さて。
前回、ついに隣地を買うという意思表示をしたメメですが
先立つものがなくてはどうしようもありません。
何度も出てきている秋山さん(知人で不動産屋さんをやっている人)に
お金についても相談してみました。
「やっぱり、できる限り現金を準備したほうがいいんですよね?」
ローンて、お金を借りるわけですし、
借りたら返すわけですし、
借りた金額や期間によって、
どんどん支払う額が増えるイメージ(´・ω・`)ユキダルマシキニ・・・
闇金ウシジマくんのイメージ。
↑漫画の読みすぎ
ところが秋山さんからの返事は意外なものでした。
「いや、ローン組んだほうがお得よ。
組めるだけ組んだほうがいい」
へ?(´・ω・`)ドユコト?
秋山「団信ってのがあってだな・・・」
団信・・・団体信用生命保険。
住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度のこと。
ほうほう・・・。
秋山「若い時ならいざしらず、アラフォーになった今、
いつ何が起きるかわかんないから。」
「いや、でもそれって保険に入るほうがいいのでは・・・」
秋山「保険でまかなおうと思ったら、結構な金額の保険かけないといけなくなるよ?」
「確かに・・・」
秋山「それに、今からまだ子どものためにお金もかかるから
手元に現金はあったほうがいいと思うよ」
「それなー!」
秋山「まあ、それ以前に、ローン組めるかどうかの審査があるけどね」
「審査!」
・・・ということで、とりあえず銀行に相談に行ってみることになりました。
借りるべきか否かについてはまだ結論は出ていませんが・・・