こんにちは、メメと申します
家造りの真っ最中です。
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
本日は綴じ込み話です。
また、お休みのため、
予約投稿となっております。
反応が鈍くなることをお許しいただけますと
幸いに存じます。
もしもお時間ありましたら
お付き合いいただけますと幸いです


前の話はこの辺に


このときの後述に書いたのですが。
長男が自分の欲望の赴くままに
生徒会長戦に立候補した、
という話でした。
そして選挙運動が始まりました。
なんやかんやとがんばっておりました。
いや、長男にしてはがんばった、
というのが正解かもしれないです
今まであんなに能動的に活動する中太を
見たことがなかったので…


いざ投票日!


でもってアレコレしているうちに
投票日となりました。
投票日には最後の演説を
校内テレビ放送でしたそうです。
その際にもさすがは中太さん…
プチ事件が…
中太さん、制服はいつも着ない派…。
セーターで演説する予定でしたが
演説前に気合を入れようと
友達とじゃれていて
↑どういう気合の入れ方
壁にあたったら
なぜかセーターが半壊したと…


そして開票へ・・・


その後、投票が行われ、
選挙管理委員さんたちが
各クラスの投票箱を集め、
開票作業となりました。
そして結果発表は翌日。
中太はなぜか破れたセーターをまた着てでかけました。
いや、上着、あるやん・・・
袖がもげてるのに…
なんでそれ…
そして、夕方。
家族のグループラインに
中太からメールが。
↑既読7にも注目ですw
いらっとするでしょー!!!!
で、その後…。
そう、何ということでしょう。
中太は、生徒会長に当選してしまいました
びっくり…
それでよいのか、この学校…


開票の裏側


中太が選挙管理委員の人に聞いた話によれば
同級生の票はほぼ入っていなかった。
しかし、1年、3年の票がダントツで
あっという間に結果は出た。
という話だったそうです。
なぜ…
その後メメのところに
担任の先生から電話がかかってきました。
「中太、やりましたね!!」
「あ、はい…」
「放送で発表があったんですが
中太の名前が言われた途端
割れんばかりの拍手が起きたんですよ!」
「そ、そうなんですか・・・」
「僕も、中太はやってくれると思っていたので
これからの活躍にも期待したいです!」
「あ、はい・・・」
この温度差、伝わります?
歴代、最低成績の生徒会長…
ここに爆誕です…
絵馬が効いたんやろな…
あと書道の先生のタスキやな…
↑後で聞いたら「先生がタスキを指導した子は
みんな当選してるんですよ!」って言われてたそうな…。
伝説に加わってしまった…
あちこちお礼に行かなきゃ…
皆様も、こんな話にお付き合い、
誠にありがとうございました
もしお時間ありましたら
また覗いてみて頂けると嬉しいです
皆様、素敵な週末をお過ごしください