ふわふわファンシー -8ページ目

ふわふわファンシー

SF映画中心のコレクションを趣味としております。
あと猫飼っております。。
FC2ブログ:https://shira713.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/

おばんでがす。
ロズウェルさん続きです。

おお~!すごい。製作途中のスピナー。
{461B460D-A005-455B-AB28-AC6784AD9028:01}

二台同時に製作されていました。
{B30F06FE-CF1D-47EE-BF77-91386C8ABD60:01}


実はまだどちらになるか分かりませんが、私の注文したスピナーみたいでした。
{277103C8-4E6A-4765-98B9-3C9B7F8AC828:01}

やはり色はメタリックブルーにして大正解でした。
電飾拝見いたしました。ワンフェスでもずっとみてましたが、電飾は綺麗ですね!
{6B49326A-E3BD-45C4-8E76-57652C824932:01}

こちらは私が一緒に注文したスピナー入れて飾るアクリルケースです。
{4535380F-83A8-4212-BC74-BE99AF9F6817:01}

細かいパーツありますね。
箱の中のパーツは台座やつです。
{2E447837-5677-4E5C-B494-F5303DA209BF:01}

こちらが台座です。
{CAA70695-D452-4412-A2A6-8A900201C870:01}

{2108BDCC-DD49-485B-BB66-9ECFC7062BB8:01}


さて、こちら新着情報の物体Xのライフサイズ。
{21E7BF7B-EC21-440B-A47D-A23BD72B53D5:01}


未公開写真も見せて頂きありがとうございます。
{32D482EF-49CC-4402-AD00-EA059592A033:01}
まさかまさかの商品化…。
私も実はライフサイズで製作しようかな~と無帽にも思案していたんですが、結局あのスペー◯ジョッ○ー製作してましたw

二時間半ほどお邪魔して、その後中野ブロードウェイへ。

続く…。
おばんでがす。
ま~ったく予定になくて…。
急遽思い立ち、座間へ。
ちょうど一時間で到着。
座間に移転してから、前回雪のWFの時に夜お邪魔して以来なんで、昼間の町の風景が非常に新鮮に感じました。

ちょっと驚かそうというのもありアポなしで行きましたが、みなさん居たので良かったです。
{CCEDCDA3-A18E-45BA-86F0-BA2680CE1FDC:01}

{98F9EAC1-E992-4E0A-8166-CD0A3655DCE2:01}

{817F7F1D-9358-401B-B961-B66B0BA2E8F8:01}

{941F6DF2-CD00-4AE6-A7DE-800FB3D89703:01}

{35E82CD8-31B6-477D-B897-E344B6F3BBCE:01}

{1F74B2D0-A182-42F2-8D21-F285A8305C82:01}

{0429E330-7F20-4129-AD81-1B02A558DA8D:01}

{3E461D15-1B23-4D12-895C-B05D5F403BC3:01}

{F56B14A9-4032-4827-90CA-7FE217540F0F:01}

{C138D351-8399-4F40-B290-248E1771E228:01}

素晴らしい作品ばかり並んだ空間は理想であり、事務所というより工房コレクション部屋という雰囲気で好きですね。

つづく…。
今回行ったお店はこちら。
前もってネットで検索していた候補のお店。洋食店のヨシカミさん。
{9D853E49-5840-4471-94DF-E1B97A3EDC39:01}

11時すぎにきたらまだ誰もいなくて、30分過ぎにまた来たらすでに20人以上の人が並んでいた(笑)私の後ろにもすぐ10人くらいならんだよ。
本当大人気の老舗なんですね。
{1CF9C711-40A2-4319-B4F8-B129497B019D:01}
店内は撮影できなかったけど、厨房には8名くらいのシェフがいて、カウンター席にいたんだけど、料理している様子がよく見えて楽しめました。
店の名物のビーフシチュー食べたよ(^^)



仲見世通りにある人形焼店。
{E0267EDA-7757-441D-B37A-E3B6C50F9B89:01}

{259DCBCD-1533-4542-8C4F-559E331DE4CE:01}

一つ一つ生地とあんこを入れて焼いてました。
{72DA43E9-3389-4F12-883D-FC90C67C1596:01}
ここで2000代買った。
客は私だけ。
実は帰りに他の人形焼の店がありすごい人だった。2袋で500円くらいと格安。
なんでこんなに安くできるのかとみたら全部機械で生産してました。
私が買った店とは全く真逆のやり方で、なんだか複雑な気分。

値段云々より、手作業で一つ一つ一つ焼いているシチュエーションが自分は好きだね。
{082D7BCD-8C14-421C-9B6A-92DA804F3C9B:01}

{D111E95E-2521-469C-A6F4-18D7C4539625:01}

{2EDAB839-200E-4D55-A74F-C6A3F7C716D2:01}

{494BB0B5-DBA4-4AB5-A09E-CC1336FDDA2B:01}



この後、浅草から渋谷へ移動。
{8FA9A926-1525-4E2F-A55D-17276EF48136:01}
その後はあの店に突撃だ~(@_@)

こんばんは。
現在、帰りの新幹線の中で携帯から記事投稿してました。
昨日は予定通り午前10時に東京到着。
二日目である本日の目的以外は基本ノープランでした。

とりあえず、美味しいお店にお昼に行きたいなと数年ぶりの浅草へ。
{E684430A-F0D2-46AA-9814-E924292DA44E:01}


我が地域が大雪だというのに春のよう(笑)なんだか申し訳ない気持ち。
{965317B4-C56A-401D-9D10-6EE03569589C:01}

少し歩くと暑いくらい。東北と比べりゃまたまだ秋のような気候。
寒いうちにははいりません(笑)
{9381E11E-B290-4C23-BC50-20BDCA5CCD88:01}


平日だというのに物凄い人。外人観光客と修学旅行生がたくさんいました。
{62A5725F-3CF4-4D9A-80F6-2CB5354A9DB8:01}

今回は仲見世よりはずれの道沿いを。
11時45分開店だったので、それまでウロウロ。
{80BD618E-FCCE-4B1D-AC73-B828A0E045D8:01}

浅草では有名なメロンパンの店ですね。
テレビで紹介されている有名店が浅草には多いですね。
{2F7D58F8-967E-48F6-9C7F-7AEF71F25C97:01}

まだスカイツリーには行ったことないけど、すごく近いですね!
幕張メッセ行く途中の車窓でもみますね。
{F22A43EC-8DFE-4E16-87DE-A98F733F03D5:01}
 

一回100円で引いてみたよ。
{494E02BF-9BA6-4A39-977F-747BB4814332:01}

さて、せっかく来たので浅草寺本堂へお参りに。
{7D7005C6-1A45-4F69-8EEF-DDDD5A11C673:01}

{6B90E95C-A63A-4095-BA75-61ACAD3DE86A:01}

つづく。
おはようでがす。
毎回ね、冬場の東京行きの朝って宮城県内大雪に見舞われる事多かったけど、今回は晴れていて助かった。
でも、明日帰ってくる頃にはまた雪みたいだね(笑)

朝飯は蕎麦屋頂きました。
{69B3F768-E1D1-4CF3-996F-52881A641AA5:01}

暖かいコーヒーと…。
{AE24BFCA-FC76-4D88-B6FC-B874979A25C1:01}

東郷の本を買い…。
{65ED449D-292C-45CB-A21A-BF02F2BBFEF5:01}

行ってきます!
{E185CC15-4B4A-455D-A9AA-966062D26EC2:01}