

前回のお話。


三男・幼太
が急に
「みんなに贈り物をしたい!」
と言い出しました。
詳細はこちらのブログで…。
でもってこの時点での進み具合は
こちらの表で言うところの
プラバン作成工程![]()
1.プラバンをちょうどよい大きさに切る
2.プラバンを下絵と組む(クリップで挟んでズレないようにとめる)
3.色を塗る(ドラえもんの頭とか鼻とか鈴とか)
4.輪郭をなぞる
5.裏にお友達や先生の名前を書く
6.ストラップホールをパンチで開ける
7.ええ感じの形になるように切る
8.トースターで焼く
9.重いもので押さえつけて平らにする
10.ストラップをつける
11.封筒に桜のシールを貼り宛名書きをする
12.封筒に入れ封をする
5番!
まだまだやん!!!![]()
![]()
![]()


あなたならどうする?


でもって。
「もうやりたくない…
」
と言い出した子どもに対して
あなたならどうする!?!?
A.本人がやりたくないと言っているので
もうやめる
B.半分まで来たのだから
本人が脱落しても最後までやる
メメの答えは…やはり
【B】!!!
ここまで来たらやるしかない!!
という謎の使命感…![]()
きっとみんなそう…みんなそうよ…。


なだめてすかして。


「もうむりぃぃ…
」
と、倒れ込む幼太
に
「みんなのお名前を書くのだけは、
幼太
の字じゃないと
みんな残念に思うと思うから…」
と伝えて、
なんとかかんとか
プラバンの裏に順に
お友達や先生の名前を書いていく幼太
。
もうぶっちゃけ、字は
「よめねー!!!
」
ってものもありましたが
「これも味だよね![]()
」
と言い聞かせて推し進める。


さらなる問題。


ところが…!!
実は今回、作成するにあたって、
名簿等がなくて
お友達も先生も、
すべて幼太
の記憶頼みでした![]()
(かんがえなしすぎるw)
「ぜんいんぶんのおなまえをおぼえてます!」
と言う幼太
を信じていたのですが…
後半になって…
「ふたり…おもいだせない…
せんせいも…ふたり…わからない…
」
と。
「まじか
」
緊張が走りますっ!![]()
![]()
![]()
メメ
は、お友達はほぼ全員わかりません。
先生も担任と園長しかわかりません![]()
でも、先生はもう「〇〇の先生」でええやろ!
しかし、お友達はまずいぞ…![]()
でもってここで
【年長開始時の名簿を探す】という新たな工程が…
確か、あったはずだけど…
もういらないと思って…
捨てたかも…???![]()
オカンに渡したような気も…???![]()
![]()
こうして工程が増えるわけですよね…![]()


最後は一人?


なんとか名簿を探し出し
(スマホの中に写真で残してあった
)
全員分の名前書きが終わり
夜9時半。
幼太
は試合終了…![]()
![]()
なんせ明日が卒園式ですし
早めに寝てもらわないと…
式で寝ちゃったら最悪ですもんね![]()
![]()
ここで中太
が帰ってきていたので
寝かしつけは中太
に頼んで
メメ
は一人で作業。
結局こうなるのか…。
しかし、長らくお世話になった先生や
あまり遊べなかったけれど
参観日や親子遠足で
幼太
と遊んでくれたお友達のことを思うと
「やるかぁ!」
という気になりました![]()
(卒園式ハイ![]()
![]()
)
その後、宿題を終えた小太
がやってきて
プラバンを焼く作業を手伝ってくれました。
「ごめんね、もっと早く
手伝えたらよかったんだけど
」
何こいつ、優しいやん![]()
![]()
さらに、幼太
が寝たので
中太
もやってきて
「おれが宛名書くよ!」
と筆ペンで封筒に宛名書きをしてくれました。
何こいつら、もしかして優しい!?![]()
![]()
「眠いだろうし、無理しなくていいよ
」
と言ったら
![]()
「幼稚園もこれで最後だしねぇ![]()
」
と二人で言ってました。
「それに卒園式、行けないから」
「その分、なにかしたいじゃん」
我が子ながら
いい子に育っとる!!!![]()
![]()
![]()
![]()
(たまには褒める)


でもって完成。


そして日付が卒園式当時にかわる頃…
完成しましたっ!!!
実は焼くのに失敗して
10個くらい作り直したので
さらに時間がかかってしまいました![]()
![]()
トースターを連続で使うと、
だんだん温度が上がったままになって
うまく縮まなくなるようなので
皆さまお気をつけて!!
って、こんなに大量につくる人いないかな…![]()
![]()


でもって贈る。


卒園式当日、タイミングを見計らいながら
みんなに配りました![]()
![]()
お友達がとても喜んでくれて
先生や保護者さんが
カバンやスマホにつけてくださったりして
その様子を見た幼太
はご満悦でした![]()
たとえこの日、一瞬だけの喜びだとしても…
その笑顔の為に眠い目をこすりながら
がんばったことは
無駄じゃなかったかなと思いました![]()
![]()
願わくば、みんなそれぞれの小学校に行って
いろんな事があっても
ドラえもんを見かけるたびに
幼稚園で頑張った日々を思い出して
元気に過ごして欲しいなぁって思います![]()
こんな話に最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()


ええ話の裏には。


卒園式の夜。
中太
から
小太
から
これさえなければっ!!
美談だったのに!!!![]()
![]()
![]()
二人にこの後、
特大の雷槌
が贈られたのは
書くまでもないでしょう…![]()







