こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -178ページ目

続 やぶ重 (鍋焼きうどん)

寒い時にはやっぱりこれっていうものを食べてきましたよ(゚∀゚)
今回ご紹介するのは、以前にもご紹介したことのある やぶ重 さんですよ
(以前の記事は こちら

今回は目的の物が決まっていますから。入店してさっそく注文しちゃいますよ(^ω^)

注文してしばし待つと…

サーブされました(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この時期美味しいですねぇ(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

やぶ重さんでは、この商品にはライスをサービスしてくれますので、もちろんライス付きです( ´艸`)

それでは、さっそく蓋を取りますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

鍋焼きうどんですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

鍋焼きうどんは具がたくさんだから嬉しいですな

ラーメンでいつもやっちゃってますけれど…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ライスの具を載せて食べるのが好きなのですねぇ(゚∀゚)
ラーメンと違うところは、汁を入れて雑炊風なとこですか

これを食べるために鍋焼きうどん…(●´ω`●)ゞテヘ


鍋焼きうどん     1,100円也


所在地    坂戸市関間1丁目1-14

浦山ダム (後編)

秩父市浦山ダム、そんな訳でエレベーターの中にいる訳ですが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ゆっくりですねぇ
132mですか(゜∀゜)

チーン

扉が開くと…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな小部屋に出ましたよ
なにやら、研究施設のような雰囲気

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

これは…なんじゃろな?

ボタンがありますから「ポチッ」と

ゴー

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ケースの中に水が噴き出して、「重し」を持ち上げていますよ
水の力を体験出来る器具なのですね

ちょっとした理科の実験を楽しんだ後は

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ダムのことをお勉強しちゃいますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

小窓から見える小部屋の中は、ダムの安全を確保するためのセンサーのようですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

まだまだ先があるようですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

階段を上りますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

パネルの並んだ廊下がありますね
パネルには、ダムの建設過程や、秩父の自然などが紹介されていますよ

あれ(゚Д゚)はてなマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

出口ですかはてなマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

外に出ちゃいましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

出てきた場所を見て…上を見上げると
こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ずいぶん下りてきたのですねぇ(゚∀゚)

ダム内部の見学…ダムの内部を通っただけでしたね(苦笑)

見るべき物がありませんから、また来た道を戻って、ダム上部へ返りますよ

ダムの上から、先ほど居た場所を確認

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

写真中央左側の、駐車スペースがある場所まで行ってきたのですね

ダムを進むと、資料館があるようですから資料館へ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらですね
食事も出来るようなことを聞いていますが…


(>_<)


開いているのかいないのか…今一つ分かりません
掃除をしている方が、「いらっしゃいませ」と声を掛けてくださいましたが、入りづらいですねぇ(苦笑)

ここで時間が無くなってきましたので、車へ帰ることにしましょう

今一つ中途半端なところだったな(苦笑)

浦山ダム (前編)

秩父地域を村廻りしている途中、時間調整をするためちょっと寄り道

国道から横道にそれて、山道をぐんぐんと上って行きます

すると…こんな景色の場所に出ましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここは秩父市浦山
浦山ダムによってせき止められたダム湖ですね

ダム湖の周回道路を進んで行くと

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな場所があります
公園になっているのですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここからはダムが良く見えますよ(゚∀゚)

さらにパソコンの力を借りて…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

パノラマ写真を作成しちゃいます
冬型の天候で、空が澄んでいますね(^ω^)

さてさて、せっかくですから、ダムも見学しますか
公園からさらに進んで駐車場に車を止めると

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じで、浦山ダムを強く主張してますな(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ダムの上は、こんな感じで歩くことが出来るようになっていますよ

まずは、左手のダム下流側を…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この浦山ダムは、比較的新しいダムです

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

巨大建造物ですねぇ(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

視線をあげると…
秩父の街が見えますね
遠くには日光連山も見えているようですよ

続いては、右手のダム湖方面を

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

これまたパノラマ写真にしちゃいます

ダム湖の湖面を見ながら進んで行くと

(゚∀゚)ビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな張り紙がありますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここでしょうか???

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここでした(゚∀゚)!!

せっかくですから乗ってみましょうかね

ボタンを押してしばらく待つと、ドアが開きましたが…

(^▽^;) カビ臭~い

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

何か息苦しい感じもしますが、下りのボタンを押しますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

操作パネルの脇には、営業時間のパネルですね

息苦しい中、ゆっくりとした時間が過ぎて行く訳ですが…


後編に続く…

続  元家 うめのや (甘露醤油ラーメン、餃子)

坂戸市にある うめのや さんで、キャンペーンをしているようですから立ち寄ってみましたよ(゚∀゚)
前回はこんな物を食べていましたね

今回やっていたキャンペーンは…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

看板メニューの「甘露醤油ラーメン」がワンコインっていうキャンペーンです
お安くなっている分、色々とチャレンジしてみますか(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

メニューと睨めっこして…

あーでもない、こーでもない と色々とシミュレートして

注文してみました(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

甘露醤油ラーメンに、九条ネギをトッピングして

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ライスも外せませんね

そして…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回は餃子も注文しちゃいましたよ
こちら餃子には、味噌ダレが付いてきます

(´~`)モグモグ

何だかんだと追加して高くついちゃったかな(苦笑)


甘露醤油ラーメン    500円
九条ねぎトッピング    30円
ごはん           100円
餃子            300円
               930円也


所在地   坂戸市八幡2-1-6 



道の駅 あらかわ (モンブランソフト)

秩父地域を村廻り途中、お蕎麦を食べて お腹いっぱいです(^ω^)
国道140号(彩甲斐街道)を山梨方面へ…

こちらの方へ来るのは久しぶりですねぇ

(゚∀゚)ビックリマーク

あそこに寄っておきますか
新しい商品があるかもしれないし(^ω^)

そんな良い訳をしながら立ち寄っちゃったのは、「道の駅あらかわ」
皆さんに喜んでいただいた、あのソフトクリーム がある場所ですね(゚∀゚)
(んで、前回の記事は こちら

今回は何があるのかな???


( ^ω^)おっ


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

甘酒がありますねぇ
飲みたいけれどなぁ…

今回はグッと我慢して…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

例のアイスの上に、新しい商品が張り出してありますね
ちょっと見づらいですな(苦笑)

店内に入って、券売機でチケットを買い求めちゃいます

店員さんにチケットを手渡して…(・ω・ ) ( ・ω・)キョロキョロ

店内を物色していると、イチジクソフトなる物もあるようです
店員さんに、イチジクソフトについて聞いてみると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

イチジクのコンポートをサービスしてくれました(^ω^)
シナモンで香り漬けしてありますね
身も程良い固さがあって、上手に処理してありますね

イチジクソフトは、350円でこのコンポートとソースを使ったソフトクリームなのだそうです

サービスしていただいた分、宣伝をしたところで…

今回購入した商品

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

モンブランソフト  400円也

ソフトクリームにオリジナルのモンブランクリームをデコレーションした物ですね
オリジナルのクリームのようですが、クリームが濃すぎるのでしょうか?
店員さんが難儀しながら絞り出していましたよ

(´ε`;)ウーン…

この盛りつけだと、確かにモンブラン(ケーキ)っぽくなりますけれど、モンブランクリームだけ先に消費しちゃって、後は普通のソフトクリームですな(苦笑)


もう少し頑張りましょう合格


所在地   秩父市荒川日野538番地1