

アニメ化。


【バーテンダー】という作品をご存知ですか?
2011年にはドラマにもなりました。
↑相葉くん、わっかーーー!
そして2024年現在、
新しくアニメが放送されています。
2006年版に比べると
令和風になってるのかな?
今回のほうが主人公が漫画寄りで
親近感が湧くかなって思います。
2006年版はとにかく
「すげーTUEEEEバーテンダー!!」
って感じだったんでw
(個人の感想です)


酒飲みなのか。


アニメを見て
とか
とかってなるために
漫画を読み返し始めまして…
結果…止まらなくなるのが…
お酒愛…
あれもこれも
どんな味がするだろー?
と妄想が膨らみすぎて
結局
あれこれ買いに走ってしまって…
この始末。
とジジババに言われますが
そんなに飲んでないよ??
…と思う…
いずれは自宅で隠れ家バーをやりたいと
考えているメメなのですが…
修行に出ることは今のところできませんので
YOUTUBEなどで動画を見て
見様見真似で作ってみております
記載されている通りのお酒を準備するのも難しいので
似たもの、にしかなってないですが…
ココ最近作ってみたものを
メモ的に記録しようと思ってのブログです。
てかさ。
バーテンダー読んでても
他のバーをテーマにした漫画を読んでいても
いつも思うのですけど
あんなにお酒のこと覚えられるん??
味、製法、成り立ち、生まれ、エピソード…。
そもそもカクテルの名前すら
ぎりぎりなメメには
バーテンダーの道のりは果てしなすぎて
覚えられないので
ここにメモします…。


パリジャン。


本日は6巻【Glass45 苦い酒】で登場した
【パリジャン】。
パリジャン
ジン…30ml
ドライベルモット…15ml
クレーム・ド・カシス…15ml
以上をステア
というレシピ。
作ってみたのがこちら。
ビーフィーター、ちょうど飲みきってたので
ギルビージンを使用
とはいえ…味の違いは今ひとつわかってませんバカ舌?
カシスは何と合わせても美味しいし
人が来たときには人気なので置いてるんですけど
メメ的には甘いのがニガテなので
飲みきれず困ってたんですよねw
これは甘すぎないので、
よいレシピをゲットしたなって思いました
ん?そんなことよりカクテルグラスを買えって?
あと氷入ってるって?
諸事情です
カクテルグラスは買おうと思いながらも…
割れたら…と不安で買ってません…。
(子どもが不安)
食洗機対応なら安心かなー?
また他のカクテルも
作ったらメモしようと思います
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです
それでは素敵な週末をー!!!