続 元家 うめのや (肉味噌ラーメン)
春一番が吹いて暖かかったのが夜になって大風が吹いて寒くなったりで体調を崩しそうですけれども、こんな時こそガッツリと食べて体調を整えたいですなぁ…って事で、本日ご紹介するのはラーメンですよ(゚∀゚)
これまた毎度のごとくご紹介している お店 うめのや さんですよ
さぁ~て、何を食べますかね
メニューと睨めっこをしますけれども、メニューに変わりはありませんねぇ
(´ε`;)ウーン…
ここは久しぶりにこれにしますかね
以前の記事を検索してみると…これまた同じような時期に食べていますな(苦笑)
注文をすませて待つことしばし
ラーメンライスが大好きな自分は、ライスが外せませんからねぇ(笑)
んで、肉味噌ラーメンに九条ねぎをトッピングしてもらった物
ラーメンの麺をライスに載せて
(´~`)モグモグ
スープもライスに掛けて
(´~`)モグモグ
やっぱ、ラーメンライスだな…自分の場合は(^ω^)
肉味噌ラーメン 750円
九条ねぎトッピング 30円
ライス(大) 180円
960円也
所在地 坂戸市八幡2-1-6
これまた毎度のごとくご紹介している お店 うめのや さんですよ
さぁ~て、何を食べますかね
メニューと睨めっこをしますけれども、メニューに変わりはありませんねぇ
(´ε`;)ウーン…
ここは久しぶりにこれにしますかね
以前の記事を検索してみると…これまた同じような時期に食べていますな(苦笑)
注文をすませて待つことしばし

ラーメンライスが大好きな自分は、ライスが外せませんからねぇ(笑)

んで、肉味噌ラーメンに九条ねぎをトッピングしてもらった物
ラーメンの麺をライスに載せて
(´~`)モグモグ
スープもライスに掛けて
(´~`)モグモグ
やっぱ、ラーメンライスだな…自分の場合は(^ω^)
肉味噌ラーメン 750円
九条ねぎトッピング 30円
ライス(大) 180円
960円也
所在地 坂戸市八幡2-1-6
続 四万吉うどん (キノコ汁うどん、ちくわ天)
本日は…
村廻りの途中で久しぶりに立ち寄ったお店をご紹介しますよ(゚∀゚)
埼玉県比企郡吉見町にある 四万吉(よもきち)うどん さんですな
こちらのお店は、自分のブログでコンスタントに検索されているお店ですよ
以前の記事は、こちら から
さて、こちら四万吉うどんさんは、支店も出したり元気いっぱいですので、出遅れちゃうと大変なことにありますから早めの昼食にして入店しますけれども、「道の駅よしみ」方面から店に向かうと…
あぁ…
四万吉うどんのすぐ側まで来ると、反対車線ではスピード取り締まりをしてますねぇ
ここは良くやるんだよなぁ…検挙されている車が何台かありますね
そんな光景を見ながら店の駐車場へ車を止めたらさっそく入店しますよ
「空いている席にどうぞ」との事ですので、空いている席へ
久しぶりですからメニューを確認
(゚Д゚ )フムフム…
ビミョーにサイドメニューが増えたりして変わっていますな
しばし考えて…
決めました
店員さんに注文をしてしばし待つと…
こんな感じになりました
今回は「きのこ汁」にしましたよ
椎茸がずいぶん厚く切ってありますねぇ
今回は、麺は普通盛りにして、温盛り
温(あつ)盛りとは、麺を暖かい状態にした物ですね
村廻りの途中で久しぶりに立ち寄ったお店をご紹介しますよ(゚∀゚)
埼玉県比企郡吉見町にある 四万吉(よもきち)うどん さんですな
こちらのお店は、自分のブログでコンスタントに検索されているお店ですよ
以前の記事は、こちら から
さて、こちら四万吉うどんさんは、支店も出したり元気いっぱいですので、出遅れちゃうと大変なことにありますから早めの昼食にして入店しますけれども、「道の駅よしみ」方面から店に向かうと…
あぁ…
四万吉うどんのすぐ側まで来ると、反対車線ではスピード取り締まりをしてますねぇ
ここは良くやるんだよなぁ…検挙されている車が何台かありますね

そんな光景を見ながら店の駐車場へ車を止めたらさっそく入店しますよ
「空いている席にどうぞ」との事ですので、空いている席へ
久しぶりですからメニューを確認



(゚Д゚ )フムフム…
ビミョーにサイドメニューが増えたりして変わっていますな
しばし考えて…
決めました

店員さんに注文をしてしばし待つと…

こんな感じになりました

今回は「きのこ汁」にしましたよ
椎茸がずいぶん厚く切ってありますねぇ

今回は、麺は普通盛りにして、温盛り
温(あつ)盛りとは、麺を暖かい状態にした物ですね
続 いのしし料理・手打ちうどん アライ (豚焼肉定食)
本日ご紹介するのは…
デカ盛りで一部の人達には有名なお店、自分も何度かご紹介している ときがわ町(旧玉川村)にある、いのしし料理・手打ちうどん アライ さんですよ
今回食べた物は…以前にもご紹介していましたな(苦笑)
以前の記事は こちら から
今回注文したのは、この店の商品の中ではデカ盛りではない商品…どんぶり飯ですけれどね(゚∀゚)
昆布、大根、玉子などの入った味噌汁
白菜と大根の漬物
豚肉を焼いて味噌で味付けた豚焼肉
デカ盛りで一部の人達には有名なお店、自分も何度かご紹介している ときがわ町(旧玉川村)にある、いのしし料理・手打ちうどん アライ さんですよ
今回食べた物は…以前にもご紹介していましたな(苦笑)
以前の記事は こちら から

