取り入れてよかった設備の話。 | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

サムネイル
 

たまには家の話。

 

仕事が忙しくて

夏バテ気味です…。

そうめんたべたいなー。

 

左矢印左矢印UMAくんイエタテ後1年半経過。UMAくん右矢印右矢印

 

新居にすみ始めて

 

1年と半年が過ぎようとしています。

 

すみ始めて内覧会、みたいなのも

 

やってみたいと思いながら

 

日々の生活に追われていると

 

とてもご紹介できるような状態ではなく笑い泣き

 

でも、2度目の夏を迎えて

 

これだけはあってよかった!

 

と思う設備の話を少し書いておこうかと。

 

 

もうイエタテジャンルじゃないので

 

これからお家を建てる方に

 

届くかどうかわからないのですがキョロキョロアセアセ

 

育児をしていくにあたっても

 

これがないと積んでたなぁ、と

 

思われる代物ばかりです電球気づき

 

 

左矢印左矢印UMAくん第3位。UMAくん右矢印右矢印

 

 ファミリークローゼット。

 

これは、設備?というか、

 

間取りの話になるのかもですが。

 

家族全員分の服をファミクロに収納しています。

↑壁だけですみませんアセアセ

 

 

4畳くらいのスペースなので

 

もっと広いほうが理想的だと思うのですが

 

とりあえず家族5人分がしまえています。

 

女の子だったり、おしゃれ好きな子だったら

 

もっと多くて間に合わないかもですがアセアセ

 

うちは男の子ばかりなのと、

 

相方・アイうさぎ長男・中太犬

 

そろそろサイズが同じくらいなので

(ウエストは半分くらいかもですがw)

 

トップスやアウターは共有しています。

 

次男・小太猫とメメUMAくんは今、

 

ちょうど身長が同じくらいなので

 

服を共有しています。

(ウエストは…聞かないでくださいよだれ

 

この【共有】できるというのは

 

すごく便利だな、と思います。

 

もちろん、自分で大事にしている服を

 

人に着られるのは嫌だ!

 

という場合には難しいのですがアセアセ

 

こんなこともありました…笑い泣き

 

 

 

あとは、中太犬が言っていたのですが

 

サムネイル
 

服の行方不明が減った。

 

というのも大きいかと。

 

いや、管理の仕方が悪かった、と言われれば

 

それまでなのですが笑い泣き

 

実家の頃はすべての服を引き出しにしまっていて

 

どの引き出しにいれたかわからなくなったり

 

他の兄弟の引き出しに行ってしまったり

 

引き出しの後ろに落ちていたりと

 

とにかく行方不明者が多かったんです。

 

ファミクロになってからは

 

下着や靴下以外はハンガーにかけるので

 

可視化が出来て

 

行方不明にならなくなりました照れ

 

中太犬からはもう1点ありまして…

 

サムネイル
 

部屋がスッキリする。

 

ということもあるようです。

 

これも、自室で服を管理する場合

 

洗濯されたものを部屋に持っていき

 

それぞれの場所に片付ける作業が発生します。

 

忙しいとそれが億劫になり

 

部屋の片隅に積まれて…

 

という事が起きていたのですが、

 

ファミクロになってからは

 

その作業がないので、

 

当然部屋に積まれることもなく

 

スッキリした状態が保てるそうです。

 

 

ということで、あってよかったファミクロです照れ

 

 

左矢印左矢印UMAくん第2位。UMAくん右矢印右矢印

 

 ウッドデッキ

 

これは要不要の派閥が別れるところのようですが

 

我が家においてはつけてよかったキラキラ

実家との渡り廊下として使用しているのもありますが

 

それ以上に

 

ひまわり庭が身近になったやしの木

 

というところがポイントでしょうか。

 

勝手口だけで行き来していた時は

 

本当に通り道として利用するだけで

 

【庭】の存在が薄かったんですよねアセアセ

 

でも、ウッドデッキが出来たことで

 

靴を履かなくても外に出られる。

 

梅の木を愛でたり

 

デッキでご飯を食べたり

 

DIYに挑戦してみたり、と。

 

 

 

あんなにインドア派だったメメ一族が

 

外に出ることを嫌がらなくなった、というのが

 

大きいですねー。

 

その結果、幼太ハムスターがトマトを育ててみたり

BBQの回数が増えたりと、

 

お家時間をより楽しめるようになりました。

 

 

左矢印左矢印UMAくん第1位。UMAくん右矢印右矢印

 

 乾太くん。

 

もうね、これはまごうことなき第一位キラキラ

 

こいつがいなかったら

 

我が家は完全に詰んでました笑い泣き

 

浴室乾燥機もついているので

 

お風呂場に干すことも出来るのですが

 

干し方が下手くそなのかよだれ

 

バスタオルとか厚手のTシャツとかが

 

うまく乾かないダッシュ

 

てか、4人分の洗濯物って結構量があって

 

全部浴室に干すのは

 

そこそこ場所を取り、労力もいる魂

 

しかもこの夏、毎日のようにプール遊びをして

タオルとパンツの使用量が半端ないネガティブ

(プールにおパンツで入るので…)

 

先日、スイミングのあった日は

 

朝→家でプール浮き輪

 

昼→スイミングでプール波

 

夜→暑いからってナイトプールサーフィン

 

という3連単(?)で

 

タオルとパンツも通常の3倍量を使用する事態に…。

 

でもそれも、乾太くんがいれば

 

余裕で片付けられる!おねがい乙女のトキメキ

 

 

最近は、中太犬のクラブなどもあり

 

洗濯物が多いため、

 

ハンガーに掛けられるものは

 

ハンガーにかけて浴室乾燥機で。

 

その他のものは乾太くんで。

 

という使い分けをしています。

 

光熱費が高くなっている中で

 

贅沢かもしれないのですが

 

全部を一度に突っ込むには多すぎるので

 

乾太くんを二回利用するよりは

 

効率よく利用できているかな、と思います照れ

 

このときにも少し書いてますね。

 

 

 

うちの乾太くんは

 

デラックスの5キロタイプなのですが

 

今はデラックスの9キロがあるんですね!

 

 

今から買うならゼッタイそれにするわーチュー

 

 

ちなみに。

 

乾太くんは実家側の洗濯物も乾かしてます照れ

 

オカンは朝洗濯して外干ししたいタイプなんです。

 

今までは雨の日のみ

 

近所のコインランドリーに行っていたのですが

 

最近は暑すぎるので、

 

干してる間に熱中症になりそう…

 

ということで毎日乾太くん。

 

確かに…

 

朝洗濯してからベランダに干す生活は

 

今の異常気象では厳しいかもしれませんアセアセ

 

朝7時でも暑いですもんね…ガーン

 

そういう意味でも、オススメです。

 

 

左矢印左矢印UMAくんまとめ。UMAくん右矢印右矢印

 

いかがでしたでしょうか。

 

参考になるところが少しでもあれば良いのですがアセアセ

 

次点は土間玄関&土間ダイニングとか

(設備かな?)

 

お風呂のでっかい窓とかでしょうか。

 

そう考えると

 

【家の中】と【家の外】を結びつけるところって

 

重要なのかも?

 

 

また、近いうちに後悔ポイントも

 

書いてみようと思いますー!アセアセ