つけめん 彩香 (彩つけ麺)
埼玉県坂戸市に新しく出来たラーメン屋さん 彩香 さんへ行ってみましたよ(゚∀゚)
こちらの店舗は、もともとは違うお店が入ってましたね
看板に「つけめん」と書いてありますが、専門店なのでしょうかねぇ???
こんな疑問を持ちながら入店してみますよ(^ω^)
お店に入ると、カウンター席と、テーブルが三卓ありますねぇ
食券を買うスタイルのようですが、メニューが分かりません(>_<)
これでは券売機を見ながら決めるようですよ…
先に席に着かせていただいてから決めることにしましょう
テーブルには、メニューが置いてありますねぇ
どれどれ…
(゚Д゚ )フムフム…
つけ麺専門店ではないようですね
今回は、どんな物か気になりますので、豪華に行きますよ
決めましたから、券売機でチケットを買い求めます
おや
こんな物がありましたよ(゚∀゚)
チケットを買って、席に戻ると、ホール担当の方が席まで来て注文を取ってくれます
つけ麺にすることにしたのですが、麺を暖かい状態(温盛り)に出来るのだそうです、そして、自分の大好きな言葉「大盛り無料」だそうですから大盛りにしていただいて、トッピング無料券も使っちゃいます(^ω^)
しばらく待って、サーブされたのがこちら
どーんと、サーブされました(゚∀゚)
彩つけめん
チケットを使ってトッピングしたのが卵だったので、卵が2つ乗っていますね
スープは魚介系で甘いタイプの汁ですよ
池袋大盛軒と同様のタイプですね
こちらの麺は…
太麺ですねぇ
やっぱり最近はこういった麺が流行っているのでしょうか???
(´~`)モグモグ
食べ始めたところで、スープ割り用にポットがサーブされました
(´~`)モグモグ
ライスも注文してあったので、今回はこんな形に
チケットでサービスしてもらった卵とネギを載せて、まぜまぜして食べちゃいます
本当は、そぼろ小丼なる物がメニューに書いてあったので注文したかったのですが、オープンしたてだからでしょうか?注文出来ませんでしたよ(>_<)
いやぁ、またまた食べ過ぎちゃったなぁ(苦笑)
温盛りで大盛りを食べましたけれど、最後の方はスープにとろみがついちゃって…もう少しスープの量を増やした方が良いようですね
彩つけめん 1,100円
ライス 100円
たまご チケットサービス
1,200円也
所在地 埼玉県坂戸市千代田1-13-8
━─━─━─━─━─ 追記 ━─━─━─━─━─
後日食べたラーメンはこちら リンク
こちらの店舗は、もともとは違うお店が入ってましたね

看板に「つけめん」と書いてありますが、専門店なのでしょうかねぇ???
こんな疑問を持ちながら入店してみますよ(^ω^)
お店に入ると、カウンター席と、テーブルが三卓ありますねぇ
食券を買うスタイルのようですが、メニューが分かりません(>_<)
これでは券売機を見ながら決めるようですよ…
先に席に着かせていただいてから決めることにしましょう
テーブルには、メニューが置いてありますねぇ
どれどれ…

(゚Д゚ )フムフム…
つけ麺専門店ではないようですね
今回は、どんな物か気になりますので、豪華に行きますよ
決めましたから、券売機でチケットを買い求めます
おや


こんな物がありましたよ(゚∀゚)
チケットを買って、席に戻ると、ホール担当の方が席まで来て注文を取ってくれます
つけ麺にすることにしたのですが、麺を暖かい状態(温盛り)に出来るのだそうです、そして、自分の大好きな言葉「大盛り無料」だそうですから大盛りにしていただいて、トッピング無料券も使っちゃいます(^ω^)
しばらく待って、サーブされたのがこちら

どーんと、サーブされました(゚∀゚)

彩つけめん
チケットを使ってトッピングしたのが卵だったので、卵が2つ乗っていますね

スープは魚介系で甘いタイプの汁ですよ
池袋大盛軒と同様のタイプですね
こちらの麺は…

太麺ですねぇ
やっぱり最近はこういった麺が流行っているのでしょうか???
(´~`)モグモグ
食べ始めたところで、スープ割り用にポットがサーブされました
(´~`)モグモグ
ライスも注文してあったので、今回はこんな形に

