

昨年のお話。


昨年は
近隣の町内会ではコロナの影響で
ほとんどお祭りが中止となったため
唯一開催となった我が町内会の祭りは
過去最高の人手となりました。
今年は近隣でも開催されますし、
同日開催の地区もありましたので
と思いながら準備をしておりました。


しかしながら。


今年も予想以上の人出!!!
なんで!?
いや、ありがたいけども
↑盆踊りに参加する幼太
人が多い割に
盆踊りを踊る人は少ないので
今後はそこが課題になるかもしれませんね…。
やっぱり盆踊りがないと寂しいので…。
メメはめっちゃ踊りましたよ
レモンサワー飲みながらwww
食べ物販売コーナーは
早々に売り切れ。
焼きそば、焼き鳥、かき氷。
結局何も買えないまま終わってた
いや、まあ、ええんですけどね…。
そして、この日もめっちゃ暑くて。
おかげさまで飲み物も大盛況。
生ビールは近所の酒屋さんから
何度も追加で納入されてましたw


子ども会担当分。


我が子ども会は今年も
・くじ引き
・光るおもちゃ販売
・スーパーボールすくい
そして綿菓子(無料)。
重くのしかかる綿菓子作りの重圧。
去年がんばってくれたアメリカンファミリーは
今年は帰省中でお留守
みんなで試行錯誤しながら作ってみる。
と言いながら渡す
なるほど…そのための無料作戦だったのね…w


人が集まる仕組み。


スーパーボールすくいは1回100円。
お値段は一般的な夜店に比べたら
当然かなり良心的だと思います
でも担当者は
と言ってました
昨年もそうだったのですが
ゲーム系の出し物が他にないので
とにかく人気なのです…。
すくうボールはもう数年使いまわしている
ぼろぼろのボール。
個数に応じて大きなボールや
変わったボールがもらえるという
まさにホンモノの夜店さながらの商売
さらにアイが昨年から秘策を投入!!
秘策ってほどのものでもないのですが
ランキングボードを作って
1位から10位までの名前と
すくった個数を掲載するんです。
そうすると、
主にやってくるのは町内会の面々ですので…
「あっ!〇〇が1位!?
よーし負けないぞ!!」
という意欲が湧いたり
「最高は■■個か…
おいついてやるー!」
と、戦闘民族の心に火がつくようです
そして、何度でも挑戦してしまう…。
これを実施するようになってから
子ども会の売上はぐんっっと伸びました
まあ、子どもも楽しんでいるので
良いのだとは思うのですが
ただ、店員側は上記のように、多少
精神的&体力的な負担があるようですが


お祭りの目玉。


夏祭りには目玉イベントがあります。
大抽選会です
祭りの一番最後にあるので
みんなそれが終わるまでは
帰るに帰れない…w
くじの半券が一つの箱に集められ
そこから順にひかれます。
みんなは半券を大事に持っておいて
自分の番号が呼ばれるのをまちます
いつ呼ばれてもいいように
走って飛び出る準備をする小太。
そう、くじを引くのは
町内会長の仕事なので…
ジジのお仕事!w
当ててほしいような…
当たったらうちわでなんかやってんじゃないのと
言われそうなので
当たらなくて良いような…
そんな複雑な気持ちでいつも見てます
で、今回の結果…
当たらなかったので
櫓のジジに向かって
くじを見せつける小太でしたw
ちなみに1等は
フランスからホームステイに来た子に
当たりました。
いい思い出になってるといいなぁ
ではでは。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです
台風が心配ですが、
楽しい週末をお過ごしください!