今回注文したのは、この店の商品の中ではデカ盛りではない商品…どんぶり飯ですけれどね(゚∀゚)

昆布、大根、玉子などの入った味噌汁

白菜と大根の漬物

豚肉を焼いて味噌で味付けた豚焼肉
リンガーハット (ちゃんぽんランチ)
すっかり春めいた感じの日差しで、村廻りの車の中で汗ばんでいる訳ですが、外に出ればまだまだ冷たい風が吹いていますので、温かい物が食べたいですねぇ(゚∀゚)
そんな訳で、本日ご紹介するのは温かい物ですよ
車を走らせ向かったのは、リンガーハット長崎ちゃんぽん ですな
昼時は混み合っていますけれども、よくご紹介する長崎ちゃんぽん嵐山店とは違って、チェーンのお店ですから混み合うのもしかたないですな
入店すると待つように指示されて、しばし待ってから席にご案内ですよ
さぁーて、何を食べましょうかね
メニューと睨めっこをしていると
テーブルの上にこんな物が置いてありますねぇ
大盛無料
対象商品は…これだけかな
注文する際に店員さんに確認してみますよ
店員さんに席までお運び頂いてお尋ねします
(゚Д゚ )フムフム…
そうですか、ではこちらの商品でお願いしますね
注文をすませてしばし待ちますが、老若男女色んなお客さんがいますねぇ
商売の仕方を変えてから元気がありますな(゚∀゚)
そんなことを考えていると、サーブされましたよ
こんな感じに(゚∀゚)
注文したのは、ちゃんぽんランチ
餃子と
ちゃんぽんのセットですな
ちゃんぽんは、麺を増量してもらって2倍になっていますよ
では、(-∧-) いただきます
(´~`)モグモグ
餃子は値段が値段ですからねぇ…
ちゃんぽんは…麺を増量したのにスープは増量されないのかな???
テーブルにこんな物が置いてありますから追加して
(´ε`;)ウーン…
スープも2倍にしてもらいたかったな
ちゃんぽんランチ 690円也
そんな訳で、本日ご紹介するのは温かい物ですよ
車を走らせ向かったのは、リンガーハット長崎ちゃんぽん ですな
昼時は混み合っていますけれども、よくご紹介する長崎ちゃんぽん嵐山店とは違って、チェーンのお店ですから混み合うのもしかたないですな
入店すると待つように指示されて、しばし待ってから席にご案内ですよ
さぁーて、何を食べましょうかね
メニューと睨めっこをしていると


テーブルの上にこんな物が置いてありますねぇ
大盛無料

対象商品は…これだけかな

注文する際に店員さんに確認してみますよ
店員さんに席までお運び頂いてお尋ねします
(゚Д゚ )フムフム…
そうですか、ではこちらの商品でお願いしますね
注文をすませてしばし待ちますが、老若男女色んなお客さんがいますねぇ
商売の仕方を変えてから元気がありますな(゚∀゚)
そんなことを考えていると、サーブされましたよ

こんな感じに(゚∀゚)
注文したのは、ちゃんぽんランチ

餃子と

ちゃんぽんのセットですな
ちゃんぽんは、麺を増量してもらって2倍になっていますよ
では、(-∧-) いただきます
(´~`)モグモグ
餃子は値段が値段ですからねぇ…
ちゃんぽんは…麺を増量したのにスープは増量されないのかな???
テーブルにこんな物が置いてありますから追加して
(´ε`;)ウーン…
スープも2倍にしてもらいたかったな
ちゃんぽんランチ 690円也
つけ麺二代目 いさお (つけ麺得盛)
本日ご紹介するのは…
東武東上線北坂戸駅近くにある、つけ麺二代いさお さんですよ
こちらをご紹介するのは初めてですねぇ(゚∀゚)
それでは、さっそく入店しますよ
店内に入って左手には券売機と
こんなメニューが貼ってありますよ
何にしますかね(゚∀゚)
太麺の節系ラーメンですからねぇ
看板メニューにしておきますか
チケットを店員さんに手渡したら、カウンターに座って待ちますよ
こんな解説が置いてありますねぇ
節系のラーメンですから、魚介粉をお好みで入れることが出来るように用意されていますな
待ちますね…太麺ですから…
しばし待つと
こんな感じにサーブされました
つけ麺の得盛
得盛りだと麺が550gだそうです
麺に載っているタマゴは、チラシに着いていたチケットを利用したトッピングの玉子ですよ
東武東上線北坂戸駅近くにある、つけ麺二代いさお さんですよ
こちらをご紹介するのは初めてですねぇ(゚∀゚)

それでは、さっそく入店しますよ
店内に入って左手には券売機と

こんなメニューが貼ってありますよ
何にしますかね(゚∀゚)
太麺の節系ラーメンですからねぇ
看板メニューにしておきますか
チケットを店員さんに手渡したら、カウンターに座って待ちますよ

こんな解説が置いてありますねぇ

節系のラーメンですから、魚介粉をお好みで入れることが出来るように用意されていますな
待ちますね…太麺ですから…
しばし待つと

こんな感じにサーブされました

つけ麺の得盛
得盛りだと麺が550gだそうです
麺に載っているタマゴは、チラシに着いていたチケットを利用したトッピングの玉子ですよ