

驚きの懇談会。


さて。
先週の次男・中1の懇談に続いて。
長男・高校2年生の懇談がありました。
こちらも3者懇談会。
何にびっくりしたかって
ってことですね…。
2000人が在学しているので
4日に分けておこなっても
一日500人くらいの懇談会があるわけで。
高校にもなると、
遠方から通っている人もいますし
子どもは寮や下宿で暮らしているけれど
面談には来ないといけなかったりするようで…。
結果、車が溢れてる
メメだって近いのに
車で行ったくらいですから…
遠方の人ならなおさらですよね…
一応、駐車場も開放されていて
先生方が案内係として立ってる。
言われるがままに進んでいくと…
びっくりですw
もう1周しました
停められたのは教室からは遠く離れた広場…。
と、遠い…


先生のお話。


遠路はるばる学校内を歩いて
早めに来たのに結局ぎりぎりに到着…
挨拶もそこそこに…
…?
確かに前期の成績は最低。
いつにもまして最低。
これで授業を真面目に聞いていると言われても
どうにも疑いしかない
という気持ちしかないですが。
という一言をいただきました。
ね…
そんなン言われる人
おるの??
(ここにおったけど)
コース変更ってよっぽどのことって
進学説明会の時に言ってたで??
先生の思いが届いているのかどうなのか
よくわかりませんが
中太は
と言ってました…。
軽い…軽すぎる…
家ではあれこれ問題ありありの行動を取りますし
常々メメの怒りはフルスロットルですが
人付き合いに問題がないのはよいことだ…。
となると…
中太の足りていないところは
やっぱり学力
何か…変わるきっかけがあれば…
と思ってしまいますね…。
やる気スイッチはどこにあるのか…。
受験が視野に入ってくると
もっと深く考えないといけない問題なのですが
どうしても、
次男に比べればどうということはない
って思っちゃって…
少しホッとしたのも事実です
だめなのにねー
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
ちょっと体の痛みが尋常じゃないので
早退して病院いってきまーす
また覗いてみて頂けるとうれしいです