こんにちは、メメと申します
家造りの真っ最中です。
いつも絡んでくださる皆様、
たまたま発見してくださった方
ありがとうございます
事件は急に起きるから事件…
もしもお時間ありましたら本日も
お付き合いいただけますと幸いです


我が家の三兄弟


我が家は子どもが3人います。
男ばかりの3兄弟。
長男…中太
、中学2年生。

次男…小太
、小学4年生。

三男…幼太
、年中さん。

顔は長男=三男。
次男だけは別方向の造り。
同じ様に育てているつもりですが
DNAの為せる技なのか
生まれた順番のせいなのか
中身はそれぞれに個性があります。
中太
はわりとおっとり。

良くも悪くもマイペースで割と素直な性格。
石橋はたたきもしないでぼーっと誰かに呼ばれるのを待ってる。
ホトトギスならいてもいなくてもかまわぬぞ、ホトトギス

小太
は活発、好奇心旺盛。

自分のやりたいことのためなら嘘をついてでも
やり通す。
石橋は叩く必要があると判断すれば叩くし
目的達成のためなら手段を選ばない感じ。
ホトトギスならまさに「鳴かせてみせよう」の秀吉タイプかな

幼太
は重戦車。

常に王様で…映画版では優しいとこを出してくる
ジャイアンみたいな感じ。
石橋は誰かを先にわたらせて様子を見つつ、
自分は後ろからカゴかなんかで運んでもらってそう。
ホトトギスなら「殺してしまえ」の信長が近いかも

さて。
そんな3人だと踏まえた上で。


子どもは遊びの天才だ


子どもって遊びを見つけるのが上手ですよね。
おもちゃで遊ぶのはもちろんなんですが
おもちゃでないもので
何も伝えていないのに
自由に遊びだす。
例えばソファからソファへジャンプ。
うん、壊れるからやめて。
例えば冷蔵庫の隙間にゲームのソフトをつっこむ。
うん、なくなっちゃうからやめて。
例えばカーテンにくるまってかくれんぼ。
うん、破れるからやめて。
赤文字に注目です。
これを伝えたときに。
と一応理解してやめるのが中太。
(時間が経つと忘れてまたやるけど…)
と、メメの怒りゲージに油を注ぐのが小太。
結局力技(ゲーム取り上げ等)で制止される。
と相手を責めるのが幼太。
まあ、まだ5歳だし…

なんだかんだ末っ子かわええ…

と甘く見てしまう部分もありますね…。
で、その結果…。
時折思い出したように
カーテンにくるまって遊ぶ幼太。
とキャッキャキャッキャする姿は
それはまさに、頭隠して尻隠さず!で
かんわいいのですが…
と散々言ってきました。
これは上の2人にも何度か言ってきました。
やっぱり同じ遊びをするんですよねー。
でも一番気に入ってるのは幼太。
そのたびに先の回答をされ
スプラトゥーン2に励んでおりました。
3に向けてトレーニングしておりますw
幼太はそのプレイを見ながら
大興奮!





そして!!!


ガターーン!!


えっと…何が起きたのかな…?
一瞬、時が止まる小太とメメ。
幼太はすでに自分がやったことを理解している模様。
・・・
・・・・・・
あの長いレールが…
もげてる…

壁から吹き出した粉を掃除して
布団にも粉がかぶってたので布団を干して…
ぐったり・・・





いずれは修繕しなければいけませんが
とりあえずレースカーテンがついているので
今は放置・・・

またお休みのときに対応したいと思います…

こういった案件が新居で起きたクッキーさんのお心は
いかばかりだったかと…





改めて考えました…





新居はブラインドが多用されているので
それはそれで
破壊活動が捗りそうで
恐ろしいです

3人目までに負荷がかかっていたのは
間違いないと思うのですが…
まさかもげるとは…

ちなみに直後の幼太さんは
うん、ベランダから吊るしちゃおうかな