チケットでサービスしてもらった卵とネギを載せて、まぜまぜして食べちゃいます
本当は、そぼろ小丼なる物がメニューに書いてあったので注文したかったのですが、オープンしたてだからでしょうか?注文出来ませんでしたよ(>_<)
いやぁ、またまた食べ過ぎちゃったなぁ(苦笑)
温盛りで大盛りを食べましたけれど、最後の方はスープにとろみがついちゃって…もう少しスープの量を増やした方が良いようですね
彩つけめん 1,100円
ライス 100円
たまご チケットサービス
1,200円也
所在地 埼玉県坂戸市千代田1-13-8
━─━─━─━─━─ 追記 ━─━─━─━─━─
後日食べたラーメンはこちら リンク
ニューマハラジャ (ディナーバイキング)
ここのところ内勤が多いせいかちょっとお疲れ気味…A=´、`=)ゞ
こんな時にはアレですなぁ
って事で、例によってアレを食べに向かいます
今回向かったのは、埼玉県東松山市にある ニューマハラジャ さん、例によってインド料理のお店ですよ
関越自動邪道東松山インターから車で二~三分の所、信号のそばにあります
駐車場に車を止めて、お店に向かう訳ですが…
いつもならここでお店外観を写真に撮るところですが、撮り忘れちゃった(;´▽`A``
店内に入ると、ご主人でしょうか?
早口で色々と説明しながら席にご案内してくれましたよ(゚∀゚)
席に着くと、メニューが置いてあるのですが、メニューを見る間もなくご説明が…(苦笑)
早口を制止して、メニューを拝見
こんなメニューがありますね(゚∀゚)
今回はこれにしてみますか
ディナーバイキングを注文すると、またまた早口でご説明をしてくれますよ
「ドリンクはいかがですか?」とか、「ナンを、チーズやガーリックに変更も出来ます」などと進めてくれますが、丁重にお断りをして、シンプルに食べてみます
料理の方は、こんな感じで並んでいますよ
カレーの種類も多いですねぇ(゚∀゚)
順番にご説明してゆきますね
一通り取ってみました…が
サラダとサフランライスがなかったですか(^^;)
写真もピンぼけですね
こちらは、タマネギに衣を付けて揚げたものです
上段がキーマカレー
下段が大根のカレー
上段左はタンドリーチキン
中央がインド風スープ…卵スープみたいな物ですね
右側がジャガイモにカレー粉をまぶしたような物ですよ
これまた左からご紹介
豆のカレー、野菜カレー、チキンカレーです
写真を撮っていると、ナンがサーブされました
ナンは食べ放題になっていますよ(^ω^)
それではいただきます(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
汁気のないキーマカレーですから、ナンの上に乗せて食べちゃいます
カレーまんのような味ですね(笑)
(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ
お腹いっぱいですねぇ
ここで、先ほどの早口紳士がデザートを持ってきてくれました
食事をしている間に作られた物のようですね
ココナッツミルクとピーナッツが効いたデザートですよ
インド風パスタなる物も出てきました
…(´Д`)
お腹いっぱいで、もう食べることが出来ません
次回訪問時の楽しみにしておきましょう
今日もガッツリでしたねぇ(^^;)
ディナーバイキング 1,480円也
所在地 東松山市大字上野本374-1
こんな時にはアレですなぁ
って事で、例によってアレを食べに向かいます
今回向かったのは、埼玉県東松山市にある ニューマハラジャ さん、例によってインド料理のお店ですよ
関越自動邪道東松山インターから車で二~三分の所、信号のそばにあります
駐車場に車を止めて、お店に向かう訳ですが…
いつもならここでお店外観を写真に撮るところですが、撮り忘れちゃった(;´▽`A``
店内に入ると、ご主人でしょうか?
早口で色々と説明しながら席にご案内してくれましたよ(゚∀゚)
席に着くと、メニューが置いてあるのですが、メニューを見る間もなくご説明が…(苦笑)
早口を制止して、メニューを拝見

こんなメニューがありますね(゚∀゚)
今回はこれにしてみますか
ディナーバイキングを注文すると、またまた早口でご説明をしてくれますよ
「ドリンクはいかがですか?」とか、「ナンを、チーズやガーリックに変更も出来ます」などと進めてくれますが、丁重にお断りをして、シンプルに食べてみます
料理の方は、こんな感じで並んでいますよ

