三井Hで間取り相談(本棚編)・・・! | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

お忙しい中、覗いてくださって

ありがとうございますデレデレラブラブ

メメUMAくんと申します。

 

昨日の【米記事】に

予想外に反応してくださって

皆様の優しさに感謝です。

 

米、大事。

 

 

はっ!

 

No Rice,No Life。

 

これだ!!

 

アメ妻さんラブラブ

我が家はこれを壁に書きます\(^o^)/

いつも楽しいアメ妻さんのブログはこちから!

 

 

※勝手に紹介してすみません!!

FreeqhomesさんでLOAFERという素敵なお家を建てられているので、
まだの方はぜひ!!

 

 

さてさて。

 

本日も大した話じゃないですが、

もしもお時間が有りましたら、

お付き合いいただけますと幸いですニヒヒピンクハート

 

・・・・タイトル、大丈夫かな。

三井Hて。

 

伝わる?

 

エッチな話はなんもないよ。

ご期待に沿えずごめんよ。

 

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

早速本題!

 

今日は一昨日の続き。

三井ホームへお邪魔して

間取りの話をしたよってことでちゅーハート

※画像はすべておかりしております。

 

一昨日の記事はこちら。

 

 

三井ホームでの登場人物はこんな感じ。

 

イケメン営業の峯さん三毛猫

 

親分(?)の堂島さん黒猫

 

 

 

ここまでのメメ家の家造りの経緯を説明しました。

その上で快くプランを提案してくださるという

三井ホームさん。

 

ありがたやありがたや。

 

でもって。

我が家の希望を伝えていきます。

 

内容は、もうえかろうもんうずまき

 

と思いましたが

話の流れ的にあったほうがわかりやすそうなので…

 

一応書いてみるw

 

もう、この辺の話、
いつも覗いてくださってる方には
ほんと耳タコ案件だと思うのですが
さらっと書かせてください


【我が家のテーマ】
おすましペガサスレジャーランドまじかるクラウン

【ほしい装備】
・土間(土足)のLDK、もしくはDK
・吹き抜けぶち抜き本棚
・洗面脱衣は分離
・1階のトイレは引き戸
・実家への出入り口、できれば通路
・1階に1部屋ほしい
・2階は個室1つと大部屋1つあればいいかな
・付けられる限りのロフト
・室内干し希望
・屋根に出られる窓


といういつものやつニヒヒ

これをお伝えした時に
建築士の広瀬さんオッドアイ猫

オッドアイ猫「本棚はどのくらい本が入ればいいでしょうか?」

と。

UMAくん「入れば入るだけいいですね。
 少なく見積もっても現時点で5000冊はあるので…」

オッドアイ猫「5000冊ですか。
 でしたらやっぱり造作のほうがいいですね」


UMAくん「そうして頂けると安心です。」

そういうと堂島さんが

黒猫「これまでにもしかして、

 安心じゃないメーカーもありましたか?」

いいとこに食いつくなー!!爆  笑



そう。

実は安心じゃないメーカーもあったんです。

ちなみに、現在候補としてあがっている
すみりん・SHではないですニコニコ


この本棚の希望って、
いっちばん最初から言ってるので
去っていったメーカーさんでも

もちろんお願いしておりました。


どこのメーカーさんも
「作り付けたほうが安全ですねキラキラ
という判断。

しかし。

それとは違うアプローチをしたメーカーが

1社だけありました!


そのメーカーは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メーカーA!キラキラ
↑結局伏せ字でごめんなさいキョロキョロアセアセ

 


メーカーAの営業さんの話では

「造作するとめちゃくちゃ高いんで
 市販の本棚を2階の天井高さまで

 ネジでとめましょう!」

という提案でした。

 

お値段的な部分での

良かれと思っての提案だったのだろう、

と思います。


でもどこかで…


え、それって…
大丈夫なのかしら…
アセアセ

とは思ってました。

なんせメメは

雑誌の重みで家の梁を折ったヤツ

本って意外と重いのよチーン

いや、まじで真顔キラキラ

現在、我が家の大量の漫画たちは

大半がダンボールにインしております。

 

並べるような場所はないのですもやもや

 

広いはずなのに

スペースなしの

9人家族!w


我が家にあるダンボールは
基本サカイで引っ越した時に使ったやつなので
Mサイズが53cm×35cm×35cm、
Sサイズが32cm×35cm×35cm
です。

引っ越す時にサカイの人

言われたことを思い出す真顔

「本はSサイズ

 詰めてください

   ね…

      ね…

         ね・・・」
↑余韻w


ネットによると
Sサイズのダンボールに

みっちり入れて60冊弱だそうだ。

仮に60冊で計算すると
漫画の単行本はだいたい1冊150gなので
60×150=9キロ。
これはメメでも持てる重さグッ

三男20キロに比べたらね…。

でもMサイズのダンボールに

みっちり単行本を詰めたら

腕がもげる。

いや、これ、

まじで真顔キラキラ


ましてや、ハードカバー版とか
小説単行本とか
イラスト集とか
混ざってたらね。


ほんっとに、腕もげる滝汗もやもや

なんか持ち上げた時に
筋肉の悲鳴雷

聞こえた気がしましたwww
↑鍛え方が足りんのでしょうな…チュー


仮に5000冊の漫画を置くとして
重さは750キロ。


グランドピアノで300キロくらいらしいので
もっそい重い。


それを…
市販の棚を…
ネジで止めるて…



本気?滝汗アセアセ

って思ったことがありましたw

もちろん、メメの浅はかな考えなどでは
思いつかない提案があったのかもしれないですが…。

市販の棚も幅広いしねうずまき


今となってはケセラセラ。
↑イミフ笑い泣き


ちなみに。


すみりんは

ニコビッグフレームを利用して」
棚を作りましょう!

