

前回のお話。


懇談会に行った際に
先生からよくわからない話をされた
という内容のブログを書きました。
前編
後編
その時に話題にさせていただいたのが
【水墨画】。
図工の授業で取り組んだそうなんですが
テーマが【水棲の生き物】ということで
小太はそれなら!と
【龍】を描いたそうなんですが
(龍って水棲なん?)
【想像上の生物】は今回はNG,となり
別のものを描きました。
でも、先生曰く
とのこと。
でもこないだ丸めて捨ててたしなぁ…
と思ってその話を改めて小太に聞くと
あら。
授業時間が余るほどに早々に描けるとは…。
…勉強でもそれくらいの
積極性があればな…


いざ披露。


それでは御覧ください…
もったいぶって大したことないかもなんで
アレなんですけど…
はい、ドーン!
手書きの展示キャプションが哀愁を誘うw
いつの間にか階段に飾られておりました。
階段はギャラリーにしたい!
と思っていたのですが
小太的にも
らしい。
そやな
色々悩んだけど
この壁紙にしてえかった
でもって作品を正面から見ると
こう!
いかがでしょうか。
メメが驚いたのは
何も見ずに描いてるってこと。
ぱっと見どこかで見た配置やし
ぱくってんのかな?
(ひどい保護者)
でもまあ、うまいこと描いてるなぁ
とか思ってたんですが…。
って言ってて。
ほんまかどうか知りませんが
楽しそうなのでよしですね
親バカですみません


おまけがきた。


で、写真を撮ってたら
うん…まあ…
ええねんけど…
あなたパジャマやし…
ここ階段やし…
アブナイで…
ということで。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです