ゲームや推し活の
周年イベントではなくて
小学校の話です![]()
![]()
育児カテですし…
メメ的によくがんばったし…
もう二度とがんばらないと思うので![]()
記録しておこうかと…![]()
もしよかったらお付き合いください![]()
続いてしまったので
コメントはとじとじ。


忙しかった理由。


実はここのところ
仕事を早退したり休んだりしまくってました。
その回数は次男・小太
が思わず
と言ってくるレベル![]()
学校で姿を見かける回数が多すぎたみたい。
確かに。
連日学校に行き…
先生より遅くまで学校に残っていたり…
まあ、よくがんばった![]()
何故そんなに忙しかったかというと…
実は小学校が創立150周年でした。
っていっても今年から来年くらいにかけて
150周年を迎える学校はかなり多いんですよね。
もしかして皆様のところもそうだったりします?
その理由は
すべての人々が基本的な学校教育を
受けられることを目的に
1872年に【学制】という教育法令が
交付されました。
その結果、1873年~1875年にかけて
各地に多くの学校が開設されました。
うちの子ども![]()
![]()
たち及び、
メメ
も通った小学校も
その1873年に開設されており、
今年2023年が150周年の年となった、
ということです。


寝耳に水。


今年2月頃…
150周年を迎えるにあたって
校長先生からPTAの運営委員会にて
こんな発言があったそうです。
みんないきなりの展開に
「あーーえーー
おめでとうございますー??」
ってなったようです。
「はいぃいいいい!!??」
新たにボランティアを募集するのではなく
現在の運営委員でなんとかしてくんね?
という話だったようで…![]()
PTA会長も困惑する中
校長先生と懇意にしている
PTAのドンと恐れられている
いわば会長より強力な副会長が
↑イメージはジャイアンのママ![]()
と発言し
その場で記念行事実行委員会が
立ち上げられたそうです…![]()


寝耳に水、パート2。


ちなみに…。
上の文章が
伝聞形式なのにお気付きでしょうか?![]()
実はメメ
、この話があったときはまだ
PTA執行部員ではなく
PTA役員ですらなかったので
この場にはいませんでした。
しかし、先のジャイアンのママ副会長から
と電話があり。
さすがにメメ
も「りょ」とは言えず
と聞くと。
ジャイアンのママ副会長の知る範囲で
この小学校の卒業生で
楽しく仕事してくれる人
を選んだらしい。
ということだったので…
まあ…それなら…![]()
と引き受けたのが運の尽き![]()
![]()
ちなみに、他のメンバーはみんな
当時の運営委員でした。
メメがメンバー入りすることは
メメのいない会議の場で
「あと、メメさんにも協力してもらいます!」
って言ったそうで
誰もが
「え?メメちゃん
ここにいないのに??
」
ってなったらしいw
まあみんな顔見知りの時点で
逃れられない運命だったのでしょうね…![]()
![]()


行事未定。


しかし。
年度が変わって
いざ、実行委員として動き始めるのですが…
そもそも記念行事って
の世界。
右も左もわからない。
で、校長先生にイメージを聞くのですが…
との回答が…![]()
付け加えると
ねえ、周年イベントの
簡単なものって
なーになーに??![]()
![]()
![]()
この時点で前途多難が予想されました![]()
![]()
そこから、近隣の学校が
どんなことをしているのかとか
以前に周年イベントをやったときには
どんな感じだったのかを調べ始めました。
まさかこんなにも
手探りでやることになるなんて!!!
誰もが思いもしませんでした…![]()
さて、こんな状態から
いったいどうなっていくのでしょうか。
その弐へ続きます![]()
ここまでお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()
今日、1212の日だったので
ついでにブログの更新時間も
12:12:12にしてみましたw
だからなにーーーwww


本日発売。


和山やまさんの新作!
「ファミレス行こ。 上巻」が本日発売!
「カラオケ行こ!」が
映画化され、新年に公開予定ですがその続編です。
「カラオケ行こ」の内容は
声変わりに悩む合唱部の部長に
組のカラオケ大会に恐れおののくヤ◯ザが教えを請うお話。
でもって「ファミレス行こ」は、その続編。
大学1年生になった元部長がバイトしているファミレスにていろいろな人に出会うお話。
たんたんと進むお話に時折くすっとしてしまいます。
コタツでみかん食べながら読みたい![]()
![]()
早く下巻も出てほしいなぁ![]()








