皆様
なんてまあ、ぐーたらな店主だと思われたでしょう。
そうじゃないんです。仕事が多過ぎるんです。
それでですね、こんな真夜中になにを書いてるかって、とうとう東京公演のチケット発売です!
といっても、DMも来週になります。そんなに売り切れるわけじゃないから大丈夫、大丈夫!!
って、いいんだか悪いんだから。
いやはや、しかし、三ヶ所の公演はメメントはすごいキャパシティ飽和です。
今週の月曜に高円寺でラインナップ発表会がありまして、再開店をアピールして参りました。
覚えててくれて、待ってました!と言ってくれる方、見逃しちゃったから、絶対見る!と言ってくれるかた、嬉しい限りです。
それでもって、ようやくチラシも全部できました!!!
それぞれ違いますから全部見てくださいませ。
そして、三ヶ所での観劇もお勧めです。
圧巻の新宮公演、市民の方がもうぐいぐい手伝って下さって心強いです。
こんなことになるとは、去年の今頃は全く思ってもいませんでした。
だから、人生は分からないものですよ。
本当に!
この三年でそれだけは骨身にしみました。登っておりて、谷から頂上へ、また谷へとすごいジェットコースターな展開でここまできております。不義理もいっぱい、不埒もいっぱい、お詫びするのみですが、ああ、こんなふうに人生って進むのかと思うと、何かに絶望する暇がないんです。
おめでたいですね、私は。
さあ、東京公演チラシです。決して間違ってオムライスを注文しないでください。
あ、でも東京では熊野市の物産展、新宮の百年前の写真パネル展示と盛りだくさんですから、二回くらいはみても、いいんじゃないかと。
昨日のスタッフ会議で「ダムはやりますか?」と聞かれて「今年はダムはやりません」と確認しました。一昨年の公演の合間に、ダム・リーディングをやったんですよ。
無理だ無理だといいながら、劇作家協会の方に本当にお世話になりました。
だって、疲労で関節炎になっててキーボードが打てなかった。だから、ダムの版下を全部、校正してもらいました。そんな風になっててもやるってすごい業ですね。
今年はそういうのは無しです。あしからず。でも、なるべく沢山の方に新宮へ来て頂きたい!そして、立ち会ってください。百年前の魂の彷徨がフィクションの中で土地に還って行くのを。
太平洋食堂への道は新宮への道です。さあ、皆で平和の灯を掲げ太平なる海に向かって何か叫びましょう。きっと水平線の彼方から・・・鯨にのった何かがやってくるかも!!!!
太平洋食堂のチケット、高円寺で買うとお得です。四人で買う場合、四人で12000円。学生は1000円。すごく安くなりますよ。これが企業メセナってやつです。私が搾取されることもなく、安い値段で観られる「なみちけ」ご利用ください。もちろん、どこでもいいですよ!
