こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください


まだまだあるの。


とりあえずだいたいの服は運び込み、
クローゼットに、収まる範囲にしたのですが。
服以外の荷物がまだまだあるのよね…
このへんでも書いたかな?
実家の2部屋に渡って
まだまだ荷物がある…。
運ぶためには運び込む場所の確保が必要。
そして運ぶための労働力も必要。
けれども。
BUTしかし。
ないもんはない。
場所を作ると言った担当者(アイ)も
重労働を承るはずの者(アイ)も。
いない
帰ってきてもやれ夏祭りだ運動会だと
イベント満載で
それどころじゃない
こうなると
自分たちでやるしかない。
という事実をようやく認めることになりましたオソイ


場所を確保する。


そうそうー!
上のブログのときに買ったシェルフ、
届いてます
これだったかな。
でもね…
届いたけどつくる人がいない
いつかアイが帰ってきたときに
作らせよう作ってもらおうー!と思って
放置してたんですけどね・・・
もう自分で作ることにしたよ!!!オソイッテ
中太のいる時間を狙って!
えっちらほっちら2階のロング部屋に運び込んで
中太と格闘すること1時間
なんとかかんとか
2つのシェルフが出来上がりました。


運び込む。


とりあえず物が置けそうな場所ができたので
今度は実家に取り残されている荷物たちを
運び込みます。
そう!
大きなものは無理でも、
小さなものは運べる!
50インチのプラズマテレビは無理でも
空の三段ボックスなら運べます
ということで・・・
ずんずん運び込んでいったら・・・
こうなった。
こないだ写真だけ先行して
載せちゃったのですが
とにかく
カオスw
何が大変って、
おもちゃバラバラ事件…
運び込まれた荷物をしまおうとしたら、
各おもちゃが混ざり合ってて
「なんじゃこりゃあ!」状態
気が遠くなりながらみんなで作業
レゴだの
ブロックの定番ですね。
パーツ多すぎんねん。
学研ブロックだの
決まった形ばかりなので逆に創作意欲がわくらしいけど
幅とんねん!!
マグフォーマーだの
本物高すぎんねん!
ラキューだの
もう何がなんだか!
誰だ!
どれもこれも買ったやつは!!!
↑おそらく自分
からの
トミカ!!
はしご車だけ4台あったけどなんでやねん。
プラレール!!!
ついついご当地限定なんとか買っちゃうのよ!
中でも、この片付けの折に
「もう二度と買うまい」
と三兄弟とメメの間で取り決められた品が・・・
ハッピーセットのおもちゃ!!
とにかくたくさんある
ポケモンとかドラえもんとかプラレールとか
なんとなく捨てられなくて取ってた結果
山盛りのハッピーセットグッズたち
マックでリサイクルできるらしいので
まとめて持っていこうと思います・・・
そうそう!
それぞれを分けるために
こういうボックスをかいました。
20個買おうとしたんですが
重くてもちきれなかったので
10個・・・。
↑ネットで買えばよいのにね
でもやっぱり全然たりなかった


ふと気づく。


「ねえ、ちょっとさ・・・
気になってることがあるんだけど・・・」
と中太に言いました。
「わあ・・・
たぶん、オレも同じことが気になってる・・・」
この流れだけ読むと
これっぽくないですか?
ちがうか
「これ・・・全然入り切らないよね・・・」
「それな・・・」
そうなんです。
実家に荷物がまだたくさん残っている・・・。
結構な量を捨てながら作業しているのですが
それでもやっぱり物がある…
1年使わなければいらないもの。
とすっぱり割り切りたい気持ちもあるのですが
小学5年生となった小太は使わなくなったけど
幼太が小3になったときには
必要となりそうなもの、
みたいなのがたくさんあって・・・
また、本やゲームも山のようにあるのですが
実は映画好きなメメとアイ
。
DVD・ブルーレイも山のようにあるのです
うーん、困ったなぁ
すべて売るしかないのか?


収納棚の追加決定。


と、書いては見たものの
捨てられるはずもなく
収納家具を増やして対応することに決定。
また買って作るのか・・・
作ってくれるサービスでも検索するかの・・・
あぁ、もう何もかも忘れてのんびりしたい
そんなこんなで収納との戦いはまだまだ続く。
というわけで。
DIYがお好きな家族がいて
もしも家建ての際に
「棚とかは自分で作るよ!」
とおっしゃったとしても
収納は最初に作っておくほうがおすすめです・・・
計画段階ではそう言っていても
後に!!
何がおきるか!!
わかりませんからっ!!
経験者談
こんな話にお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです