というわけで!
そろそろはっきりさせたいお隣購入計画です。
前回、大家さんは肩を落として帰っていきました。
そして翌日、電話がかかってきまして。
大家さん「あー〇〇さん、昨日はどうも!」
↑元気取り戻したっぽい(´・ω・`)ヨカッタ
大家さん「帰ってから妻とも相談したんだけど・・・」
ドキドキ…
メメ家の希望金額は
ボロ屋付きで1500万!!
現在大家さんが言ってきてる具体的なお値段は
1700万!
そもそも大家さんがその家を預けてる不動産屋的には
2000万らしい!
確かに、この辺の相場から見れば
「住める家付き」なら
その金額は妥当・・・!
しかしそれはあくまでも
「住める家」なら・・・!
今回のお家訪問で
大家さんも明らかに
「住めない家」
と判断してた!
ということはワンチャンあるのではないか・・・!
高まる期待・・・!
そして
通達の時・・・!
※似なくてすみません…
大家さん「1550万でどうですかね?」
急に金額来たー!!!
大家さん「リフォームは無理そうだし、崩すとなったら
解体費用がいるでしょ?その分差し引いてってことで…。」
希望金額とは50万円の差がありましたが、
当初の200万の差を思えば、許容範囲と判断しました。
また、秋山さんの言葉も頭をよぎります。
「その値段を出しても、ほしいかどうか」
そうです。
我が家の場合、隣地であることが大事なわけであって
それ以外の土地を少し安く買えたからって
目標の達成とはならないわけです。
「わかりました!」
とその場で返事をしました。
そしてここからは
不動産の個人売買の壁に
ぶち当たっていくわけです(;´д`)トホホ…