こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください



エアコンの話



気になる方がいらっしゃるかどうかわかりませんが
先日書いたのはこんな話でした。
まあ、これだけだったら
こちらの確認不足ですし
大した話じゃなかった…
と思うんですよ…


不便な勝手口


我が家は実家との行き来のために、
勝手口から実家への渡り廊下がついております。
こちらはまたどこかでご紹介させて頂くとしまして…。
その勝手口のドアノブが
家の壁にアタル…
図で描くとこんな感じ。
もちろん、そっと開ければ当たりません。
しかし出入りを主にするのは
我が三兄弟…
そっとなんて無理無理!!
てか、メメも無理
急いでるとね…
ゴーンとかガーンとかってね…。
その結果
1週間でこうなった。
壁。
わかりづらい?
寄ってみましょう。
めっちゃ削れてる
これを繰り返していくと、
いずれ壁が落ちてくるのでは??
と不安にならざるをえない…
ドアノブ側もこの通り。
傷が…すでに貫禄が…


相談してみる


カズキに連絡して相談してみたら
「では、ノブの方に
透明なクッションシールを貼りましょう」
との事。
とりあえずそれで…
って言ったんですが
クッションシール、剥がれる…
まあ、そりゃそうか…
なるべくそっと開けしめしてね
と子どもらにもつたえましたが…。
てかこれさ
そもそも配置がおかしくね??
と思い始める。


もやもやポイント


もやもやするのは、
どうやら勝手口のドアの開閉は
180度になっている模様。
それがどの商品もそうなのか、ちがうのか
こうでなければ不便が生じるのか…
それはメメにはわかりません
でもがんばっても90度しか無い位置に
そんなにパッカン開くものを付ける理由があったのか?
てかそれならそれで
ストッパーをつけるとか
少し勝手口の位置をずらすとか
反対開きにするとか…
作戦はいろいろあったのでは…
誰もこの位置固定でなんて言ってないのになぁ…。
しかし、これに関しても
前回のエアコン同様
いわゆる後の祭り案件です。
そして実は、これだけで終わらず…
とどめの案件が発生します…
またしても長くなったので
明日に続きますー
モヤモヤの整理に
お付き合いさせてしまってすみません。
また、前回と今回の話で
「こいつ何いってんだ!」
と不愉快な気持ちになられたらすみません
自分のせいだとわかってはいるんですけど…
こんな話にお付き合いくださった皆様、
ありがとうございました
もしお暇でしたらまた覗いてみてください


メメ’S キッチン


自分的メモですっ!
以前は1人でお酒を飲むなんてことはなかったのですが
新居になってからは夜な夜な
カクテル作りにチャレンジしております。
主に参考にしているのはこちらっ!
そう、まどろみバーメイドです。
前から飲んでみたいなーと思っていた
カクテルがたくさんあったので
自分で作ってみることにw
今回は3巻に出てきた
「ブルショット」に挑戦。
レシピは
ウォッカ:30ml
ビーフブイヨン:60ml
というスープカクテル?です。
うん、完成したとこ、撮ってなかったわ…
オシャンなスープカップもないので
普通のコーヒーカップで…
固形のブイヨンからスープがめっちゃできたので
翌朝スープとして飲みました(もちろん具なしw)
ウォッカが結構きついので、苦手な人は少なくして
試してみると良いかなって思いました。