

これまでのお話。


次男・小太と三男・幼太
から
二段ベッドを希望されたお話。
いろいろ配置に悩んで
こうしよう!と決めたのがこちら。
で、いよいよベッド買うかーと
候補をあげたブログがこちら。
さて、メメ家の子供部屋計画、
どうなったのかーー??


二段ベッドは難しい。


二段ベッドを買おうと思ったら、
IKEAやニトリでも配送料がかなりかかる。
商品代と同じくらいかかったりもする
しかも、商品によっては
配送日がお店側から指定されちゃう…
二段ベッドに関わらず、
大型家具の場合はそうなのかも?
人手の少ない我が家としては
そういうの…
ムリ…
そこで考えたのが
上下別々のベッドを買って
二段ベッドみたいに使えばいいんじゃね?
という話。
とはいえ。
これもなかなか難易度が高かった…。
なぜならば。
ロフトベッドって
あまり大きいものがないんですよね。
そりゃそうですよね…。
高い位置でのキングサイズ…
楽しそうですが
危険度マシマシ
あるにはありました!
でもほぼオーダメイドで、お値段もすんごい
そこまでかけたくない…
ロフトベッドのサイズが大きく出来ないのであれば
下のベッドを小さくするしかない。
かといって小さすぎると
すぐに使えなくなっちゃう。
むーーん。


買ったもの。


悩み始めて1ヶ月。
あれこれ検索して
買ったベッドはこちらになります。
上の段は
ロフトベッド。
一応、一人でも使いやすいように
高さが変えられるものに。
メメ的には部屋が【動物園】ですし
【木】がよかったんですが…。
アイがどうしてもパイプがいいと言うので
こちらに
それから、下の段は
脚付きマットレス。
耐久性には不安が残りますが。
ロフトベッドが
幅98 奥行き204。
内側だと
奥行き195。
脚付きマットレスが
幅80 奥行き180。
これならロフトベッドの下に
きっちり入るはず!!


商品が届く。


でもって。
さすがはアマゾン…
早いっ!!!
早速届きました!!!
実家の玄関を覆い尽くすベッドたち!!!
平日は受け取りも困難なので
実家側で受け取ってもらっております。
平日は子どもたちも実家へ帰宅し、
ベッドのでっかい箱が玄関にあるから
早速発見しちゃって大興奮。
週末まで待ってね―、と
はやる2匹…もとい、2人を
どうどうと鎮めました
週末にはアイも帰って来ている予定なので
頑張って組み立てますよ―