カレーの種類も多いですねぇ(゚∀゚)
順番にご説明してゆきますね

一通り取ってみました…が
サラダとサフランライスがなかったですか(^^;)
写真もピンぼけですね
こちらは、タマネギに衣を付けて揚げたものです

上段がキーマカレー
下段が大根のカレー

上段左はタンドリーチキン
中央がインド風スープ…卵スープみたいな物ですね
右側がジャガイモにカレー粉をまぶしたような物ですよ

これまた左からご紹介
豆のカレー、野菜カレー、チキンカレーです

写真を撮っていると、ナンがサーブされました
ナンは食べ放題になっていますよ(^ω^)
それではいただきます(゚∀゚)
(´~`)モグモグ

汁気のないキーマカレーですから、ナンの上に乗せて食べちゃいます
カレーまんのような味ですね(笑)
(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ
お腹いっぱいですねぇ
ここで、先ほどの早口紳士がデザートを持ってきてくれました

食事をしている間に作られた物のようですね
ココナッツミルクとピーナッツが効いたデザートですよ

インド風パスタなる物も出てきました
…(´Д`)
お腹いっぱいで、もう食べることが出来ません
次回訪問時の楽しみにしておきましょう
今日もガッツリでしたねぇ(^^;)
ディナーバイキング 1,480円也
所在地 東松山市大字上野本374-1
村廻りの途中で昼休み
讃岐系のうどんを食べて
、お腹を満たしたので昼休みをとりますよ
昼休みに向かったのは、以前ご紹介したことのある 高麗神社 この神社は、出世の神様といわれて信仰を受けていますね(゜∀゜)
駐車場に車を止めると…
もみじが紅葉していますね(^ω^)
神社の方へ目をやると…
こちらはイチョウが色づいていますね
せっかくですので、出世せずに村廻りの仕事を続けることが出来るように、神様にお願いに行きますよ
境内内も紅葉してますよ
こんな感じに
参道の紅葉が見時ですね(^ω^)
拝殿に進み…
自分 「神様どうかお願いいたします、生活の心配をせずにすむ隠居をさせてください…(。-人-。)カナエタマエ~」
欲望のままに祈願をしたところで、車に戻ろうとすると
金色夜叉の尾崎紅葉と、ライオン宰相こと浜口雄幸の献木が有りましたよ(゚∀゚)
車に戻って、しばし休憩を…
と、思ったけれど、高麗神社がこれだけ紅葉しているということは、あそこも紅葉していますね(^ω^)
これから向かう方面ですから、移動をかねて向かってみますか
車を走らせることしばし
着いた場所は
鎌北湖(埼玉県毛呂山町)
この鎌北湖は、農業用のため池として作られた物なのですが、春はサクラ、この時期は紅葉の楽しめる場所ですよ
公共の駐車場がありますので、車を止めてしばし散策
紅葉を楽しむために、平日だというのにお客さんが居ますねぇ
堤の上でしばらく休んだら、奥の方に進みますよ
紅葉してますねぇ(^ω^)
(゚∀゚)
曲がりくねった湖畔の道を走って行くと、木々が紅葉している訳ですが
見事な紅葉がありましたよ(゚∀゚)
皆さんに伝えるのはどうしたらよいものか…
こんな感じ
それとも、こう
ダメだな ( ̄ー ̄;
テクが無いので、撮れんな
昼休みに向かったのは、以前ご紹介したことのある 高麗神社 この神社は、出世の神様といわれて信仰を受けていますね(゜∀゜)
駐車場に車を止めると…
もみじが紅葉していますね(^ω^)
神社の方へ目をやると…

こちらはイチョウが色づいていますね
せっかくですので、出世せずに村廻りの仕事を続けることが出来るように、神様にお願いに行きますよ

境内内も紅葉してますよ
こんな感じに

参道の紅葉が見時ですね(^ω^)
拝殿に進み…
自分 「神様どうかお願いいたします、生活の心配をせずにすむ隠居をさせてください…(。-人-。)カナエタマエ~」
欲望のままに祈願をしたところで、車に戻ろうとすると

