もっとネタになるような趣味をもったら? | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 
こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
 
 
連休中、アメブロやFacebookには
旅行や趣味の話題がたくさん、キラキラ!キラキラ
 
遠くヨーロッパのすてきな街並み、
黄色に青にカラフルなお魚の水中写真、
最新エンターテイメントのステージレポ…
 
 
わぁ〜楽しそう乙女のトキメキ と思う一方、
 
 
ちょっと、
ザワザワしたり。
 
しませんか?
 
 
 
いいなー、わたしはそんなネタになるようなことしてないや。
 
趣味はフツーに読書とか。映画とか。
 
 
なーんて…。
 
 
わたしも疲れてたり眠かったりすると
他の方の投稿と比べて
自分は面白みのない人間なんじゃないかなんて
思っちゃうことがあって。
 
(あ、産後で家にばっかりいたときは特に思ってた…)
 
 
そんなときに思い出すのが、
話す仕事の修行時代に先輩から言われた一言。
 
 
「もっとネタになるような
    趣味をもったら?」
 
 
 
 
その方はダイビングが趣味で。
 
わたしの趣味が美術鑑賞と知って、
地味!ネタにならない!
と、アドバイスしてくれたのでした。
 
 
んー、たしかに、
ダイビングのほうがネタになるのかも。
 
けど、趣味って、そういうもの…??
 
 
 
 
当時ハタチそこそこのわたしは悩んだものですが、
今なら逆に
「ネタのためにダイビングしてるんですか…?」
って先輩に聞いてみたいですアセアセ
 
 
ちがうよね、たぶん。
 
 
 
あの頃のわたしに足りなかったのは、
 
 
ネタになる趣味
 
ではなく、
 
ネタにできる話術
 
 
ですね。
 
 
どんな美術作品が好きか、
どんな魅力があるか、
おすすめの美術館はどこか、その理由は、
 
そういうことを先輩に伝えられなかっただけ。
 
 
趣味に優劣があるかのように感じて悩むなんて
ナンセンス。
 
 
好きという気持ち、
心が動くこと、
それ自体がすばらしい。
 
 
 
ただ、それをひとに伝えられるかどうかは
別だけれど。
 
 
 
まあ珍しい趣味、行動のほうが
興味を引きやすいかもしれませんが、
 
読書や映画のように広く親しまれてる趣味が
興味を引かないなんてことはない。
 
おもしろいから、
多くのひとに愛されているのだもの。
 
 
「もっとネタになる趣味をもったら?」
 
この言葉の不自然さを考えると、
ひとと比較して自分がつまらなく思えるなんて
ナンセンスだなぁと
ふっと肩の力が抜けるのです。
 
 
アドバイスしてくれた先輩からすると
意図と違って不本意かもしれませんが…。
 
 
 
念のため付け加えると、
自分がやってみたいことはチャレンジしたほうがいいと思います。
 
でも、ネタになるならない、
普通か変わってるか、
 
そんな他人との比較を基準に行動をしても
きっとおもしろくないですよね。
 
 
人間だからつい他人と比較しちゃったりもしますが、
わたしはそういうときは
自分の好きなことを掘り下げて
言葉にしてみるといいと思ってます。
 
自分はなにが好きか、
なにをしたいか、
それはなぜか…
 
不思議なことに、それだけでパワーが湧いて、
人との比較なんて気にならなくなります。
 
 
表現することで、人はより強く、
自分らしくなれますねニコニコ
 
 
これも言葉の力。
 
連休中のFacebookタイムラインを眺めて、
ふと考えていました。
 
 

 

 

「好き」を言語化するのが苦手な方にもおすすめ!

 

 

法人3社、大学、個人あわせて200人超に

話し方を指導している三木 恵の

 

「本番で活きる!心を動かす話し方レッスン」

5月の体験セッションを受付中です。

 

3月満席ぽってりフラワー

4月満席ぽってりフラワー

 

この数ヶ月、人気急上昇中です!

 

 

***

 

 

レッスンを通して、

話すことに苦手意識をお持ちの方がアドリブに強くなり、

楽しみながら成果をあげられるように!

 

その結果、

話し方を評価されてキャリアアップの打診を受けたり、

アドリブで活き活きとサービス紹介をできるようになったり、

堂々とメディアで話せるようになったり。

 

望む未来を切り拓く力としての「話し方」を

手に入れられています。

 

 

 

 

アナウンサーのトークスキル、

舞台女優の表現力、

 

そして米スタンフォード大やマサチューセッツ工科大の

ビジネススクールでも注目される

即興ゲーム(インプロ)を取り入れた独自のプログラム。

ぜひご体感くださいカラオケ