こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
今日は、
元劇団四季のスター女優でバランスボール講師の中村朋子ちゃんと
管理栄養士・緑川涼佳ちゃんの
“血を作り、巡らせるレッスン” に参加してきました
池袋駅近くのとってもきれいな施設で、
前半はバランスボールのレッスンを初体験。

でもわたし…、
正直ちょっぴり甘くみてました!
バランスボール!!
姿勢とか呼吸とかはわたしも普段から意識しているので
わりとすんなり「なるほど~」という感じですが、
動きが、動きが…
ストレッチとかヨガ(のかんたんなやつ)のノリで
「やればできる」ものだと思っていたら、
「バランスボールで弾みながら右足左足を交互に出す」
とか、エアロ?ダンス??リトミック???みたいな動きが登場し、
手足を別々に動かすのがぜんぜんできないわたし…。
あっ、そういえばわたし、運動神経切れてんじゃない?ってくらい
絶望的なんだった!!
と久々に思い知ったのでした(笑)
でもボールに座って音楽を聞きながら
ばいんばいん弾みまくってたのしかったです
そして
「めぐちゃんは股関節がかなりカタイから、日ごろから動かしたほうが代謝よくなるよー!」
というアドバイスももらい。
腰をヒップホップダンスみたいに前後左右に動かすだけでもストレッチされていいみたいです。
たしかに鼠蹊部は大事って聞きますよね。
冷え症だし、代謝よくなりたい!!
やる気になってきましたー
そして後半は「血をつくる」チキンスープを中心としたメニューでランチ
あんまりうまく動けなかったけど、それでもお腹はすくー!!
お野菜たっぷりのあんかけがほっこり嬉しいブリ、
明日は1月7日ということで七草粥まで

お代わりして満腹になってきました!!
ともちゃん、さーや、ご一緒したみんな、
楽しい時間をありがとう

***
いやーバランスボールできないわ~
と思いながら、
新鮮な気持ちを楽しんでいました。
なにかって、「できない感覚」のことです。
大人になると、できないこと、苦手なこと、初めてのことに挑戦する機会って減りませんか?
仕事では転職や異動があれば一時的に増えるかもしれませんが、
プライベートでわざわざできないことをする機会って少ないんじゃないでしょうか。
でも、
できないー!どうやってやるんだろー?!
っていうのも、脳にはすごくよい刺激。
感性が刺激され、思考が刺激され、
人生も豊かになっていくんじゃないかなーと思います。
苦手なこと、嫌なことをやる必要はないけれど、
できないー!おもしろいー!!と
今年もたくさん出会っていきたいです

“血を作り、巡らせるレッスン”
次回以降の企画もあるようなので、興味のある方は