない」と警鐘を鳴らした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もとからやるなよといいたいけど、せめて撤回してくれたことはとてもよかった。
ぼやきくっくりさんのブログで、外国人参政権というものがどういう危険性を孕んでいるか、世界はどう対応しているかがものすごくよくわかるので是非見てください。日本の人口が低い県での具体的な例など非常にためになるな~。
「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回
外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。
長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権-選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての(参政権)導入には大反対だった」という。
昨年9月に民主党政権が誕生し、外国人への地方選挙付与が現実味を帯びたことで、長尾氏は自説に疑義を抱き始めた。政治思想史の文献を読み直し、昨年12月の段階で、理論的にも状況の変化という理由からも、「部分的許容説は維持できない。違憲である」との結論に達した。
また、昨年2月、韓国での在外選挙権法成立で、在日韓国人が本国で国政参政権を行使できるようになり、状況は一変したと考えた。長尾氏は「現実の要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からも、部分的許容説はもはや誤りである」と語る。自身が学説を紹介したことで外国人参政権付与が勢いづいたことに関しては「私の読みが浅かった。慚愧(ざんき)に堪えない」と述べた。
さらに、焦点は「在日韓国人問題から中国人問題に移る」との認識を表明。政府が法案提出を検討していることについては、「とんでもない。国家解体に向かう最大限に危険な法律を制定しようというのは、単なる憲法違反では済まない」と警鐘を鳴らした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もとからやるなよといいたいけど、せめて撤回してくれたことはとてもよかった。
ぼやきくっくりさんのブログで、外国人参政権というものがどういう危険性を孕んでいるか、世界はどう対応しているかがものすごくよくわかるので是非見てください。日本の人口が低い県での具体的な例など非常にためになるな~。
元外国人が「外国人参政権」をどう見ているか。
元外国人が「外国人参政権」をどう見ているか。
外国人参政権に肯定的な在日外国人の意見はテレビでも見るようになった。
けど反対している意見はほとんど見ない。言っても「慎重に」ぐらい。そしてなにがどう危険なのかという背景を言わない。いや言えないのか。
どちらにしろいろいろな背景や、反対派が大規模なデモを繰り返しているという事実を報道しないテレビだけを見ていても、正確な状況認識はできない。
外国人参政権に肯定的な在日外国人の意見はテレビでも見るようになった。
けど反対している意見はほとんど見ない。言っても「慎重に」ぐらい。そしてなにがどう危険なのかという背景を言わない。いや言えないのか。
どちらにしろいろいろな背景や、反対派が大規模なデモを繰り返しているという事実を報道しないテレビだけを見ていても、正確な状況認識はできない。
青山繁晴のココだけ話!第七回(外国人参政権編)
青山繁晴のココだけ話!第七回(外国人参政権編)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
53 :名無しさん@社会人:2008/07/14(月) 11:40:17
「洋食の作法は下らないことのようだが」と本多は教えながら言った。
「きちんとした作法で自然にのびのびと洋食を喰べれば、それを見ただけで人は安心するのだ。
一寸ばかり育ちがいいという印象を与えるだけで、社会的信用は格段に増すし、日本で『育ちがいい』ということは、つまり西洋風な生活を体で知っているということだけのことなんだからね。
純然たる日本人というのは、下層階級か危険人物かどちらかなのだ。
これからの日本では、そのどちらも少なくなるだろう。
日本という純粋な毒は薄まって、世界中のどこの国の人の口にも合う嗜好品になったのだ」
三島由紀夫
「天人五衰」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20歳くらいの頃は、これからはどんどん人種の混血が進んで、言葉も統一されていって、民族紛争なんかなくなるんかな~みたいに考えていたわけです。 日本人の足も長くなるな~とかw
今となってはそんな悲しいことはないなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
53 :名無しさん@社会人:2008/07/14(月) 11:40:17
「洋食の作法は下らないことのようだが」と本多は教えながら言った。
「きちんとした作法で自然にのびのびと洋食を喰べれば、それを見ただけで人は安心するのだ。
一寸ばかり育ちがいいという印象を与えるだけで、社会的信用は格段に増すし、日本で『育ちがいい』ということは、つまり西洋風な生活を体で知っているということだけのことなんだからね。
純然たる日本人というのは、下層階級か危険人物かどちらかなのだ。
これからの日本では、そのどちらも少なくなるだろう。
日本という純粋な毒は薄まって、世界中のどこの国の人の口にも合う嗜好品になったのだ」
三島由紀夫
「天人五衰」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20歳くらいの頃は、これからはどんどん人種の混血が進んで、言葉も統一されていって、民族紛争なんかなくなるんかな~みたいに考えていたわけです。 日本人の足も長くなるな~とかw
今となってはそんな悲しいことはないなと思います。