こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
先日行った筑波学院大学様での
「心に残る話し方と、立ち居振る舞い」
の集合研修。
オープンキャンパススタッフとして
高校生や保護者の方に
施設紹介や経験談のフリートークをする
1~3年のみなさんに講義をさせていただきました。
▼前回の記事(受講された学生さんのご感想)
前回の記事に続き、ご感想をご紹介させてください。
今回は研修をご依頼くださった
大学職員のお2人からのご感想です!
【ご感想】
筑波学院大学 入試広報グループ
係長 飯田 亨平さま
髙田 綾子さま
●研修内容で良かった点は?
たくさんの内容を組み込んでいただきながら、
一つ一つのプログラムを丁寧に
”心を込めて” 研修を行ってくださったので、
学生にとても響いていました。
(大学生は心の部分をよく見ていると思いますので)
(飯田係長)
実践を多く組み込んだプログラムだったので、
活気のある時間となった点が良かったです。
講義の部分と実践の部分の割合が適切で
メリハリのある内容でした。
(髙田さま)
●講師の印象は?
立ち居振る舞い、話し方、学生との会話のとり方、
ザ・素敵です。
本当に学生の手本になったと思います。
(飯田係長)
明るくハキハキとしていてとても好印象でした。
また、学生一人ひとりを見て話している姿に
とても好感をもちました。
姿勢がとてもきれいでした。
(髙田さま)
●その他
業務都合で私が途中抜けてしまいましたが、
戻ってきたときに学生の雰囲気が
最初と変わっていたことに驚きました。
とても良い研修を行っていただき、
どうもありがとうございました。
(飯田係長)
学生がはじめは緊張している様子でしたが、
早い段階で歩くワークがあったことで、
雰囲気がほぐれたと思います。
学生の真剣な眼差しと笑顔を見ることができ、
有意義な研修になったことを実感しました。
ありがとうございました。
(髙田さま)
ご感想をありがとうございました!
飯田係長と髙田さまは
時折ワークに参加してくださったのですが、
学生さんたちととても距離が近く、
日頃から温かいつながりを
築いていらっしゃることを感じました。
そのおかげでわたしもとてもやりやすく、
学生さんたちもより安心して
研修に臨めたのだと思います。
例年、オープンキャンパススタッフへの研修は
飯田係長はじめ職員の方がなさるそうです。
今年は、プロに教わりたい!ということで
ご依頼いただいたのですが、
わたしの用意したプログラムに
「これは学内ではできないと思いました」との
コメントをいただき、
また、当日もご満足いただけたとのことで
大変うれしく思っております。
特に、飯田係長から
研修後にいただいたこちらのメッセージ!
「今日は本当にどうもありがとうございました!
他の職員が、研修受けた学生と話して、
すごく充実した顔してたよって言ってくれました。
なんか、すごく嬉しくなっちゃいました!」
学生のみなさんが
素直に誠実に取り組んでくださったからこそなのですが、
その変化が研修をご覧になっていない
別部署の方にも伝わり、
さらにそれをこんなふうに喜んでくださって!
我が子がほめられたような、
えっへん!というお気持ちになって
くださったのかなぁと思うと…。
わたしも2時間の弱の研修で
学生さんたちが愛しくて仕方なくなっちゃって
(暑苦しくてごめんなさい!)、
だから、
泣けるほどうれしいです。
飯田係長、髙田さま、
そして今回の研修を陰で支えてくださった
古平課長補佐はじめグループのみなさま。
学生のみなさま。
心に残るコミュニケーションについて
真剣に考え実践する時間を
ご一緒させていただき
本当にありがとうございました。
筑波学院大学オープンキャンパスの
ご盛況を心よりお祈り申し上げます!