

自転車トレーニング。


モンハンNOWを始めたことで
小太が自転車で移動することが増えました。
と、どこへでも乗って行ってます。
その様子を見て
とプリプリしているのが
自転車にはまだ乗れない幼太。
そろそろ練習しないとなぁと思いながらも
練習用の古い自転車を出すのが億劫で…
すると小太が週末に
と、なぜかやる気満々になり
倉庫から自転車を出してきました。
そして一生懸命メンテナンス。
中太が小学1年生の頃にもらった自転車なので
かなり年季が入ってます。
もちろん小太もこの自転車で練習しました。
今はもうワンサイズ大きい自転車に乗ってます。
それも中太からのお下がりですが…。
でも今更このサイズの自転車を買う気にもなれないので…
幼太もまずはこちらで練習していただきます
サビ取り用の液体が
駐車場にこぼれまくってましたけど
まあ…がんばってたから…許そう…


特訓開始。


でもって。
しっかりプロテクターをつけまして。
ヘルメットもかぶりまして。
(若干お肉がむちぃですが気にしない気にしない…)
坂ばかりの団地ですが、
ある程度平地になってるところもあるので
そこへ行って特訓開始!!!
補助輪は最初から付けないのが我が家流。
ペダルに足を乗せて
こがなくても進むくらいのゆるい下り坂で
バランス感覚を身につけます。
もちろん、最初から一人ではムリなので
大人が支えに入るんですが…
実はこの自転車、後ろがないので
ハンドルを持つしかなくって
腰がやられるんです…
しかも幼太さん…
大きめなので…
支える側の負担もかなりのもので…オモイ
なぜ1年前に練習しなかったのかと…
自分を責めてしまいましたね…
(1年前なら今より軽い!)


できちゃう兄。


最初は
と言っていた小太でしたが…。
何度も同じことを繰り返していると
1回で、は盛りすぎですが
確かに小太は一日で乗れるようになりました。
バランス感覚が良いのでしょうかね…
と言いますが、どうにも納得行かない様子で…。
最終的には去っていきましたオイオイ
とご立腹の幼太さん…。
でも負けず嫌いなのか
日が暮れるまで練習してました。
一日じゃなかなか乗れるようにはならないから
またがんばろーと言って帰宅しようとした時。


美しき兄弟愛。


そこに小太が戻ってきました。
と言い出す。
何を見て【もう少し】なのか
さっぱりわかりませんが
そう言われると
また頑張る気になった幼太。
行ったり来たり…
通りすがる人々にも
がんばってねー!
と応援の声をいただき
夕焼けの中で頑張る兄弟…。
美しい
しかし帰ってからが…。
などと余計なことをいう小太…
と反論する幼太。
頑張れ幼太!
負けるな幼太!
きっともうすぐ乗れるようになるさ!
というわけで、仲がいいんだか悪いんだかな
2人でした
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです