綴じ込み話ー子ども会を嫌がる理由ー。 | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

サムネイル
 

本日はお仕事おやすみのため

予約投稿です。

長い上に対した話じゃないですし

綴じ込み話なので

コメントもとじとじ。

 

左矢印左矢印UMAくん気になるところ。UMAくん右矢印右矢印

 

新1年生になるにあたって

 

三男・幼太ハムスターの同級生の保護者さんから

 

よく相談を受けるのが

 

・PTAについて

 

・子ども会について

 

の2点です。

 

 

少し前にPTAについては書いたので

 

今日は子ども会の話を書いてみます。

 

左矢印左矢印UMAくん子ども会ってご存知?UMAくん右矢印右矢印

 

都会にもあるのでしょうか…。

 

メメUMAくんの家のあたりでは

 

団地ごと?に町内会があって、

 

その子団体的な立ち位置に子ども会があります。

 

でもって子ども会は一番上に

 

全国の子ども会を束ねる【連合会】があり

 

そこから、

 

各都道府県→各市町村→各地区と別れています。

 

目的は…ホムペには

 

 

あまりパキッとしたことが書かれていませんが爆笑

 

【会長あいさつ】のページには

 

「子どもの手による子ども会の実現」という

 

言葉がありましたキョロキョロナルヘソ

 

まあよく言われるのは

 

異年齢の集団において

 

いろいろな活動を通じて

 

個人と、集団の成長を願う団体

 

って感じでしょうか。

 

ここでいう【異年齢】は

 

1年生から6年生のこともさしますが

 

保護者も含む地域の大人との関係性も

 

含んでいるそうです。

 

なるほど。

 

てかここまで

 

ただの子ども会教信者みたいやんニコニコアセアセ

 

 

左矢印左矢印UMAくん年々減っている。UMAくん右矢印右矢印

 

入会のルールは地域ごとに異なっているようですが

 

メメ家のあたりでは

 

町内会に加入していれば子ども会も絶対加入

 

のところもあれば

 

子ども会の加入は任意

 

のところもあります。

 

メメUMAくんのところは後者。

 

そのため、年々加入者は減っています爆笑

 

これは全国的に同じような状況だという認識です。

 

そもそも町内会に加入しないというご家庭も

 

増えているそうなので

 

色んな意味で地域の自治体は

 

在り方を見直すときなのかもしれないですねキョロキョロ

 

 

町内会への未加入はさておき。

 

子ども会への未加入の理由はなんなんでしょう。

 

 

それは

 

面倒くさいから。

 

でしょうね爆笑

 

時間を取られる面倒くささ。

 

人との関係を保つ面倒くささ。

 

実際9年やってるメメUMAくんが言うんだから

 

間違いないてへぺろ

 

 

「入らなくてもいいんですよね?」

 

と聞かれることもめっちゃあります。

 

それは暗に

 

「入りたくないんです」

 

を伝えてきているんだろうなぁと思いますキョロキョロ

 

 

メメUMAくん的には入りたくないなら

 

入らなくていいじゃん?ニコニコ

 

と思います。

 

だって自由意志なんだから。

 

 

子ども会もボランティアです。

 

入らなければ

 

興味のないイベントに参加することも

 

人の子どものお世話をすることもありませんからニコニコ

 

 

左矢印左矢印UMAくんメリットはある?UMAくん右矢印右矢印

 

これもよく聞かれます。

 

加入するメリットがあるのかどうか。

 

ぶっちゃけると

 

「知らん」

 

て思います爆笑身も蓋もない。

 

 

それじゃ話にならないので

 

あえてのメリットを考えると

 

【地域との関係の第1歩になる】

 

ということでしょうか。

 

メメUMAくんのように

 

祖父母の代からその地区に住んでいれば

 

話は違ってくるかもしれないですが

 

自分の代で家を買って引っ越してきた場合は

 

どうなんでしょうかキョロキョロ

 

なれない土地での生活は不安がいっぱいだと思います。

 

そんな時に近所に

 

気軽に話せる相手がいたらどうでしょうか。

 

今は離れた友達ともSNSでつながっているので

 

寂しさを感じることはないのかもしれないのですが

 

有事の際の助けとなるのは

 

近所の人になるのではと思います。

 

 

子ども会での活動は

 

多くの行事が地域と密接に関わります。

 

そのため、普段だったら関係のない近所の

 

おじさんおばさんおじいさんおばあさんが

 

あっという間に顔見知りになりますニコニコ

 

いや、これは良くも悪くもかもしれないですが爆笑

 

一緒に保護者が活動していれば

 

親子セットで人の記憶に残ります。

 

もしも子どもが行方不明になったとき

 

近所の人に顔を知ってもらっている親子なら

 

きっと何かしらの情報が入ってくるのでは。

 

でも、知られていない場合は?