って言うてた。

SHは

やしの木壁にこさえますので大丈夫!」
って言うてた。

まあ、そうよね真顔



でもってそのメーカーAの提案を聞いて堂島さんの感想。

黒猫「それはちょっと…
 恐ろしいですね…
ガーン

って言ってた。
直接はディスらないスタイル

好きですちゅーハート

すると建築士の広瀬さんが
オッドアイ猫「多少お金がかかったとしても
 造作すべきですね
ニコニコ
とのこと。

そこは、我が家的にはお金かけていいところなので。

UMAくん「ぜひ、その方向でお願いします。」

とお伝えしました。






…あかん。

ほんますみません。

話が長いのよ…。


でも
そろそろメーカー選びも終盤戦なのでね…

(monoりんさんを追いかけて・・・・

 そろそろメメも伴侶を得たい…w

 あ、ビーム送っときますねw)

ある意味、三井さんとお話しながら
自分の中でも総まとめさせてもらったので…

ちょっと細かく書かせてくださいー(´・ω・`)ゴメンヨ



というわけで。

明日は

「三井Hで間取り相談(LDK編)…!」

 

です。


もしよかったら、また覗いて見て頂けると幸いですチューキラキラ

 

そして皆様、楽しい週末をお過ごしください!!

 

メメですか?

おそらく、日曜は、

前回中止になった小太の

サッカーの試合へ行っているかと…。

土曜はそのための追加練習。

 

サッカー三昧ですな。

はよメッシさんかロナウドさんくらい稼いでほしーw

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

 

さて以下後述。

余談です。

 

今日はちょっと

好きな映画の話をウインク

急でしょ。

急なのよ。

出会いはいつも突然。

そう。

ラブストーリーのようにねハート

 

↑これ身体どうなってるん。

そうとう身体能力あるやろ。

ちなみにこっから下の話になんの関係もないニヤニヤ

 

 

いや、実はついこの間、

NHKBSプレミアムで

メメの大好きな映画をやってまして。

 

はい、それではここでクイズです!

 

大好きな映画、

それはなんでしょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1

 

スポーツコメディ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2

 

 

 

サッカー映画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3

 

 

キャッチコピーは、

君はまだ、

 究極のサッカーを

 知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうわかりましたね!

そうです!

 

少林サッカーです!!

 

2001年に公開された、
チャウ・シンチー監督の映画。

 

 

↑おぉ、レンタル落ちなんてのもあるのねん。

 

日々の暮らしに苦労している少林拳の達人と
足のケガで引退してこちらも苦労している元サッカー選手が
サッカーチームを結成して
全国制覇を目指す!


というストーリー。

これだけ読むと
ご存じない方は
「めっちゃシリアスなんちゃうん」
と思われるかも知れないのですが


全くそんなことはないですwww

もう信じられないくらいに
笑いましたラブ


あ、ただ、香港映画特有の
MK5なシーンもあるので
↑マジでケガしてそな5シーン
テキトー極まりなくてすみません



苦手な方は
お気をつけて!!



映画館で公開された時
色んな人に見てほしくて
誘っては見に行き
誘っては見に行き

を繰り返したいい思い出があります。


10回は行ったと思いますが。

でも、メメ史上

最大映画館通ったで賞

タイタニックですけどねw

 

 

これはたぶん、
15回は行きましたw

15回も行ってるのに
こっちが最推し映画じゃないのは
なんでなん?

と思われるかもですが。

それはまた別の機会に…ニヒヒ


しかし、なんであの頃
あんなにアホやったん…キョロキョロ

まあ今もアホやけど…チーンアセアセ


はっびっくりハッ

そんな思い出の映画、
少林サッカーを
たまたまつけたテレビで見かけまして。

DVD持ってるから
見なくていいや


と思っていたのに…


気づけば最後までみてたよねー!!w

途中、大笑いするし
痛々しくて目を閉じちゃうけど

最後はホロリ・・・。


そしてまたニヤリ。


ホント好きちゅーハート


これ見て
勢いで
自主制作映画作ったくらいw
↑我ながらほんと勢いだけで生きてるニヒヒラブラブ

我が家の3兄弟(幼・小・中)は
めっちゃ面白い!
と言っていたので
週末、映画とか見ちゃおうかなー
とお思いの方はぜひルンルン

 

ちなみに、

同じチャウ・シンチー監督の作品で

【カンフーハッスル】

という映画もあります。

↑これも面白い。

 

でも、メメは少林サッカー派ですニヤニヤハート

 

…結果めっちゃ長いやん…

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたラブラブ

 

また明日待ってまーす!!