綴じ込み話ーPTAー | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

 

 

サムネイル
 

またそういうシーズンが…。

 

綴じ込み話なので

コメントもとじとじ。

 

左矢印左矢印UMAくん新1年生。UMAくん右矢印右矢印

 

メメ家の三男・幼太ハムスター

 

次の4月に小学校に入学します。

 

新1年生です。

 

小学校入学と同時にいろいろ関わってくるのhが

 

・PTA

 

 

・子ども会

 

です。

 

まあ、次男・小太猫がすでに小学校へ通っているので

 

勝手知ったる…というところではあるのですが。

 

なんせもう9年通ってるから…笑い泣き

 

しかしそうはいっても、子ども会はともかく

 

PTAについては5年ぶり…キョロキョロ

 

ちょっと緊張しておりますので

 

その辺りの思いを記させて下さい。

 

 

左矢印左矢印UMAくんPTA。UMAくん右矢印右矢印

 

小太と幼太が通うことになる

 

公立小学校のPTAでは

 

子ども一人に付き、

 

必ず1回はPTA役員を引き受ける。

 

ということになっております。

 

人数の少ない学年になると

 

2回、回ってきたりすることもあります。

 

 

まあぶっちゃけこの時点で

 

意味不明魂

 

と思わなくもないのですが。

 

だって、PTAって、ボランティアでしょ?

 

なのに「必須事項」が発生するのって変じゃない?

 

しかし、これもまた先人が

 

いろいろ悩んで生み出した結果なのでしょうから

 

あまりツッコんだりはしません照れうずまき

 

 

んでもって、PTA役員の中にも

 

【執行部】という、運営を担う部署があります。

 

この部署のメンバーになった場合は

 

上記に書いた

 

人数が足りないので2回目の役員を・・キョロキョロ

 

というシステムから除外されますキラキラ

 

仕事量が多いから?なのかな?

 

 

でもってメメは、

 

1回やったのにまた来るかも!?真顔

 

という緊張感に耐えられないのと

 

いつどんな指令が来るかわからない!ネガティブ

 

という緊張感にも耐えられないので

 

早々に執行部をやることにしておりまして…爆笑

 

 

4月からはPTA執行部の椅子に座ることが

 

決定しておりますにっこり

 

まあ、過去にも何度かやっているので

 

そんなに心配はしていないのですが…

 

左矢印左矢印UMAくん懸案事項。UMAくん右矢印右矢印

 

しかし。

 

以前とは違うことがあります。

 

それは、コロナで各行事が中止になり、

 

担当している(する予定の?)部署の行事が

 

減ってるんですよね…。

 

 

それを、いつもと変わらない仕事量の部署が

 

「そこの部署だけ仕事が少ないのはおかしい!」

 

「他の部署の仕事を請け負うべきだ!」

 

って言ってるそうで…真顔

 

気持ちはわかるんですが、

 

なんていうか、浅はかで浅ましい…真顔

 

コロナで減っているのであれば

 

コロナが落ち着けば行事は

 

復活する可能性があるわけで

 

請け負ってしまっていたら

 

復活した時に大混乱しそううずまき

 

 

そもそも論ですが

 

仕事がないやつらはずるい!

 

という考え方が…。

 

 

そうじゃなくない?

 

ボランティーアやで!!

 

「じゃあ、こっちで人手が足りてないから

 

協力してもらっていい?」

 

とか、なんなら

 

「次年度は役員減らしてもいいね!」

 

くらいの気持ちでもいいと思うのですが。

 

 

 

そもそも子どもが減ってるのに

 

なんで同じ制度を続けるのか意味不明なのにー。

 

そのまま引き受けると後で困りそうなので

 

交換条件で譲歩って感じかなーダッシュメンドクサ

 

 

聞けば私立の学校では

 

こういうことは先ず起こらないと聞いて

 

お受験すればよかった…

(受かるかどうかはまた別のお話爆笑

 

なんて思ってしまった自分も十分に

 

浅はかで浅ましい愚か者ですネガティブネガティブネガティブ

 

 

左矢印左矢印UMAくん改変の時。UMAくん右矢印右矢印

 

コロナは大迷惑な話ですが

 

コレをきっかけに

 

必要なものと必要じゃないものの

 

切り分けをすれば良いと思うんですよね。

 

本当に子どものために

 

必要なことなのかどうか。

 

メメ的にはあいさつ運動や登校時の見守りは

 

やっぱりあったほうが良いと思うのです。

 

それから各行事のお手伝い。

 

運動会などの外部の人間が招かれるイベントでは

 

誘導係がいないと危険が伴いますからね…。

 

先生たちにすべて賄ってもらうのは難しいと思います。

 

あと、よく言われるベルマーク運動。

 

あれもコスパを考えると

 

「うーん」と思わなくはないですが

 

学校のお金のなさ具合を考えると

 

切り捨てるのは厳しいのかなと思ったり…。

 

今はウェブベルマークなんてのもあるようなので

 

 

切り替えを考えてもよいのかもしれないですね。

 

政治家さんがもう少し考えてくれたら

 

そういう負担も減らせそうですが…

 

遠い話ですね…にっこり

 

 

逆にいらないのは

 

保護者のみのイベント。

 

バレーボールにソフトボールにコーラス。

 

誰得なのかと常々思います真顔

 

メメ家のあるあたりだけなのかも知れませんが

 

「子どもは連れてこないで下さい」

 

って言われるんですよ。

 

もうわけわからん。

 

PTAってなんのためにあるのさ。

 

ってここまで書いて

 

 

「あれ?この話、前にも書いたな?」

 

と思って過去ブログを検索したら

 

5月に書いてた…w

 

 

 

結局メメの中での考え方は

 

何一つ変わってないようです爆笑

 

ちなみに、幼稚園最後の

 

保護者会役員にはなりませんでしたアセアセ

 

なれませんでした、というべきか?

 

希望者がたくさんいたそうです。

 

やっぱり請け負う内容によっては

 

「やりたい!」と思えるってことですよね。

 

PTAもそういうふうになったらいいのになぁ。

 

 

こんな話にお付き合いくださり

 

ありがとうございましたニコニコ愛飛び出すハート

 

また覗いてみて頂けるとうれしいですデレデレハート

 

それでは、素敵な週末をーキラキラ