いつのまにか、
常に仕事モードで話してませんか?
しっかり伝えなきゃ、
わかりやすく話さなきゃ、
なんかイイこと言わなきゃ!!
って、
気づけば首と肩が
ガッチガチじゃない?
リセット、リセット!!!
はい、
肩を上にぐーーーっと上げて、
1,2,3,4,5,
ストーーン。
もう一回、ぐーーーっと上げて、
1,2,3,4,5,
ストーーン。
ふーーーーーー。
グダグダでもいいの。
わかりやすくなくてもいいの。
連休くらい、
家族や友達とダラダラ話しましょ。
確かにね、
話し方には「型」があって、
それは日々意識することで
使いこなせるようになっていきます。
たくさんたくさん
実践して自分のものにするのが
大切です。
でも、
いっつもそればっかりじゃ疲れちゃう。
気楽ーに、無責任ーに、
話してみましょ。
案外、そうやって
リラックスして話している中に
ヒントがあったりもします。
なんのヒントかって?
あなたが、
あなたらしく、
誰かの心を動かすための
ヒントです。
どんな言葉を使ってるかな?
なんの話をしてるかな?
…
もうクセになっちゃって
気楽に無責任に話すって
どんな感じか忘れちゃった
なんていう方もいるかもしれません。
そういう方は、
強制的に無責任になる方法があります。
それはね、
架空の話をすること!
もしもタケコプターが手に入ったら
まずどこに行きたいか、
お母さんに電話して話す!ってこと!!
つきあってくれる人なら
お母さんじゃなくてもいいけどね
タケコプターがあったら
どこに行くかなんて、
イイこと言わなきゃ…!とか、
考えなくていいでしょ。
えーーーって思うかもしれないけど、
なんの制限もないテーマで
思うように話すって大切なんです。
なんの制限もなく
思うように話す力って大切。
そこにあなたらしさがあるから。
伝わりやすい型とか
スキルにだけこだわってたら、
小手先の、
心を動かさない話し方に
なっちゃいますよ。
スキルと、らしさは、
セットでね!!
しっかり伝えなきゃ、
わかりやすく話さなきゃ、
価値のあること言わなきゃ!!
ってガチガチになることが
多い方は、
あえて!
ぐっだぐだに話してみましょ。
意識して、ぐっだぐだに!!
ダラッダラに!!!
そこから見えてくるものも
たっくさんある。のですよ
タケコプターの話なんて
聞いてくれるひといないよ!
って方は、
わたしにおしえてくださいな。
わたしはねー、
そうですねー、
鳴門海峡のうずしおを
上から見てみたいなー!!!
(今日暑かったから、なんとなく)
リブログ、コメント、大歓迎です!
そしてそして、
三木 恵の話し方コンサルティング
10月の体験セッションは
9月28日(金)17時より受付です。
興味のある方は、
アラーム設定しておいてくださいね