ふわふわファンシー -7ページ目

ふわふわファンシー

SF映画中心のコレクションを趣味としております。
あと猫飼っております。。
FC2ブログ:https://shira713.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/

こんにちは~。


宮城県天気がいいのは今日くらいでまた週末は寒波が来るようで大雪が予想されます。。(--:


先日、ロズウェルさんのサイトストアに正式に掲載された物体Xにでてくるライフサイズのアレ。



自分の中では「エイリアン」に次ぐ大好きな造形であります。


物体Xの中のクリーチャーは一般商品化されることが少なく

マクファーレンのブリスターで出たのが一番馴染みやすい商品でしょうか。


海外の無版権(?)造形でのガレキはちょくちょく昔からありますがニードフルのスパイダーヘッドがポピュラーでしょうか。。



私の集めている物体Xコーナーです。。







スパイダーヘッドと並びこちらスパイダードッグも割と出てくるクリーチャーとしては有名でしょうか。。。

ネカでディオラマ風のオモチャが発売されてましたが、単体ではまだ商品化されてないですね。

UKガレキではでてたかな??





ないから自分で制作してワンフェスで展示したんだけど、

スパイダードッグ制作はこれで3回目。



正直、制作するときまともな資料ってほとんどないんですよね。

静止画みながらスケッチしたりしてやってましたよw




  首はかんたんに外れるようにしてました。




こちらはプロップコレクターさんから譲り受けた本物から抜いたプルの一つ。ムクなんで結構重く、ゴム素材っぽい。

映画公開からウン十年と経ってますがコンディションは全然OKでないでしょうか。。。

来年2月くらいになるけど、ロズウェルから届いたらまた特集しますね~。(^^)


おはようです。
こちらは快晴。雪はすっかり解けました。

2時半に到着。先に一階で20分トークして、後半二階でトークショーということで
先に二階へ。
その直後一階のトークが終わり一階のギャラリーが一気に二階へ流れてきた。
自分は二階にいたので、高荷画伯の1.5m目の前に好ポジションw

正直、サイン会だけでいいかな~と思ってましたが、トークショー結構盛り上がり楽しかったです。

実はトークショーにはあの開田ゆうじ氏、海洋堂の宮脇氏、横山宏氏など業界では著名な方々がたくさん来てビックリ。
{D4A997F3-E298-4656-8426-0F462184DD2A:01}

どさくさに撮影(笑)すまん。
{A3E70555-5E4D-469A-BCB5-B5BFCAF30770:01}


約30分くらい予定より遅くサイン会始まる。自分は45番なんでしばらく待ちました。
{0F8E6288-F652-4920-8C5A-D3837CE1E7F0:01}


目の前に横山氏(笑)
{D2C2E54B-B9EE-493A-A4C4-B298429600DD:01}


こんな感じで。
{CB90B346-3F2E-4C25-AD53-C0A37A767B32:01}


昭和10年生まれの高荷画伯。
私のお袋と同い年ですw



7割が先頃出版されたばかりの画集にサインもらってましたね。
2割が限定ポスターやトートバックに。
あと1割もいないのが私のようなポストカードに(笑)
{F9A45B1A-BCAE-4649-ABFE-47D00A0B3DE1:01}
大好きなボトムズの限定ポストカードにしていただきました。
画集だと縦書きで漢字でサインいれるんですよ。


こちらの画集、今回の個展のために出版されたようなもので一般の書店でも並んでいます。
{CE88DE78-9631-4024-A762-762AE55C8D4C:01}

こんなこというと不謹慎かもしれんけど、
長生きしてもらいたいけど、年齢、体力からして今後こうした公でのトークショーやサイン会あまり多くは開催されない気がして、今回サイン会に参加しました。
HJのカメラマンと横山氏の会話を横で聞いてましたが、50、60代のイラストレーターにしたら高荷氏は神様のような方。
生原稿を見る機会、本人のお話が直接聞けるなんてホントありがたいし、励みになる。まだまだ若い自分たちが引っ張らなきゃと思う。

逆に私も高荷画伯からパワーを頂いたような有意義な時間でした。(^^)