 

たずねてもたずねても、誰もが

 

わからない、と答えるかも知れませんアセアセ

 

 

そういうことを考えると

 

何かしらの形で地域には関わるべきだ

 

と思うのです。

 

 

まあ、そんなレアパターンの話をされても、

 

と言われてしまえばそれまでなんですが真顔

 

有事なんて、ないのが一番ですから。

 

でもメメUMAくん自身、

 

子ども会に入っているご家族の

 

顔と名前は一致しますが

 

未加入のご家庭のことは

 

2軒先のこともよくわかりませんアセアセ

 

保護者さんの顔、お子さんの顔、まったく

 

つながらないんです。

 

メメUMAくんの記憶力の問題もあるとは思いますが爆笑

 

それを考えると恐ろしい話だなーって思うんですが

 

この恐ろしさ、伝わりますでしょうか…アセアセ

 

 

左矢印左矢印UMAくんなんだか怖い。UMAくん右矢印右矢印

 

そうそう。

 

相談される方の中には

 

「長くいる保護者さんが怖い」

 

という方もいます。

 

これはPTAも同じですね。

 

メメUMAくんなんかもそう見えるのかしらキョロキョロ

 

これね、めちゃめちゃわかるんです。

 

自分も長男犬が1年生になったとき

 

そう思いましたから…。

 

長くいる人達がいわゆる

 

「ボスママ軍団」みたいで爆笑

 

これは当然と言えば当然で、致し方ないと思います。

 

長年一緒に活動していれば

 

仲良くなって、気さくに話すようになります。

 

しかし、新1年生の保護者さんは

 

仲の良い保護者さんもいませんし

 

基本的には一人ぼっちなんです。

 

同じ学年のお子さんがいたとしても

 

まだ仲良くなれていない状態なので

 

たがいにぼっち&ぼっち。

 

その状態である種の絆で結ばれた

 

先駆者たちを見たらどうでしょう。

 

そらボスママ集団

 

まちがいありません爆笑気づき

 

 

でも実際にはみんなそんなつもりはないと思うので、

 

どんどん話してみてほしいなって思いますアセアセ

 

こればっかりはなかなか改善策が思いつきませんネガティブ

 

 

左矢印左矢印UMAくん入った方がいいの?UMAくん右矢印右矢印

 

いろーんなことを総合すると

 

個人的には

 

入ったほうが良いと思いますキョロキョロ

 

上に書いたメリット以外にも

 

地域ならではの行事が消えるのは

 

やっぱり寂しいという思いもあります。

 

メメ家のあたりでいうと、子ども会がなくなれば

 

夏祭りの出店がなくなり

 

秋祭りのお神輿がなくなり

 

冬のどんど焼きがなくなります。

 

それは時代の流れで

 

淘汰され消えていくのかも知れませんが

 

大きな祭だとお値段的にも高くて人も多くて

 

なかなか手を出しづらい出店が

 

地域のイベントで出ていることで

 

子どもの笑顔を見ることができたり

 

意外な一面を発見できたりするのかなと思います。

 

だったら、できる限りやりたい。

 

子どものために。

 

いや、むしろこれも自分のためかもしれません。

 

子どもの喜ぶ姿が見たいという欲望の為おねがい

 

お神輿担ぐ子どもの写真とか

 

撮りたくなーーい??チュー

 

んでもってできれば

 

参加している保護者も楽しくなれるような

 

喜んで協力できるような環境になれば

 

尚良しかなって思います。

 

 

各家庭でお仕事や習い事などなど

 

皆様、お忙しい毎日なので

 

そこも踏まえて計画できればいいなあーなんて

 

夢物語を妄想しております照れぽってりフラワー

 

結局何書いてんだって思われてたらすみませんネガティブ

 

こんなつぶやきに最後までお付き合いくださり

 

誠にありがとうございましたニコニコ愛飛び出すハート

 

また覗いてみて頂けるとうれしいですデレデレハート