

我が家のスマートロック。


以前ブログにも書きましたが
我が家はふつーの扉にふつーのカギ。
でも、それだと便利が悪かったので
家建て後にこちらを導入して設置。
【SwitchBotスマートロック】指紋認証パッドセット
その際の話はこちらと
こちらに。
いや、ほんとに便利。
スマートロックだけでも
スマホで解錠出来て便利なんですが
指紋認証パッドと合わせて使うことで
指紋で認証できるのでカギをもたなくてよくて。
本当に毎日活用していたのですが・・・


ある日。


先日、家に帰って…
指紋認証「ぴー」をして
扉を開けようとしたのですが…
そう、なぜか鍵がかかったまま。
もう一度試すも、やはり状況かわらず。
え?電池切れた?
いや、でもアプリで見ても電池は入ってる…。
じゃあ、一体何が…。
仕方ないので
ひっさびさに家の鍵を取り出して
開けてみる。
すると…


目を疑う光景。


…そう、そこにあったのは
無惨に砕け散った
スマートロックの残骸…
どいつが破壊したんだ!?
と、三兄弟に疑いの目が向き
と問いかけます。
すると、中太がやってきて
まだまだ半信半疑ハンジュンギ
あー、早く龍が如く7外伝やりたーい。


事実確認。


ということで、現場検証。
落ちてたスマートロックを拾って
両面テープ部分を確認。
・・・確かに粘着力が落ちている…
扉に貼り付く元気はもうなさそう
えー??
これつけたの2月だよ??
半年で駄目になるの??
で、ホームページを確認。
ここを確認すると
んー??夏の暑さでやられた??
室温は26度前後だけど
玄関ドアはもう少し高いかもしれない…。
いや!それにしたってさ!!
とか思いながら、
両面テープだけを販売していると言うので
公式サイトを確認すると・・・
えっ、2枚で826円!?
しかも送料が535円…
高すぎなーい!
そしてこちらのレビュー欄に
「剥がれる」
「落ちる」
と記載が…
むーん
でも、今更、スマートロックなしの世界には
帰れませーん


結論。


濡れ衣を着せてしまった3兄弟には
平謝りしまして…
ネットでいろいろ探った結果
こちらをポチりました。
使ってみないとわかりませんが
貼り替えて見ようと思いますー。
まずは元の粘着テープをどう剥がすかですね…
というわけで、とっても便利な
SwitchBot スマートロックですが
こんな事が起きるよ、という話でした。
それでも便利なので「使用をやめる」という
選択肢はありませんが
公式サイトで買われる際には
一緒に交換用のテープも買っておくと
安心かもしれません
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです
それでは皆様、素敵な週末をー!!!