初対面の人と何を話していいかわからない | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 

何を話していいかわからない、

って、

たいていの場合、

 

「何を話すべきかわからない」

ってことみたいです。

 

 

商談の場合は別として、

 

初めてあったばかりの人と

話す「べき」こと、

なんてあるでしょうか。

 

 

「さっき食べたお肉おいしかったですね」

 

とか

 

「そのピアスかわいいですね」

 

とか

 

 

思ったことを素直に

話しちゃっていいと思うんです。

 

 

image

 

 

「さっき食べたお肉おいしかったですね」

 

って言うのを躊躇するのは

なぜかな。

 

 

「わたしはお肉キライなんです」

 

って言われたら話が続かない?

 

 

そしたら

「お魚は何が好きですか?」

 

って聞いてみたらどうだろう。

おすすめのお寿司とかあったら

教えてもらいたいよね。

 

 

 

「そのピアスかわいいですね」

 

って言うのを躊躇するのは

なぜかな。

 

 

いきなり身に着けているものに

ふれるのは

なんだか失礼かも??

 

わたしだったら

アクセサリーをほめられたら

嬉しいけどな。

 

あなたはどうでしょう?

ピアスを褒められて、

失礼な人だな、って思う??

 

 

 

 

要はね、

 

相手の反応を

悪い方向に先回りしてないかな、

ってことです。

 

 

そういうふうに思っちゃうのは

もしかしたら

過去の経験が関係しているのかもしれない。

 

…って思うのは、

わたしがそうだからなんですけどね。

 

 

 

何気ない一言で

相手を傷つけて

怒らせちゃったとか。

 

どの言葉が問題だったのか

わからないまま、

なんてさらに悪いパターンもショボーン

 

 

そういうことを思い出すと

素直に感じたことを言葉にするのって

怖いときもあって、

 

まして初対面の人って

リアクションが予想つかないし

 

ただの世間話でも

「万が一地雷だったらどうしよう」

みたいな余計な迷いが、

生まれたりする。へへへ。

 

 

そう、

余計な迷いって、

たいてい、わかってるんだけど、

迷っちゃいますよね。

 

 

だから

地雷じゃない「正解」らしきものを探して

当てに行こうとするんだけど、

 

そんなのないし、

そんなの素直な気持ちじゃないから

言葉が出てこないし、

 

結局話せない。

 

 

「初対面の人と何を話していいかわからない」

って人のあるあるパターン。

 

 

 

でも、

わかってると思うけど、

 

大丈夫。

何気ない会話を

悪く受け止める人なんて

そうそういないです。

 

いるかもしれないけど、

少数派。

 

 

もし本当に自分の間が悪くて

相手を傷つけちゃったら、

誠意をこめて対応して、

そこからまたやり直せばいい。

 

 

 

多分わかってると思うんですけれど、

わたしも背中を押しますねニコニコ

 

 

大丈夫、

素直に話して大丈夫。

 

 

 

 

あとけっこう

相手も同じように思ってるから(笑)

 

 

あなたが「話すべきこと狙い」で

話しちゃったら、

相手も「話すべきこと狙い」で

返さなきゃってプレッシャーになるかも。

 

 

あなたが素直に話したら、

たとえ言葉はグダグダだったとしても、

相手も素直にグダグダに話してくれるてへぺろ

 

 

そんな初対面の会話のほうが

いい関係を築いていけそうです。