金色夜叉の尾崎紅葉と、ライオン宰相こと浜口雄幸の献木が有りましたよ(゚∀゚)
車に戻って、しばし休憩を…
と、思ったけれど、高麗神社がこれだけ紅葉しているということは、あそこも紅葉していますね(^ω^)
これから向かう方面ですから、移動をかねて向かってみますか
車を走らせることしばし

着いた場所は

鎌北湖(埼玉県毛呂山町)
この鎌北湖は、農業用のため池として作られた物なのですが、春はサクラ、この時期は紅葉の楽しめる場所ですよ

公共の駐車場がありますので、車を止めてしばし散策
紅葉を楽しむために、平日だというのにお客さんが居ますねぇ

堤の上でしばらく休んだら、奥の方に進みますよ
紅葉してますねぇ(^ω^)
(゚∀゚)

曲がりくねった湖畔の道を走って行くと、木々が紅葉している訳ですが
見事な紅葉がありましたよ(゚∀゚)
皆さんに伝えるのはどうしたらよいものか…

こんな感じ


それとも、こう

ダメだな ( ̄ー ̄;
テクが無いので、撮れんな

讃岐 高麗うどん (釜玉うどん)
久しぶりの村廻り、トボトボと村廻りする訳ですが、村廻りをするとお腹が空きますねぇ(>_<)
今回は何を食べましょうかねぇ…
そんなことを考えながら車を走らせていると(゚∀゚)
このお店は立ち寄ったことがありませんよ
ここ、入ってみますか(^ω^)
車を止めようとすると…
パチンコ屋さんですねぇ
パチンコを楽しむ方向けのお店なのでしょうか???
まぁ、食べないと分かりませんから、入店してみましょう
店内に入ると、カウンター式のテーブルと、4人掛けのテーブルが2組ありますね
券売機がありますので、チケットを買うのですね
カウンター式の大テーブルに腰掛けて…
メニューを拝見(゚∀゚)
讃岐系うどんのようですけれど、カレーうどんや肉汁もあるのですね
しばし悩んで、券売機でチケットを買いますよ
チケットを持って、厨房に注文してしばらく待つと…
好いている時間帯だったからでしょうか、お店の方が席まで持ってきてくれました(゚∀゚)
釜玉うどん
ダシが貼ってありますねぇ???
熱々のうどんに卵を絡めて ってなっていましたけれど…
(´ε`;)ウーン…
こちらは、トッピングのちくわ天
少し遅れてサーブされたのが、コロッケ
うどんは500g有るそうですので、ボリュームがありますし、うどんもそれなりの作りですが…
(´ε`;)ウーン…
釜玉うどん 550円
ちくわ天 50円
コロッケ 80円
680円也
所在地 日高市大字南平沢247
今回は何を食べましょうかねぇ…
そんなことを考えながら車を走らせていると(゚∀゚)

このお店は立ち寄ったことがありませんよ
ここ、入ってみますか(^ω^)
車を止めようとすると…
パチンコ屋さんですねぇ
パチンコを楽しむ方向けのお店なのでしょうか???
まぁ、食べないと分かりませんから、入店してみましょう
店内に入ると、カウンター式のテーブルと、4人掛けのテーブルが2組ありますね

券売機がありますので、チケットを買うのですね
カウンター式の大テーブルに腰掛けて…

メニューを拝見(゚∀゚)
讃岐系うどんのようですけれど、カレーうどんや肉汁もあるのですね
しばし悩んで、券売機でチケットを買いますよ
チケットを持って、厨房に注文してしばらく待つと…
好いている時間帯だったからでしょうか、お店の方が席まで持ってきてくれました(゚∀゚)

