「雑談が上手なひと」
ってどんなイメージがありますか?
話のネタが豊富なひと?
盛り上げ方が上手なひと?
相手をほめるのが上手なひと?
どれもプラスにはちがいないのですけど、
実は突き詰めていくと、
話すことより、聞くことが上手なひと
なのだろうと思います。
いや、正確には、
相手の反応を受け取るのが上手なひと
かな?
毎週通っているパーソナルジムの
トレーナーさんがとても雑談上手です。
トレーニング中に、わたしが興味のある情報をいろいろと提供してくれるんですね。
意識すべき筋肉のこととか、
筋肉痛を防ぐ方法とか、
タンパク質をどれくらい摂るべきかとか。
わたしも、より深く聞きたい場合は
インタビュースキルを駆使してヒアリングするので(笑)、
毎回とても盛り上がります
会話が楽しいからスクワットとか腹筋とか
強度の高い運動もがんばれているところがあるかもしれません
一方、毎月通っているヘアサロンの
美容師さんとの雑談はいまいちです(笑)
最近見たおもしろいテレビ番組の話とか、
お互いの子供の成長ぶりとか(同じくらいの子供がいるんです)、
いろいろふってくれるんですけど、
正直あんまり気が乗らない…。
失礼にならない程度のリアクションにとどめています。
他の方とは盛り上がるのかもしれませんが、
少なくともわたしからみると
決して雑談上手とはいえません。
あくまでわたしからみてですが、
雑談上手なトレーナーさんと、
雑談が盛り上がらない美容師さん。
この2人の違いはなんだろう?
と考えたとき、
「話術」という点では、
美容師さんのほうがずっと上なんです。
滑らかに話すし、話題豊富だし、
抑揚があって盛り上げ上手だし。
トレーナーさんは、
淡々としゃべるし、ユーモアがあるわけでもない。
でも、
聞くこと
相手(わたし)の反応を受け取ること
に限っては、
トレーナーさんのほうがずっと上なんですよね。
だって、
いくら上手に話されても、
わたしは美容師さんが話す
テレビ番組の話題に興味がないし、
貴重なひとり時間に子供の話をしたいとは思わないんです。
トレーナーさんのほうも
ジムに入会した直後はそういう話題をふってきたことがありました。
でも、わたしの反応がにぶいと感じたのでしょうね。
そして逆に、トレーニングと関連のある話題には食いつきがいいと感じたのでしょう。
軌道修正してくれたのだと思います。
一方、美容師さんは、
そういうことはあまり気にしていない様子。
わたしはその美容師さんのカットがとても気に入っているので
雑談が盛り上がらなくてもかまいませんが、
もしヘアケア情報を教えてくれたらとてもうれしいです。
(気が向けば自分から聞きます)
ついでに、
そのうえでおすすめのトリートメントを紹介されたら
買っちゃうかもしれません。
トレーニング中やヘアカット中に
関連のある話題を聞きたいという方ばかりではないと思います。
なんの話をしたいかは人それぞれ、
さらにはその時々でしょうけれど、
その答えは相手の反応にあるわけです。
雑談上手のトレーナーさんは、
わたしのトレーニングが終わった後、
他の方とタレントの話題で盛り上がっていました。
相手によって話題を変えているんですね。
あたりまえといえば、あたりまえ。
雑談力というと
何を発信するか?
に意識がむきがちですが、
何を受信できるか?
(相手の反応を受け止められるか?)
のほうが大事だったりします。
人は、
自分の聞きたいことしか聞かないもの。
そして、
聞きたい話題であれば、
自分からのってくるのです。
のってこないなら、
聞きたくない話題だったということ。
雑談しよう、と意気込んでいる時点で、
それは
雑「念」なのかもしれません。
サービス業の方に限らず、
歓迎会など歓談の機会も多いかと思います。
雑談に苦手意識がある方は、
話すことより受け取ることを意識してみるのもいいですよ