昼12時半くらい。

新しくオープンしたボークスへブラブラと行ってきたよ。
{5AA93979-038C-4DD9-A5D6-46A5BDE6D011:01}



{B450D429-4BF4-42F2-8EF2-36E2206387E9:01}


普段は平日に来ること多いんですが、土日はすごい人ですね。
{CEB9F660-6B00-4421-B82B-6A2BA27EFCE8:01}

やっぱいつ来ても東京はすごいわ~(@_@)
{1A6BC237-8E0C-4598-ACB8-424CAC227FD1:01}



{D745C220-4EFE-4F0F-BB6D-01B1A7F1E0D2:01}



{660E48F8-D7C8-4C9F-BCDE-DA202471056C:01}

あ、これ出ました(笑)
会話しているミギーが欲しかったなぁ。
{6F9278EC-16E3-468F-91E0-31D9AED220FF:01}


さっきカレー食べたけど、物足りなかったのでこちらにw
{4BC0ECB8-3863-4A9E-8D22-DBBB0F4EDCF1:01}


すごい並んでるね~。
{26A17913-DA24-4463-A0F9-14C94A0323E6:01}


{C4DFECFF-0D65-4C39-9913-7E9850DE9930:01}

続く…。



ボックスアートで有名な高荷義之画伯の個展に行ってきました。

初めて訪れる場所って毎回無事たどり着けるんだろうか?と不安になりながら下調べした地図見ながら歩いてました(笑)
{47D38995-09EB-4E4A-ACF6-8C2231A2A625:01}




?ここ曲がるのか?真っ直ぐか?
{21AA62EE-86AE-458E-B70E-BA1B2C86932D:01}




会場である弥生美術館は東大の校舎と閑静な住宅街に囲まれた場所にありました。
{A6C84A68-1E66-4BE3-A70E-2FE3FAB76D89:01}



到着!
{92AE3388-99C3-4EA1-AFA8-F6473B5BB5E7:01}




10時開館ってことになっていたんだけど、10時前なのにすごい人が!(@_@)
な、なんで?
学芸員の方に聞きたら前倒しで開館したとのこと。
{0ADEC396-39A1-4B06-987B-0339D824325B:01}




入場券買うと先着100名までサイン会の整理券もらえます。
私はこれ。

一人で数枚持ってる人もいたね。一枚につき高荷さんの作品グッズに一点だけサイン頂きます。
{8BC12588-4C86-4A09-ABE7-607748B62CC4:01}





トークショーは2時、サイン会は午後3時からなんで、中で展示鑑賞後食事に。

展示会は説明不要通りの素晴らしい作品群でした。



「カフェ巷や」(^^)
{D3D6729A-EAE2-45A2-8687-145C8AD6B93E:01}

{2046683E-B977-4AF2-9620-E28C51F9606D:01}

{20870DCB-0AE3-499A-B7D5-9510DB008F3D:01}




しらさんからオススメと聞いていたので早速コーヒーセットを注文。
{76E7505A-1883-4768-BE0B-F8B71B1A0954:01}
野菜もたくさん入っていて濃厚なカレーで大変美味しく頂きましたよ。

それではサイン会まで3時間あるから一度秋葉原へ移動(^^)

続く…。

中野ブロードウェイに到着したのは夜の7時過ぎ。テナントが8時くらいにみんな閉店するんで、まずは先に晩飯を~!
いつものてんぷらやさんへ(^^)
{7A78FA2A-162E-4329-BC1B-60895BF1F638:01}


時間がなくてとりあえず食後にブラブラ。
{C01E6DB3-8D94-4C19-AFD6-9738856E8403:01}


こちら最近新しく開店したまんだらけのロボット系だけ販売のお店。
{5B57A2A2-8E09-47F9-B980-9620AB184031:01}


実は夜9時チェックインのショート宿泊だったんでwブラブラ。
{0711C7C3-291F-430A-B6B9-E8FD41BE1874:01}

{5E6631A7-A02D-4E6D-AF96-8C581AF8E202:01}

{8F516963-B9DF-4C4B-AE0B-22063969CE5A:01}

{6B1F685C-B3D9-4A24-9A56-3C75CC868B58:01}

{818A88DF-72DD-4C7C-8872-DF5B8D58658D:01}

次の日の朝。長妻さんが演説しておりました。
{BDE4E0DD-6305-4732-8C8D-0E8DEB9C50E2:01}

次回、高荷義之氏の個展いきます!(^^)