釜玉うどん
ダシが貼ってありますねぇ???
熱々のうどんに卵を絡めて ってなっていましたけれど…
(´ε`;)ウーン…

こちらは、トッピングのちくわ天

少し遅れてサーブされたのが、コロッケ
うどんは500g有るそうですので、ボリュームがありますし、うどんもそれなりの作りですが…
(´ε`;)ウーン…
釜玉うどん 550円
ちくわ天 50円
コロッケ 80円
680円也
所在地 日高市大字南平沢247
東松山市にて
埼玉県東松山市
ここは、 この記事でもご紹介 しましたけれど、焼き鳥の盛んなところです
東松山市街地のみならず、周辺自治体にも東松山風焼き鳥を販売しているお店があり、(店内)飲食・持ち帰り共に盛んなのです
焼き鳥といっても、基本は(豚の)カシラで、鶏肉を全く置いていないお店も多くありますよ
子供の頃から食べさせられていて、正直なところあまり好まないのですが、今回は酒を飲みに行きましたのでご紹介しますね(゚∀゚)
東武東上線東松山駅、今回は東口に向かいますよ
東松山駅と周辺は、以前と大分変わってきましたねぇ…
トボトボと歩いて、焼鳥屋さんへ
店内は混み合っていますねぇ(>_<)
何とかお店に滑り込んで、まずは飲み物を注文
ビールが飲めない自分は、ホットウーロン杯
(→o←)ゞ クゥー
五臓六腑に染みわたるとは言いますが、胃に来ますねぇ
濃いですよぉ
これぞ、赤提灯って感じです(笑)
焼き鳥(カシラ)は、入店順にサーブされてきますので注文は不要なのですが、しばらく待ちますから…
モツ煮を注文
モツを食べながら、もう少し東松山の焼き鳥をご紹介
東松山の焼き鳥は、こんな物をつけて食べます
こちら、辛味噌ですよ
最近は出来合いの辛味噌を出しているお店もあるようですが、昔は店それぞれのオリジナルな味があって、それがお店の売りになっていたのです
そんなことをしていると、カシラがサーブされました(゚∀゚)
東松山の焼き鳥(カシラ)ですよ
辛子味噌を塗るので、塩で焼いてもらっています



(>_<)
写真撮影はご遠慮下さいとのことです…
皆さんにご紹介をしたかったのに残念ですねぇ
まぁ、他のお客さんもいらっしゃるし、仕方がありませんね
(なので、お店の名前は伏せて記事にしています)
皿の上に焼き鳥が無くなると、椀子そばのように、焼けた物をドンドン持ってきてくれますので、酒が進んじゃいますね(苦笑)
久しぶりに食べたけれど、焼きたては臭みもなくて食べやすいですね(^ω^)
東松山焼き鳥組合のHPは こちら
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakitorikumiai/index.html
ここは、 この記事でもご紹介 しましたけれど、焼き鳥の盛んなところです
東松山市街地のみならず、周辺自治体にも東松山風焼き鳥を販売しているお店があり、(店内)飲食・持ち帰り共に盛んなのです
焼き鳥といっても、基本は(豚の)カシラで、鶏肉を全く置いていないお店も多くありますよ
子供の頃から食べさせられていて、正直なところあまり好まないのですが、今回は酒を飲みに行きましたのでご紹介しますね(゚∀゚)
東武東上線東松山駅、今回は東口に向かいますよ
東松山駅と周辺は、以前と大分変わってきましたねぇ…
トボトボと歩いて、焼鳥屋さんへ
店内は混み合っていますねぇ(>_<)
何とかお店に滑り込んで、まずは飲み物を注文
ビールが飲めない自分は、ホットウーロン杯
(→o←)ゞ クゥー
五臓六腑に染みわたるとは言いますが、胃に来ますねぇ
濃いですよぉ
これぞ、赤提灯って感じです(笑)
焼き鳥(カシラ)は、入店順にサーブされてきますので注文は不要なのですが、しばらく待ちますから…

モツ煮を注文
モツを食べながら、もう少し東松山の焼き鳥をご紹介
東松山の焼き鳥は、こんな物をつけて食べます

こちら、辛味噌ですよ
最近は出来合いの辛味噌を出しているお店もあるようですが、昔は店それぞれのオリジナルな味があって、それがお店の売りになっていたのです
そんなことをしていると、カシラがサーブされました(゚∀゚)

東松山の焼き鳥(カシラ)ですよ
辛子味噌を塗るので、塩で焼いてもらっています



(>_<)
写真撮影はご遠慮下さいとのことです…
皆さんにご紹介をしたかったのに残念ですねぇ
まぁ、他のお客さんもいらっしゃるし、仕方がありませんね
(なので、お店の名前は伏せて記事にしています)
皿の上に焼き鳥が無くなると、椀子そばのように、焼けた物をドンドン持ってきてくれますので、酒が進んじゃいますね(苦笑)
久しぶりに食べたけれど、焼きたては臭みもなくて食べやすいですね(^ω^)
東松山焼き鳥組合のHPは こちら
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakitorikumiai/index.html